福井 康佐/著 -- 晃洋書房 -- 2021.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /323.0/5329/2021 7114153526 配架図 Digital BookShelf
2021/05/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7710-3398-6
ISBN13桁 978-4-7710-3398-6
タイトル 憲法改正国民投票
タイトルカナ ケンポウ カイセイ コクミン トウヒョウ
著者名 福井 康佐 /著
著者名典拠番号

110004968270000

出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版者カナ コウヨウ ショボウ
出版年 2021.4
ページ数 10, 277p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
内容紹介 理想的な憲法改正国民投票を実現するには。日本の憲法改正国民投票制度の構築と運用に反映させるために、諸外国の憲法改正国民投票の運用実態を分析。国民の「国民投票権」が正当に行使されるための条件を探る。
書誌・年譜・年表 文献:p259~272
一般件名 憲法改正国民投票法-ndlna-01098063,憲法改正-ndlsh-01048449,国民投票-ndlsh-00566374
一般件名 憲法改正 , 国民投票
一般件名カナ ケンポウ カイセイ,コクミン トウヒョウ
一般件名典拠番号

510720200000000 , 510814600000000

分類:都立NDC10版 323.01
資料情報1 『憲法改正国民投票』 福井 康佐/著  晃洋書房 2021.4(所蔵館:中央  請求記号:/323.0/5329/2021  資料コード:7114153526)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153798419

目次 閉じる

序論
  第1節 本書の目的
  第2節 本書の方法
  第3節 本書の考察の対象
  第4節 本書の構成
第Ⅰ部 憲法改正国民投票総論
第1章 憲法改正国民投票の基本構造
  第1節 憲法改正国民投票の分類と用語
  第2節 タイプ別の主要実施国の運用実態
  第3節 憲法改正国民投票の四段階の過程
  第4節 憲法改正国民投票の機能
  第5節 憲法改正国民投票の対象
第2章 憲法改正国民投票における主要問題
  第1節 主要問題1 エリートによるコントロール
  第2節 主要問題2 熟議の不足
  第3節 主要問題3 マイノリティーへの権利侵害
第3章 憲法改正国民投票の運用と制度設計の指針
  第1節 制度設計の基本方針
  第2節 憲法改正国民投票の運用上の基本原則と成功した憲法改正国民投票
  第3節 憲法改正国民投票の各段階に付すべきフィルターとハードル
  第4節 憲法改正国民投票の運用を支える要因
第Ⅱ部 憲法改正国民投票各論
第1章 発議(第一段階)
  第1節 憲法改正案の分類
  第2節 発議段階における熟議とフィルター
  第3節 憲法改正案の作成のためのルール
  第4節 憲法改正案作成方式
  第5節 発議要件
第2章 国民投票運動(第二段階)
  第1節 国民投票運動総論
  第2節 中核情報等の提供
  第3節 政府の中立性
  第4節 政治資金の助成及び規制
  第5節 放送
  第6節 虚偽情報の規制
  第7節 インターネット及びソーシャルメディア
  第8節 文書・ポスター(プロパガンダ)の規制
  第9節 国民投票運動期間の設定
第3章 投票・成立要件・投票後の問題(第三・四段階)
  第1節 第三段階 国民投票における「投票」の機能と問題点
  第2節 成立要件の意義と機能
  第3節 憲法改正国民投票における成立要件
  第4節 第四段階 投票後
第Ⅲ部 日本の憲法改正国民投票
第1章 日本の憲法改正国民投票の基本構造
  第1節 96条の意味と国民投票法の制定の必要性
  第2節 日本の憲法改正国民投票の制度的特徴
  第3節 日本の憲法改正国民投票の機能
  第4節 日本の憲法改正国民投票の問題点
第2章 日本の憲法改正国民投票の制度
  第1節 総論
  第2節 日本の憲法改正国民投票の制度(各論)
むすび
  第1節 憲法改正国民投票のジレンマ
  第2節 憲法改正国民投票における熟議の可能性