和の技術を知る会/著 -- 文溪堂 -- 2021.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /596/5375/2021 7114533169 Digital BookShelf
2022/03/31 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7999-0382-7
ISBN13桁 978-4-7999-0382-7
タイトル 子どもに伝えたい和の技術
タイトルカナ コドモ ニ ツタエタイ ワ ノ ギジュツ
巻次 12
著者名 和の技術を知る会 /著
著者名典拠番号

210001448050000

出版地 東京
出版者 文溪堂
出版者カナ ブンケイドウ
出版年 2021.3
ページ数 31p
大きさ 30cm
各巻タイトル 弁当
各巻タイトル読み ベントウ
価格 ¥2500
内容紹介 古来より続き、新しく未来へ受け継がれていく、日本のさまざまな「技術」を紹介。12は、「弁当」をテーマに、弁当のつくり方とその技、「弁当の日」の様子、日本で発展した弁当の歴史や進化などを、写真満載で解説する。
学習件名 弁当,日本,郷土料理,駅弁,食生活の歴史,世界の国
学習件名カナ ベントウ,ニホン,キョウド/リョウリ,エキベン,ショクセイカツ/ノ/レキシ,セカイ/ノ/クニ
一般件名 技術-日本
一般件名カナ ギジュツ-ニホン
一般件名典拠番号

510635620170000

各巻の一般件名 弁当
各巻の一般件名読み ベントウ
各巻の一般件名典拠番号

511373700000000

分類:都立NDC10版 596.4
資料情報1 『子どもに伝えたい和の技術 12』( 弁当) 和の技術を知る会/著  文溪堂 2021.3(所蔵館:多摩  請求記号:/596/5375/2021  資料コード:7114533169)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153795745

目次 閉じる

弁当の世界へようこそ
  いろいろな弁当を見てみよう
  各地域の特色ある弁当
弁当の技を見てみよう
  老舗弁当店のスゴ技
  駅弁のスゴ技
  手づくり弁当のお助けアイテム
昔と今の弁当箱いろいろ
  江戸時代の弁当箱
  今どきの弁当箱
世界の弁当を見てみよう
「弁当の日」を楽しもう!
もっと弁当を知ろう
  「弁当」が登場するころまでの携帯食
  江戸時代に発展した弁当文化
  世界に広がる日本の弁当文化
  弁当にかかわる仕事をするには