杉浦 裕晃/著 -- 八千代出版 -- 2021.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /332.1/6607/2021 7114538192 配架図 Digital BookShelf
2021/09/21 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8429-1807-5
ISBN13桁 978-4-8429-1807-5
タイトル 日本経済を問う
タイトルカナ ニホン ケイザイ オ トウ
著者名 杉浦 裕晃 /著
著者名典拠番号

110005529460000

出版地 東京
出版者 八千代出版
出版者カナ ヤチヨ シュッパン
出版年 2021.4
ページ数 5, 343p
大きさ 21cm
価格 ¥3700
内容紹介 日本経済の過去・現在・未来について問う、知る、考えるための本。日本経済を戦時期から人口減少期までの7つの時代に分けて考察するとともに、労働、社会保障、財政などの現状と課題を解説する。
一般件名 日本-経済-ndlna-00568238
一般件名 日本-経済
一般件名カナ ニホン-ケイザイ
一般件名典拠番号

520103810210000

分類:都立NDC10版 332.107
資料情報1 『日本経済を問う』 杉浦 裕晃/著  八千代出版 2021.4(所蔵館:中央  請求記号:/332.1/6607/2021  資料コード:7114538192)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153801954

目次 閉じる

序章 日本経済の見取り図
  1 日本経済の変遷
  2 長期時系列データ
第1章 日本経済の姿
  1 人口から見た日本経済
  2 GDPから見た日本経済
第2章 日本経済の軌跡1 戦時期・戦後復興期
  1 戦時期の日本経済1937~1945
  2 経済のしくみを問う
  3 戦後復興期の日本経済1945~1954
第3章 日本経済の軌跡2 高度経済成長から安定成長へ
  1 高度経済成長期1955~1973
  2 安定成長期1974~1986
第4章 日本経済の軌跡3 バブルとデフレ
  1 バブル経済と崩壊1987~1997
  2 デフレ期の日本経済1998~2012
第5章 日本経済の軌跡4 アベノミクスとデジタル経済
  1 人口減少期の日本経済2013~2020
  2 デジタル経済
  3 なぜ低成長が続くのか
  4 今後の日本経済を考える
第6章 労働
  1 日本の労働市場と日本型雇用
  2 日本型雇用を考える
  3 日本型雇用の歴史と今後
第7章 ライフサイクル
  1 人が生まれる
  2 人が育つ
  3 家庭を持つ
  4 女性が働く
  5 所得格差と高齢者
第8章 企業
  1 日本の企業
  2 資金調達
  3 コーポレート・ガバナンス
  4 イノベーション
第9章 社会保障
  1 社会保障とは何か
  2 医療保険制度
  3 年金保険制度
  4 介護保険制度
  5 社会保障を問う
  6 社会保障制度の経緯
第10章 財政
  1 財政の基礎
  2 財政の現状
  3 財政赤字
  4 財政の歴史
第11章 金融
  1 金融の基礎
  2 資金過不足
  3 貨幣と金融制度
  4 金融市場
  5 金融政策
第12章 国際貿易・国際金融
  1 国際貿易
  2 国際貿易の変遷
  3 国際金融
第13章 農業
  1 日本の農業
  2 農政の推移
  3 農協
  4 農業政策
第14章 地域
  1 多様な地域経済
  2 地域間人口移動
  3 過疎が進む地方
  4 国土計画の変遷
  5 地域が抱える問題
第15章 エネルギー・環境
  1 エネルギーと経済
  2 電力
  3 わが国の環境問題
  4 地球環境問題