和田 幸司/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2021.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /316.1/5489/2021 7114555228 配架図 Digital BookShelf
2021/08/24 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-623-09173-7
ISBN13桁 978-4-623-09173-7
タイトル 人権論の教科書
タイトルカナ ジンケンロン ノ キョウカショ
著者名 和田 幸司 /編著, 古橋 エツ子 /監修
著者名典拠番号

110004704190000 , 110001540000000

出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2021.5
ページ数 11, 292p
大きさ 21cm
シリーズ名 学問へのファーストステップ
シリーズ名のルビ等 ガクモン エノ ファースト ステップ
シリーズ番号 4
シリーズ番号読み 4
価格 ¥3000
内容紹介 人権はどのように捉えればいいのか。初めて人権(教育)を学ぶ大学生に向けて、現代社会が抱える人権問題や、人権をめぐる新たな問題について解説するとともに、人権教育の取り組みを紹介する。
一般件名 人権-日本-ndlsh-00962812
一般件名 人権
一般件名カナ ジンケン
一般件名典拠番号

511269500000000

分類:都立NDC10版 316.1
資料情報1 『人権論の教科書』(学問へのファーストステップ 4) 和田 幸司/編著, 古橋 エツ子/監修  ミネルヴァ書房 2021.5(所蔵館:中央  請求記号:/316.1/5489/2021  資料コード:7114555228)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153805407

目次 閉じる

序章 人権について学びませんか
  1 人権の意味と内容
  2 人権の歴史
  3 人権教育とは
第Ⅰ部 現代社会が抱える人権問題
第1章 女性をめぐる人権を知ろう
  1 ジェンダーって何?
  2 あなたの家庭は男女平等?
  3 日本は遅れている?
  4 被害者にも落ち度?
  コラム1 女性に対するインターネット上の暴力
第2章 子どもをめぐる人権を知ろう
  1 子どもの人権の特徴
  2 子どもの人権の歴史
  3 「子どもの権利条約」と子どもの人権
  4 子どもを取り巻く困難と今後の課題
  コラム2 親権
第3章 高齢者をめぐる人権を知ろう
  1 高齢者に対する虐待
  2 高齢者の介護問題
  3 孤独死・孤立死
  4 災害時要援護者(災害弱者)としての高齢者
  5 犯罪被害者となる高齢者
  コラム3 完全閉じ込め症候群
第4章 「障害」をめぐる人権を知ろう
  1 「障害」とは何か
  2 障害者と人権
  3 障害児教育をめぐる歴史的展開
  4 日本型インクルーシブ教育の課題と展望
  コラム4 RTI
第5章 同和問題を考えよう
  1 同和問題って何?
  2 同和問題の歴史的側面
  3 差別解消に向けて
  コラム5 「寝た子を起こすな」論
第6章 外国人をめぐる人権を考えよう
  1 外国人をめぐる状況
  2 外国人の経済的自立と人権
  3 外国人に対する社会保障制度
  4 外国人労働者の受け入れと課題
  5 外国人の子どもの教育に関する問題
  コラム6 ヘイトスピーチ
第Ⅱ部 人権をめぐる新たな問題
第7章 性的マイノリティと人権
  1 多様な性を生きる人たちのストーリー
  2 性的マイノリティとは誰のこと?
  3 カミングアウトとアウティング
  4 社会のなかでの性のあり方
  コラム7 同性パートナーシップ制度
第8章 医療における人権を知ろう
  1 医療へのアクセス
  2 国民皆保険制度とその課題
  3 医療における選択と人権
  コラム8 健康権
第9章 ハラスメントを考えよう
  1 ハラスメントとは
  2 大学におけるハラスメント
  3 先生,それってハラスメントです!
  コラム9 大学生とアルコール・ハラスメント(アルハラ)
第10章 経済的格差・貧困を考えよう
  1 経済的格差・貧困とは何か
  2 日本における経済的格差,現代の貧困
  3 経済的格差・貧困と社会的排除
  コラム10 日本の生活保護制度の歴史
第Ⅲ部 人権教育の取り組み
第11章 戦後日本における人権教育の成立と展開
  1 長期欠席・不就学問題への取り組みと同和教育の組織化
  2 教育条件整備と就職差別,「非行」問題への取り組み
  3 「低学力」の克服と教育内容の創造
  4 進路・学力保障問題と取り組みの総括
  5 同和教育のユニバーサル性と課題
  コラム11 狭山事件と教育課題
第12章 グローバルスタンダードとしての人権教育の展開
  1 人権意識の実際
  2 「人権教育のための世界プログラム」
  3 さらなる人権教育の課題
  コラム12 ビジネスにおける人権
第13章 人権教育の授業構成
  1 授業の内容構成
  2 授業方法の選択
  3 授業をいろいろなスケールで構想する
  コラム13 パフォーマンス課題
第14章 多文化共生を実現しよう
  1 多文化共生という言葉の発祥
  2 多文化共生とは
  3 大学における多文化共生
  コラム14 人種を柱に据えた教育実践