木村 圭二郎/著 -- 法律文化社 -- 2021.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /320.4/5176/2021 7114523396 配架図 Digital BookShelf
2021/09/03 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-589-04150-0
ISBN13桁 978-4-589-04150-0
タイトル 現代法の諸相
タイトルカナ ゲンダイホウ ノ ショソウ
タイトル関連情報 実務法曹としての軌跡
タイトル関連情報読み ジツム ホウソウ ト シテ ノ キセキ
著者名 木村 圭二郎 /著
著者名典拠番号

110005272480000

出版地 京都
出版者 法律文化社
出版者カナ ホウリツ ブンカシャ
出版年 2021.4
ページ数 16, 331p
大きさ 22cm
価格 ¥7400
内容紹介 これまで弁護士として実務に携わる中で思考を重ね、発表してきた論稿をまとめた一冊。15本の論稿を、企業法務、知的財産権、民事介入暴力、倒産・民事執行法、司法制度に分けて掲載する。
一般件名 法律学-ndlsh-00563426
一般件名 法律
一般件名カナ ホウリツ
一般件名典拠番号

511390000000000

分類:都立NDC10版 320.4
資料情報1 『現代法の諸相 実務法曹としての軌跡』 木村 圭二郎/著  法律文化社 2021.4(所蔵館:中央  請求記号:/320.4/5176/2021  資料コード:7114523396)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153798819

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
設立に関する準則の再検討 セツリツ ニ カンスル ジュンソク ノ サイケントウ 3-50
監査役監査の機能から見た社外取締役の義務化の検討 カンサヤク カンサ ノ キノウ カラ ミタ シャガイ トリシマリヤク ノ ギムカ ノ ケントウ 51-70
内部統制の源流とその変容 ナイブ トウセイ ノ ゲンリュウ ト ソノ ヘンヨウ 71-89
内部統制システムと監査 ナイブ トウセイ システム ト カンサ 90-116
商標権者によって適法に拡布された商品の改変と商標権侵害の成否:After Daimond事件 ショウヒョウケンシャ ニ ヨッテ テキホウ ニ カクフ サレタ ショウヒン ノ カイヘン ト ショウヒョウケン シンガイ ノ セイヒ アフター ダイヤモンド ジケン 119-131
商標法26条1項2号の「普通名称」の意義:招福巻事件 ショウヒョウホウ ニジュウロクジョウ イッコウ ニゴウ ノ フツウ メイショウ ノ イギ ショウフクマキ ジケン 132-144
機能的クレームの解釈問題 / 裁判例にみる技術的範囲の解釈 キノウテキ クレーム ノ カイシャク モンダイ 145-158
広域暴力団組長の不法行為責任の構造 コウイキ ボウリョクダン クミチョウ ノ フホウ コウイ セキニン ノ コウゾウ 161-182
不法勢力対策としてのコンプライアンス フホウ セイリョク タイサク ト シテ ノ コンプライアンス 183-193
暴力団組長に対する上納金課税 / 暴力団の資金源対策として ボウリョクダン クミチョウ ニ タイスル ジョウノウキン カゼイ 194-216
テロ等準備罪における論点 / 反対論を素材に テロ トウ ジュンビザイ ニ オケル ロンテン 217-228
米国倒産法上の外国倒産手続の承認 / 連邦倒産法典304条を中心に ベイコク トウサンホウジョウ ノ ガイコク トウサン テツズキ ノ ショウニン 231-286
強制執行の実効性確保の論点 / 間接強制の拡張,債務者の財産開示,少額定期給付債務の履行確保 キョウセイ シッコウ ノ ジッコウセイ カクホ ノ ロンテン 287-300
占有利用型執行妨害に関する検討 / 現状と法改正の視点 センユウ リヨウガタ シッコウ ボウガイ ニ カンスル ケントウ 301-319
弁護士制度を考える視点 / 統合と多様化をめぐって ベンゴシ セイド オ カンガエル シテン 323-331