池上 悟/著 -- 六一書房(発売) -- 2021.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /217.1/5011/2021 7114557151 配架図 Digital BookShelf
2021/08/31 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86445-142-0
ISBN13桁 978-4-86445-142-0
タイトル 山陰歴史考古学論攷
タイトルカナ サンイン レキシ コウコガク ロンコウ
著者名 池上 悟 /著
著者名典拠番号

110000059030000

出版地 東京
出版者 六一書房(発売)
出版者カナ ロクイチ ショボウ
出版年 2021.3
ページ数 2, 365p
大きさ 26cm
価格 ¥5000
内容紹介 長年、考古学研究を続けてきた著者による、鳥取、島根両県下の遺跡・遺物についての論攷をまとめる。「伯耆赤碕出土の泥塔経」「鳥取藩池田家における家老墓の様相」などを収録。
一般件名 考古学-山陰地方-ndlsh-031519482,山陰地方-遺跡・遺物-ndlna-00635468
一般件名 遺跡・遺物-山陰地方
一般件名カナ イセキ イブツ-サンイン チホウ
一般件名典拠番号

510493527800000

一般件名 山陰地方
一般件名カナ サンインチホウ
一般件名典拠番号 520286700000000
分類:都立NDC10版 217.1
テキストの言語 日本語  
文献識別 地方史  
資料情報1 『山陰歴史考古学論攷』 池上 悟/著  六一書房(発売) 2021.3(所蔵館:中央  請求記号:/217.1/5011/2021  資料コード:7114557151)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153814069

目次 閉じる

第一章 古代・中世の仏教遺物
  (一)伯耆赤碕出土の泥塔経
  (二)伯耆の仏教遺物
  (三)伯耆大日寺瓦経
  (四)伯耆における中世石塔
  (五)岡山県北部所在の中世石塔
第二章 近世墓の諸相
  (一)鳥取藩池田家における家老墓の様相
  (二)鳥府掃苔録
  (三)米府掃苔記
  (四)松平右近将監家の家臣の墓石
  (五)津和野藩主亀井家墓所
  (六)長州藩家老益田家の墓所
第三章 山陰の考古学史
  (一)足立正大人の墓所に詣でる
  (二)山陰の考古学者、倉光清六大人の墓所に詣でる
  (三)野津左馬之助大人の墓所