松井 広志/編著 -- 北樹出版 -- 2021.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /007.3/6768/2021 7114292520 配架図 Digital BookShelf
2021/06/22 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7793-0661-7
ISBN13桁 978-4-7793-0661-7
タイトル ソーシャルメディア・スタディーズ
タイトルカナ ソーシャル メディア スタディーズ
著者名 松井 広志 /編著, 岡本 健 /編著
著者名典拠番号

110006384780000 , 110005591600000

並列タイトル Social Media Studies
出版地 東京
出版者 北樹出版
出版者カナ ホクジュ シュッパン
出版年 2021.5
ページ数 149p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
内容紹介 ソーシャルメディアとは何か。その普及に伴い、コミュニケーションや社会のしくみはどのように変わってきたのか。1990年代以降のアーキテクチャ/文化/実践を読み解き、課題と展望を示す。
一般件名 ソーシャルメディア-ndlsh-01164180
一般件名 ソーシャルメディア
一般件名カナ ソーシャル メディア
一般件名典拠番号

511846300000000

分類:都立NDC10版 007.3
資料情報1 『ソーシャルメディア・スタディーズ』 松井 広志/編著, 岡本 健/編著  北樹出版 2021.5(所蔵館:中央  請求記号:/007.3/6768/2021  資料コード:7114292520)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153818779

目次 閉じる

序章 ソーシャルメディアのコミュニケーションと社会
  第1節 ソーシャルメディアとは?
  第2節 ソーシャルメディアを考える
  第3節 各章の説明
  第4節 ソーシャルメディアとアフターコロナ
第1部 ソーシャルメディアのプラットフォーム
第1章 ソーシャルメディアとフェイクニュース・デマ情報の拡散
  第1節 はじめに
  第2節 情報の信憑性とは
  第3節 ソーシャルメディアの信憑性とフェイクニュース
  第4節 情報リテラシーによる対処とその限界
第2章 動画視聴は自由な意志でなされているのか?
  第1節 ソーシャルメディアに流布する動画・写真の種類
  第2節 「アテンション(注意)」の理論的系譜
  第3節 アテンションのマーケティング戦略
第3章 小説投稿サイトがひらいた読書・創作・コミュニケーション
  第1節 若者の「読書離れ」が意味するものは?
  第2節 多種多様な文字コンテンツがあふれる小説投稿サイト
  第3節 手軽かつ自由に読める/書けるプラットフォーム
  第4節 SNS的な環境下で進む読書・創作・コミュニケーション
第4章 ソーシャルメディアと現実空間を横断するあらたな「場所」
  第1節 はじめに
  第2節 ソーシャルメディアにもち込まれる現実空間
  第3節 ソーシャルメディアによって変化する現実空間
  第4節 ソーシャルメディアと現実空間を横断するあらたな「場所」
  第5節 アフターコロナにおける「場所」のゆくえ
第2部 ソーシャルメディアと文化
第5章 インターネットは音楽から何を奪ったか?
  第1節 はじめに
  第2節 ロングテールと趣味縁
  第3節 Googlearchyと選択的接触
  第4節 まとめ
第6章 ソーシャルゲームというメディア
  第1節 メディアとしてのゲーム
  第2節 プレ・ソーシャルゲームの時代
  第3節 ソーシャルゲームの時代
  第4節 ポスト・ソーシャルゲームの時代
第7章 アニメ・マンガのソーシャルな体験
  第1節 インパクトを増すアニメ・マンガ
  第2節 アニメ・マンガがおかれた環境
  第3節 アニメ・マンガとソーシャルメディアの複雑な関係
  第4節 ソーシャルに楽しまれるアニメ・マンガ
  第5節 ソーシャルな問題とアニメ・マンガ
第8章 メディア・アート
  第1節 テクノロジーと社会の交差点における表現として
  第2節 拡張する監視社会の歩き方
  第3節 変容する生命の予感
  第4節 人ならざる存在との共創へ向けて
第9章 YouTubeにおけるリアクターとエモ消費
  第1節 ソーシャルメディア(Social Media)
  第2節 「リアクション動画」におけるBABYMETAL
  第3節 「エモ消費」としてのBABYMETAL
  第4節 「ミーム」としてのBABYMETAL
第3部 ソーシャルメディアと政治・経済
第10章 プラットフォーム経済
  第1節 インターネット上のサービスやコンテンツは、なぜ無料なのか?
  第2節 プラットフォーム経済の功罪
  第3節 デジタル・プラットフォームが形づくる消費
  第4節 まとめ
第11章 ネット炎上の政治学
  第1節 はじめに
  第2節 左右のポピュリズムとバカッター
  高3節 SNSと自己呈示の市場
  第4節 おわりに
第12章 ソーシャルメディアが起こすフェミニズムの「波」
  第1節 はじめに
  第2節 フェミニズムをとらえる視点
  第3節 第四波フェミニズムと#MeToo
  第4節 なぜフェミニズムは怒りを表明するのか
  第5節 ソーシャルメディアで展開されるフェミニズムの課題
第13章 ソーシャルメディアのなかの東京ジャーミイ
  第1節 はじめに
  第2節 ソーシャルメディアのなかの東京ジャーミイ
  第3節 ソーシャルメディアが涵養する宗教的感性
  第4節 おわりに
補章 ソーシャルメディアの教育活用
  第1節 アクティブラーニングの流れ
  第2節 教室とソーシャルメディア
  第3節 講義形式の授業とソーシャルメディア
  第4節 演習形式の授業とソーシャルメディア