臼井 功/著 -- 専修大学出版局 -- 2021.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /331.0/5713/2021 7114167540 配架図 Digital BookShelf
2021/05/14 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88125-359-5
ISBN13桁 978-4-88125-359-5
タイトル ビジネスエコノミクス
タイトルカナ ビジネス エコノミクス
タイトル関連情報 ミクロ経済学・経営科学の応用
タイトル関連情報読み ミクロ ケイザイガク ケイエイ カガク ノ オウヨウ
著者名 臼井 功 /著
著者名典拠番号

110000147600000

出版地 東京
出版者 専修大学出版局
出版者カナ センシュウ ダイガク シュッパンキョク
出版年 2021.4
ページ数 310p
大きさ 21cm
シリーズ名 日本経営数学会叢書
シリーズ名のルビ等 ニホン ケイエイ スウガクカイ ソウショ
価格 ¥3400
内容紹介 様々な応用経済学に理論的基礎を提供してきたミクロ経済学。だが、抽象化・標準化を伴うがゆえに現実経済との関連が見えなくなっている。両者の関連を、ビジネスあるいは企業の経営管理の側面から捉えなおす。練習問題も収録。
一般件名 ミクロ経済学-ndlsh-00945618
一般件名 経済学 , 経営学
一般件名カナ ケイザイガク,ケイエイガク
一般件名典拠番号

510698000000000 , 510695000000000

分類:都立NDC10版 331
資料情報1 『ビジネスエコノミクス ミクロ経済学・経営科学の応用』(日本経営数学会叢書) 臼井 功/著  専修大学出版局 2021.4(所蔵館:中央  請求記号:/331.0/5713/2021  資料コード:7114167540)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153801021

目次 閉じる

1章 ミクロ経済学の課題と方法
  1.1 経済学の定義
  1.2 経済循環
2章 生産者行動の理論
  2.1 企業と生産
  2.2 生産関数
  2.3 企業の目的
  2.4 費用最小化
  2.5 ラグランジュ乗数の経済的意味
  2.6 利潤最大化
  2.7 供給関数
  2.8 長期費用
  <練習問題>
3章 線形計画法と投資の経済計算
  3.1 線形計画法
  3.2 投資の経済計算
  <練習問題>
4章 消費者行動の理論
  4.1 消費者の選好の定式化
  4.2 効用関数
  4.3 効用最大化
  4.4 所得と価格の変化
  4.5 需要関数
  4.6 労働の供給
  4.7 多期間にわたる決定
  <練習問題>
5章 市場均衡
  5.1 市場の役割と形態
  5.2 完全競争市場
  5.3 部分均衡分析
  5.4 均衡の安定性
  5.5 一般均衡分析
  5.6 独占市場
  5.7 独占的競争市場
  5.8 寡占市場
  5.9 屈折需要曲線の理論
6章 ゲーム理論
  6.1 ゲームのルール
  6.2 ナッシュ均衡
  6.3 混合戦略
  6.4 囚人のジレンマと繰り返しゲーム
  6.5 ナッシュ均衡の問題点
  <練習問題>
7章 厚生経済学
  7.1 余剰分析
  7.2 パレート最適
  7.3 市場の失敗
  <練習問題>
8章 不確実性と情報の経済学
  8.1 不確実性下の意思決定
  8.2 期待効用理論
  8.3 情報の経済学
  8章付論 取引費用の経済学
  <練習問題>
9章 費用便益分析
  9.1 公共投資と費用便益分析
  9.2 CBAの展開
  9.3 便益の同定
  9.4 時間割引
  9章付論
  <練習問題>
10章 多基準の意思決定
  10.1 多属性価値理論
  10.2 階層分析法
  10.3 AHPとMAVTの比較
  10章付論 包絡分析法
  <練習問題>