棚瀬 知明/編著 -- 三共出版 -- 2021.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /431.1/5154/2021 7114167497 配架図 Digital BookShelf
2021/05/14 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7827-0800-2
ISBN13桁 978-4-7827-0800-2
タイトル 錯体化学
タイトルカナ サクタイ カガク
タイトル関連情報 有機・無機複合体の分子化学
タイトル関連情報読み ユウキ ムキ フクゴウタイ ノ ブンシ カガク
著者名 棚瀬 知明 /編著, 石井 洋一 /編著, 猪股 智彦 /共著, 梶原 孝志 /共著, 北河 康隆 /共著
著者名典拠番号

110007836940000 , 110001173740000 , 110007837000000 , 110007837030000 , 110006665730000

出版地 東京
出版者 三共出版
出版者カナ サンキョウ シュッパン
出版年 2021.3
ページ数 13, 481p
大きさ 22cm
価格 ¥5500
内容紹介 錯体の構造から磁性、触媒反応まで、主としてd、f軌道が関与する遷移金属錯体を解説。関連するエピソードやトピックスを記したコラムや、重要な分析手法、章末問題も収録。見返しに元素の周期表などあり。
一般件名 錯体-ndlsh-00570064
一般件名 錯化合物
一般件名カナ サクカゴウブツ
一般件名典拠番号

510842400000000

分類:都立NDC10版 431.13
資料情報1 『錯体化学 有機・無機複合体の分子化学』 棚瀬 知明/編著, 石井 洋一/編著 , 猪股 智彦/共著 三共出版 2021.3(所蔵館:中央  請求記号:/431.1/5154/2021  資料コード:7114167497)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153801016

目次 閉じる

1 錯体とは
  1-1 配位化合物
  1-2 有機金属化合物
  1-3 HSAB則
  1-4 錯体化学の学際的発展
2 錯体の構造
  2-1 金属イオンと最外殻電子
  2-2 配位子
  2-3 錯体の立体構造
  2-4 錯体の異性現象
  2-5 錯体の化学式と命名法
3 錯体の電子状態
  3-1 結晶場理論
  3-2 配位子場理論
  3-3 原子価結合理論-錯体の構造と混成軌道
4 錯体の光吸収と発光
  4-1 光と分子の相互作用
  4-2 d‐d吸収
  4-3 電荷移動吸収
  4-4 錯体の吸収スペクトルの解釈
5 錯体の磁性
  5-1 磁性とは
  5-2 単核錯体の磁気特性
  5-3 金属イオン問の磁気的相互作用
  5-4 スピンクロスオーバー
  5-5 分子磁性体
6 錯体の安定性と配位子置換反応
  6-1 溶液の化学
  6-2 錯体の安定度
  6-3 錯体の配位子置換反応
7 錯体の電子移動反応
  7-1 酸化還元反応
  7-2 錯体間の電子移動反応
8 有機金属錯体
  8-1 有機金属錯体とは
  8-2 18電子則
  8-3 有機配位子の結合と構造
  8-4 多核有機金属錯体・クラスター化合物
9 錯体の立体構造と理論化学
  9-1 化学結合と分子軌道法
  9-2 密度汎関数法
  9-3 プログラムの利用
10 錯体の集積による機能の発現
  10-1 集積型錯体とは
  10-2 集積型錯体の合成と構造
  10-3 集積型錯体の応用例
11 錯体を用いた触媒反応
  11-1 有機合成を指向した有機金属錯体の素反応
  11-2 金属錯体による触媒反応-アルケンの水素化を例に-
  11-3 いろいろな触媒反応
  11-4 エネルギー変換に関わる金属錯体を用いた触媒反応
12 希土類元素の錯体化学
  12-1 希土類元素とは
  12-2 希土類錯体の磁性
  12-3 希土類錯体の発光特性
  12-4 希土類錯体の機能性
  12-5 アクチノイド
13 生体機能に関連した錯体化学
  13-1 生物無機化学
  13-2 金属イオン含有タンパク質の働きとそのモデル錯体
  13-3 金属イオンと病気・薬の関係
  13-4 金属イオンの摂取・輸送機構
付録
  A 対称性と群論
  B ハートリー・フォック法
  C 代表的な指標表
  D 代表的な標準還元電位