検索条件

  • 著者
    日本倫理学会
ハイライト

藤田 達生/著 -- 塙書房 -- 2021.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.48/5265/2021 7114125174 配架図 Digital BookShelf
2021/05/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8273-1317-8
ISBN13桁 978-4-8273-1317-8
タイトル 天下統一論
タイトルカナ テンカ トウイツロン
著者名 藤田 達生 /著
著者名典拠番号

110003409160000

出版地 東京
出版者 塙書房
出版者カナ ハナワ ショボウ
出版年 2021.3
ページ数 7, 326, 8p
大きさ 22cm
価格 ¥10000
内容紹介 16世紀後半から17世紀前半を中心に、なぜ天下統一がおこなわれたのか。天下統一を推し進めようとする権力-織田信長・豊臣秀吉・徳川家康-と、激しく抵抗し翻弄される地域社会の相互作用を追究する。
一般件名 日本-歴史-安土桃山時代-ndlna-00568287,日本-歴史-江戸初期-ndlna-00568289
一般件名 日本-歴史-安土桃山時代 , 日本-歴史-江戸時代
一般件名カナ ニホン-レキシ-アズチ モモヤマ ジダイ,ニホン-レキシ-エド ジダイ
一般件名典拠番号

520103814030000 , 520103814340000

分類:都立NDC10版 210.48
資料情報1 『天下統一論』 藤田 達生/著  塙書房 2021.3(所蔵館:中央  請求記号:/210.48/5265/2021  資料コード:7114125174)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153795231

目次 閉じる

序章
  問題の所在
  第一節 惣無事令に学ぶ
  第二節 戦国動乱から天下統一へ
  結語
第一部 豊臣政権の天下統一
第一章 小牧・長久手の戦いと羽柴政権
  問題の所在
  第一節 二つの国家構想
  第二節 小牧・長久手の戦い
  結語-秀吉政権の始期-
第二章 太田城水攻めと豊臣国分
  問題の所在
  第一節 織豊期の惣国一揆
  第二節 「秀吉の平和」考
  結語
第三章 金子元宅「遺言状」考
  問題の所在
  第一節 交渉から排除された河野氏
  第二節 金子元宅の周敷郡進出
  結語
第四章 文禄四年政変と近江佐和山城
  問題の所在
  第一節 文禄四年政変と朝鮮出兵
  第二節 政変後の東国対策
  結語
付論Ⅰ 濃尾武士団と豊臣政権
  問題の所在
  第一節 加藤光泰と一柳直末
  第二節 権力抗争
  結語
第二部 徳川政権の天下再建
第五章 二条城と慶長期の国制
  問題の所在
  第一節 二条城の系譜-将軍御所-
  第二節 慶長期洛中洛外図屛風の構成
  第三節 徳川-豊臣関係の諸段階
  結語
付論Ⅱ 近世初頭の近江朽木氏
  問題の所在
  第一節 慶長十一年キリシタン禁令
  第二節 元和二年人身売買禁止令
  結語
第六章 徳川公儀の形成と挫折
  問題の所在
  第一節 極月十七日付藤堂高虎宛小堀遠州書状
  第二節 徳川公儀の形成
  第三節 大坂の陣後の徳川公儀
  結語-上洛から日光社参へ-
第七章 近世初頭の景観復原
  問題の所在
  第一節 寛永国絵図にみる伊予国新居郡
  第二節 地誌との比較
  結語
第八章 伊賀者・甲賀者考
  問題の所在
  第一節 伊賀惣国一揆と甲賀郡中惣
  第二節 一揆の否定と「侍払」
  第三節 公儀隠密の時代
  結語-「衆」から「者」へ-
終章
  問題の所在
  第一節 集権化への道程
  第二節 太閤検地と国替
  第三節 東アジアのなかの天下統一
  結語