千田 豊/著 -- 京都大学学術出版会 -- 2021.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /222.04/5261/2021 7114153464 配架図 Digital BookShelf
2021/05/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8140-0322-8
ISBN13桁 978-4-8140-0322-8
タイトル 唐代の皇太子制度
タイトルカナ トウダイ ノ コウタイシ セイド
著者名 千田 豊 /著
著者名典拠番号

110007831430000

出版地 京都
出版者 京都大学学術出版会
出版者カナ キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ
出版年 2021.3
ページ数 4, 206p
大きさ 22cm
シリーズ名 プリミエ・コレクション
シリーズ名のルビ等 プリミエ コレクション
シリーズ番号 114
シリーズ番号読み 114
価格 ¥3200
内容紹介 唐代を中心として、皇太子位の変化とその位置づけを考察した書。「歯冑の礼」「皇太子号追贈」「太子廟」など、政権の安寧を図るために形成された皇太子制度を解明する。
書誌・年譜・年表 文献:p191
一般件名 王室-中国-歴史-唐時代-ndlsh-031412948
一般件名 中国-歴史-唐時代 , 皇太子
一般件名カナ チュウゴク-レキシ-トウ ジダイ,コウタイシ
一般件名典拠番号

520389911570000 , 510775500000000

一般件名 中国
一般件名カナ チュウゴク
一般件名典拠番号 520389900000000
分類:都立NDC10版 222.048
資料情報1 『唐代の皇太子制度』(プリミエ・コレクション 114) 千田 豊/著  京都大学学術出版会 2021.3(所蔵館:中央  請求記号:/222.04/5261/2021  資料コード:7114153464)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153798413

目次 閉じる

序論
  はじめに
  第一節 中国における皇太子制度について
  第二節 皇太子に関する従来の研究
  第三節 本書の課題と構成
第一章 西晋における太子師傅
  はじめに
  第一節 武帝・恵帝による太子師傅の充実
  第二節 皇太子司馬衷の太子師傅
  第三節 皇太子司馬【イツ】の太子六傅
  おわりに
第二章 釈奠と歯冑の礼
  はじめに
  第一節 釈奠礼の系譜-魏晋から唐まで
  第二節 『大唐開元礼』にみえる釈奠
  第三節 釈奠と歯冑の礼
  おわりに
第三章 唐代における皇太子号と皇帝号の追贈
  はじめに
  第一節 高宗・玄宗による皇帝号・皇太子号の追贈
  第二節 粛宗・代宗・徳宗による皇太子号・皇帝号の追贈
  第三節 皇太子号・皇帝号以外の追贈
  おわりに
第四章 唐代における太子廟
  はじめに
  第一節 太子廟祭祀の発議と停止
  第二節 太子廟祭祀の再開と新たな太子廟
  第三節 文宗による追贈と太子廟祭祀
  第四節 皇帝の兄弟と太子廟祭祀
  おわりに
第五章 当代の皇太子監国
  はじめに
  第一節 隋以前の太子監国
  第二節 唐代における太子監国について
  第三節 皇位継承における太子監国と勾当
  おわりに
結論