鈴木 保志/編 -- 朝倉書店 -- 2021.4 -- 第2版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /656.2/5005/2021 7114142424 配架図 Digital BookShelf
2021/04/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-254-47058-1
ISBN13桁 978-4-254-47058-1
タイトル 森林土木学
タイトルカナ シンリン ドボクガク
著者名 鈴木 保志 /編
著者名典拠番号

110007669150000

版表示 第2版
出版地 東京
出版者 朝倉書店
出版者カナ アサクラ ショテン
出版年 2021.4
ページ数 8, 189p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
内容紹介 環境資源としても重要な森林の維持・整備、橋梁や架線の設計などを豊富な図を用いて解説する。学生や技術者の入門書として最適の教科書。公務員・技術士試験に役立つ図版や章末問題を掲載。
書誌・年譜・年表 文献:p182~184
一般件名 森林工学-ndlsh-00571118
一般件名 森林工学
一般件名カナ シンリン コウガク
一般件名典拠番号

511003500000000

分類:都立NDC10版 656.2
資料情報1 『森林土木学』第2版 鈴木 保志/編  朝倉書店 2021.4(所蔵館:中央  請求記号:/656.2/5005/2021  資料コード:7114142424)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153798127

目次 閉じる

第1章 序論
  1.1 日本の森林・林業と森林土木学の歴史
  1.2 長期的視野に立つこれからの森林路網整備の方向性
第2章 森林路網の計画
  2.1 森林基盤整備計画と林道計画
  2.2 林内路網密度整備量の根拠
第3章 林道の幾何構造
  3.1 設計車両と設計速度
  3.2 幅員と建築限界
  3.3 林道の平面線形
  3.4 縦断勾配
  3.5 林道の土工横断面
  3.6 視距
第4章 林道の測量設計
  4.1 林道の計画調査と踏査
  4.2 予備測量
  4.3 実測量
  4.4 設計図の作成
  4.5 工事数量の算定
  4.6 調査報告書,設計図書,積算書の作成
第5章 林道の施工
  5.1 土工機械
  5.2 施工の概要
  5.3 土工
  5.4 法面保護工
  5.5 舗装工
  5.6 コンクリート工
第6章 土に関する基礎知識
  6.1 土とその性質
  6.2 林道の構造と支持力
  6.3 土圧と擁壁の安定
第7章 作業道の開設技術
  7.1 崩壊危険度と路線選定
  7.2 路線選定と地理情報
  7.3 作業道に用いられる土工技術
第8章 林道の路体維持
  8.1 排水施設
  8.2 路体の維持管理
  8.3 法面の崩壊と侵食
  8.4 法面保護工
  8.5 林道災害と復旧
第9章 橋梁
  9.1 橋梁の概要と計画
  9.2 橋梁の材料と構造の力学
  9.3 橋梁の設計
第10章 林業用架線
  10.1 架線に用いられる装備と機械
  10.2 架線による集材システム
  10.3 架空索の理論と設計
付録 林道規程