小宮 輝之/監修 -- 学研プラス -- 2021.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /480/5368/2 7115182442 Digital BookShelf
2022/04/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-05-205332-0
ISBN13桁 978-4-05-205332-0
タイトル 最強生物大百科
タイトルカナ サイキョウ セイブツ ダイヒャッカ
巻次 水の章
著者名 小宮 輝之 /監修
著者名典拠番号

110000415390000

出版地 東京
出版者 学研プラス
出版者カナ ガッケン プラス
出版年 2021.5
ページ数 207p
大きさ 19cm
価格 ¥980
内容紹介 シロナガスクジラ、ホッキョクグマ、ヒョウモンダコ、イリエワニ…。淡水・極地・海・深海の生物から古生物まで、水の最強生物101種を、大迫力の写真とリアルイラストで紹介する。最強生物のひみつなども収録。
学習件名 動物,水生動物,淡水動物,わに,わにがめ,かば,ピラルク,アリゲーターガー,からしん,よつめうお,なまず,でんきうなぎ,ピラニア,リーフフィッシュ,はいぎょ,えい,ふえだい,やつめうなぎ,いとう,アロワナ,ほたる,とんぼ,幼虫,たがめ,みずぐも,アメーバ,くまむし,寄生虫,極地,ほっきょくぐま,せいうち,あざらし,しゃち,ペンギン,進化,魚,海洋動物,さめ,うばざめ,じんべいざめ,こばんざめ,かわはぎ,まんぼう,たつのおとしご,有毒動物,かじき,おこぜ,あんこう,てっぽううお,とびうお,くじら,おにひとで,がんがぜ,いもがい,たこ(蛸),いそぎんちゃく,くらげ,深海,メガマウス,みつくりざめ,らぶか,かじか,でめにぎす,おにきんめ,いとひきいわし,りゅうぐうのつかい,シーラカンス,だいおういか,たかあしがに,だいおうぐそくむし,やどかり,よこえび,ギガントキプリス,おおたるまわし,うみぐも,はおりむし,ほねくいはなむし,生命,古生物,三葉虫,地球の歴史,アンモナイト,首長竜
学習件名カナ ドウブツ,スイセイ/ドウブツ,タンスイ/ドウブツ,ワニ,ワニガメ,カバ,ピラルク,アリゲーターガー,カラシン,ヨツメウオ,ナマズ,デンキウナギ,ピラニア,リーフフィッシュ,ハイギョ,エイ,フエダイ,ヤツメウナギ,イトウ,アロワナ,ホタル,トンボ,ヨウチュウ,タガメ,ミズグモ,アメーバ,クマムシ,キセイチュウ,キョクチ,ホッキョクグマ,セイウチ,アザラシ,シャチ,ペンギン,シンカ,サカナ,カイヨウ/ドウブツ,サメ,ウバザメ,ジンベイザメ,コバンザメ,カワハギ,マンボウ,タツノオトシゴ,ユウドク/ドウブツ,カジキ,オコゼ,アンコウ,テッポウウオ,トビウオ,クジラ,オニヒトデ,ガンガゼ,イモガイ,タコ,イソギンチャク,クラゲ,シンカイ,メガマウス,ミツクリザメ,ラブカ,カジカ,デメニギス,オニキンメ,イトヒキイワシ,リュウグウノツカイ,シーラカンス,ダイオウイカ,タカアシガニ,ダイオウグソクムシ,ヤドカリ,ヨコエビ,ギガントキプリス,オオタルマワシ,ウミグモ,ハオリムシ,ホネクイハナムシ,セイメイ,コセイブツ,サンヨウチュウ,チキュウ/ノ/レキシ,アンモナイト,クビナガリュウ
一般件名 動物
一般件名カナ ドウブツ
一般件名典拠番号

511243100000000

各巻の一般件名 水生動物
各巻の一般件名読み スイセイ ドウブツ
各巻の一般件名典拠番号

511027500000000

分類:都立NDC10版 480
資料情報1 『最強生物大百科 水の章』 小宮 輝之/監修  学研プラス 2021.5(所蔵館:多摩  請求記号:/480/5368/2  資料コード:7115182442)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153808185

目次 閉じる

水の最強生物たち
この本の見方
第1章 淡水
  イリエワニ
  ワニガメ
  カバ
  ピラルクー
  アリゲーターガー
  ブラインドケーブカラシン
  ヨツメウオ
  ピライーバ
  デンキウナギ
第2章 極地
  ホッキョクグマ
  セイウチ
  ヒョウアザラシ
  シャチ
  コウテイペンギン
  魚の進化となかまわけ
第3章 海
  ホホジロザメ
  シロシュモクザメ
  ウバザメ
  ジンベエザメ
  コバンザメ
  アカエイ
  ソウシハギ
  マンボウ
  タツノオトシゴ
第4章 深海
  マツコウクジラ
  メガマウス
  ミツクリザメ
  ラブカ
  ニシオンデンザメ
  ニュウドウカジカ
  デメニギス
  オニキンメ
  ハプロフリュネーモリス
第5章 古生物
  エルラシア
  ハルキゲニア
  オパビニア
  カンブロパキコーペ
  マルレラ
  カメロケラス
  プテリゴトゥス
  クリマティウス
  ダンクルオステウス
最強生物のひみつ
  (1)最強淡水魚のいるところ
  (2)極寒の極地を生きる
  (3)毒をもつ魚
  (4)伝説の海の怪物
  (5)深海とは?
  (6)深海の戦い
  (7)熱水噴出孔と驚異の生物
  (8)地質時代