林 青司/著 -- サイエンス社 -- 2021.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /429.6/5130/2021 7114363846 配架図 Digital BookShelf
2021/07/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7819-1505-0
ISBN13桁 978-4-7819-1505-0
タイトル ニュートリノの物理学
タイトルカナ ニュートリノ ノ ブツリガク
タイトル関連情報 素粒子像の変革に向けて
タイトル関連情報読み ソリュウシゾウ ノ ヘンカク ニ ムケテ
著者名 林 青司 /著
著者名典拠番号

110006233920000

出版地 東京
出版者 サイエンス社
出版者カナ サイエンスシャ
出版年 2021.3
ページ数 5, 187p
大きさ 26cm
シリーズ名 SGCライブラリ
シリーズ名のルビ等 エスジーシー ライブラリ
シリーズ番号 166
シリーズ番号読み 166
価格 ¥2400
内容紹介 主に学部生や大学院生を対象に、素粒子の一つであるニュートリノと、それに関連する素粒子物理学について、直感的、物理的に解説。理解の助けとなる基本的事項、ニュートリノ仮説と素粒子物理学の発展も紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p183~184
一般件名 ニュートリノ-ndlsh-01021644,天体物理学-ndlsh-00572869
一般件名 ニュートリノ
一般件名カナ ニュートリノ
一般件名典拠番号

511600200000000

分類:都立NDC10版 429.6
資料情報1 『ニュートリノの物理学 素粒子像の変革に向けて』(SGCライブラリ 166) 林 青司/著  サイエンス社 2021.3(所蔵館:中央  請求記号:/429.6/5130/2021  資料コード:7114363846)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153795778

目次 閉じる

第1章 理解の助けとなる基本的事項
  1.1 場の量子論と素粒子の生成・消滅
  1.2 ファインマン・ダイアグラム
  1.3 フェルミオンの質量とカイラリティー
  1.4 物理学における連続的対称性と離散的対称性
  1.5 対称性と群
  1.6 ゲージ理論と素粒子の相互作用
第2章 ニュートリノ仮説と素粒子物理学の発展
  2.1 放射線の発見と,ベータ崩壊における連続的エネルギー分布の問題
  2.2 ニュートリノ仮説,中性子の導入とフェルミ理論
  2.3 素粒子反応式における移項とニュートリノの検出
  2.4 パリティー対称性の破れ
  2.5 ニュートリノを鏡に映しても何も見えない
  2.6 素粒子とその標準模型の概説
  2.7 フレーバー混合とニュートリノ振動の概説
第3章 ニュートリノのタイプと小さなニュートリノ質量のモデル
  3.1 スピノールの2成分表示と可能なスピノールのタイプ
  3.2 三つのタイプのニュートリノ
  3.3 小さなニュートリノ質量を説明する標準模型を超える理論
第4章 ニュートリノ振動
  4.1 ニュートリノの質量固有値とフレーバー混合
  4.2 真空中のニュートリノ振動
  4.3 物質中の物質効果と共鳴的ニュートリノ振動
第5章 3世代模型におけるニュートリノ振動
  5.1 3世代模型における真空中のニュートリノ振動
  5.2 レプトン・セクターにおけるCP対称性の破れとニュートリノ振動
  5.3 3世代模型における物質中のニュートリノ振動
第6章 大気ニュートリノ異常,太陽ニュートリノ問題と長基線ニュートリノ振動実験
  6.1 大気ニュートリノ異常
  6.2 太陽ニュートリノ問題
  6.3 長基線ニュートリノ振動実験(K2K,T2K)
第7章 フレーバー混合以外のニュートリノ振動のシナリオ
  7.1 共鳴的スピン・フレーバー歳差
  7.2 sterileニュートリノの導入
第8章 宇宙からのニュートリノ
  8.1 超新星ニュートリノ
  8.2 高エネルギー宇宙ニュートリノ
  8.3 宇宙背景ニュートリノ
付録A 素粒子の標準模型
  A.1 SU(2)Lはなぜ必要?
  A.2 U(1)Yはなぜ必要?
  A.3 ヒッグス場はなぜ必要?
  A.4 自発的対称性の破れと南部・ゴールドストーンボソン
  A.5 ヒッグス機構
  A.6 フェルミオン質量とフレーバー混合