M.グラープマン/著 -- 知泉書館 -- 2021.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /132.2/5075/1 7114259740 配架図 Digital BookShelf
2021/06/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86285-335-6
ISBN13桁 978-4-86285-335-6
タイトル スコラ学の方法と歴史
タイトルカナ スコラガク ノ ホウホウ ト レキシ
タイトル関連情報 教父時代から12世紀初めまで
タイトル関連情報読み キョウフ ジダイ カラ ジュウニセイキ ハジメ マデ
巻次
著者名 M.グラープマン /著, 保井 亮人 /訳
著者名典拠番号

120000112610000 , 110006648710000

出版地 東京
出版者 知泉書館
出版者カナ チセン ショカン
出版年 2021.4
ページ数 13, 557p
大きさ 19cm
シリーズ名 知泉学術叢書
シリーズ名のルビ等 チセン ガクジュツ ソウショ
シリーズ番号 14
シリーズ番号読み 14
原タイトル注記 原タイトル:Die Geschichte der scholastischen Methode
価格 ¥5400
内容紹介 生涯にわたり膨大な一次史料の写本を渉猟し、その研究と紹介に努めてきたグラープマン。その成果を集大成した古典的名著を翻訳。上は、教父から12世紀初めのアンセルムスまでを収録する。
書誌・年譜・年表 文献:p487~518
一般件名 スコラ哲学-ndlsh-00571669
一般件名 スコラ哲学
一般件名カナ スコラ テツガク
一般件名典拠番号

510175200000000

分類:都立NDC10版 132.2
資料情報1 『スコラ学の方法と歴史 教父時代から12世紀初めまで 上』(知泉学術叢書 14) M.グラープマン/著, 保井 亮人/訳  知泉書館 2021.4(所蔵館:中央  請求記号:/132.2/5075/1  資料コード:7114259740)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153813256

目次 閉じる

第1部 序文
  第1章 スコラ学の方法に関する現代の評価
  第2章 スコラ学の方法の定義
  第3章 資料の問題
第2部 教父におけるスコラ学の方法の始まり
  第1章 全般的序文,キリスト教と知性主義,ギリシャ哲学に対する教父の根本的態度,「プラトン主義」と教父
  第2章 ギリシャ教父におけるスコラ学の方法の始まり
  第3章 ラテン教父とスコラ学の方法
第3部 ボエティウス
  第1章 中世ヨーロッパにアリストテレス主義を伝えたボエティウス
  第2章 『哲学の慰め』と中世
  第3章 ボエティウスの神学的小著におけるスコラ学の方法
第4部 教父やボエティウスに見られたようなスコラ学の方法の始まりは,スコラ学以前の時代にどのように受け継がれ発展したのか
  第1章 カロリング時代とそれに続く時代の学問方法
  第2章 スコラ学前夜,11世紀の神学方法の展開
第5部 スコラ学の父カンタベリーのアンセルムス
  第1章 アンセルムスの学問的独自性
  第2章 アンセルムスの学問方法の分析