吉本 諭/著 -- 農林統計出版 -- 2021.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /611.3/5339/2021 7114159280 配架図 Digital BookShelf
2021/05/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89732-437-1
ISBN13桁 978-4-89732-437-1
タイトル フードシステムの産業連関分析
タイトルカナ フード システム ノ サンギョウ レンカン ブンセキ
タイトル関連情報 北海道の食産業を考える
タイトル関連情報読み ホッカイドウ ノ ショクサンギョウ オ カンガエル
著者名 吉本 諭 /著
著者名典拠番号

110007133160000

出版地 東京
出版者 農林統計出版
出版者カナ ノウリン トウケイ シュッパン
出版年 2021.3
ページ数 9, 192p
大きさ 22cm
価格 ¥2300
内容紹介 食が生産者から消費者に届くまでに必要な食産業の一連のつながりをフードシステムと定義し、産業連関表を活用して分析。北海道と都府県との相互依存関係を考慮したフードシステムの産業連関構造を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p180~186
一般件名 食品工業-北海道-ndlsh-00598049,フードシステム-ndlsh-001278029
一般件名 食糧問題 , 食料品 , 北海道-産業 , 産業連関論
一般件名カナ ショクリョウ モンダイ,ショクリョウヒン,ホッカイドウ-サンギョウ,サンギョウ レンカンロン
一般件名典拠番号

510990600000000 , 510989800000000 , 520120910180000 , 510852800000000

分類:都立NDC10版 611.3
資料情報1 『フードシステムの産業連関分析 北海道の食産業を考える』 吉本 諭/著  農林統計出版 2021.3(所蔵館:中央  請求記号:/611.3/5339/2021  資料コード:7114159280)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153800787

目次 閉じる

第1章 序論
  第1節 問題意識
  第2節 フードシステムおよび産業連関構造の定義
  第3節 地域の付加価値額と生産性を示す付加価値率の関係
  第4節 先行研究の成果と課題
  第5節 本書の目的と構成
第2章 フードシステムの生産額変動要因に関する産業連関分析
  第1節 第2章の目的
  第2節 食料消費の動向に関する現状認識
  第3節 わが国フードシステムの最終消費支出の推移
  第4節 分析に使用する産業連関表
  第5節 生産額変動要因に関する産業連関分析モデル
  第6節 フードシステム生産額変動要因の分析結果
  第7節 第2章のまとめ
第3章 フードシステムの地域間産業連関分析
  第1節 第3章の目的
  第2節 フードシステムの地域別状況
  第3節 地域間産業連関分析モデル
  第4節 農林水産業・飲食料品・対個人サービス部門の逆行列係数
  第5節 食の供給に関する地域別貢献度および域外需要依存度の分析結果
  第6節 農林水産物・食品の輸出額1兆円実現による経済波及効果の試算
  第7節 第3章のまとめ
  補節1 北海道と他地域との食の地域間交易と域際収支の状況
  補節2 北海道の食用農水産物・食用加工品のスカイライン分析
第4章 飲食費フローによるフードシステムの地域構造分析
  第1節 第4章の目的
  第2節 北海道と都府県のフードシステムの生産額・粗付加価値額・粗付加価値率の比較
  第3節 北海道と都府県の飲食費フローの作成手順
  第4節 北海道と都府県の飲食費フロー作成結果の概要
  第5節 北海道から都府県への食の供給構造
  第6節 飲食費の地域別・産業部門別の帰属額および帰属割合
  第7節 第4章のまとめ
第5章 全要素生産性からみた食品製造業の特徴と課題
  第1節 第5章の目的
  第2節 北海道の食品製造業の現状と特徴
  第3節 TFPの分析方法と分析に使用するデータ
  第4節 北海道と都府県の食品製造業のTFPの分析結果
  第5節 第5章のまとめ
第6章 要約と結論
  第1節 各章の要約
  第2節 結論
補論1 北海道経済における食品製造業の位置づけと貢献度
  第1節 補論1の目的
  第2節 北海道の食品製造業の概況
  第3節 北海道経済における食品製造業の位置づけ
  第4節 北海道の食品製造業による北海道内への経済波及効果
  第5節 北海道の食品製造業による1次生産誘発額の道内・道外への帰着状況
  第6節 補論1のまとめ
補論2 食卓自給率の試算
  第1節 補論2の目的
  第2節 食料自給率の計算方法
  第3節 生産段階でみる「食料自給率」と消費段階でみる「食卓自給率」
  第4節 北海道の食卓自給率の試算手順
  第5節 北海道の食卓自給率の試算結果
  第6節 補論2のまとめ