-- 農林統計出版 -- 2021.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /361.7/5581/2021 7114306231 配架図 Digital BookShelf
2021/06/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89732-439-5
ISBN13桁 978-4-89732-439-5
タイトル 地方社会における移住人財・AIとの共生
タイトルカナ チホウ シャカイ ニ オケル イジュウ ジンザイ エーアイ トノ キョウセイ
出版地 東京
出版者 農林統計出版
出版者カナ ノウリン トウケイ シュッパン
出版年 2021.5
ページ数 14, 315p
大きさ 21cm
シリーズ名 共生社会システム研究
シリーズ名のルビ等 キョウセイ シャカイ システム ケンキュウ
シリーズ番号 Vol.14,No.1
シリーズ番号読み 14-1
シリーズの編者等 共生社会システム学会/編集
シリーズの編者等の典拠番号

210001181140000

価格 ¥3200
内容紹介 共生持続社会の構築に必要な問題の解明と現状分析方法の確立、問題の解決方策の定位を目指した「共生社会システム学会」の研究成果。2019年開催のシンポジウムの座長解題、報告論文のほか、投稿論文、書評などを収録。
一般件名 人間生態学 , 環境社会学 , 地域開発 , 人口移動 , 人工知能
一般件名カナ ニンゲン セイタイガク,カンキョウ シャカイガク,チイキ カイハツ,ジンコウ イドウ,ジンコウ チノウ
一般件名典拠番号

511268700000000 , 510602300000000 , 510458600000000 , 511270100000000 , 511271700000000

分類:都立NDC10版 361.7
資料情報1 『地方社会における移住人財・AIとの共生』(共生社会システム研究 Vol.14,No.1)  農林統計出版 2021.5(所蔵館:中央  請求記号:/361.7/5581/2021  資料コード:7114306231)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153819007

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「持続可能性」が問われる世界 ジゾク カノウセイ ガ トワレル セカイ 矢口 芳生/著 ヤグチ ヨシオ 1-6
追悼 武田庄平先生 ツイトウ タケダ ショウヘイ センセイ 岡野 一郎/著 オカノ イチロウ 7-8
公開シンポジウム 地方社会における移住人財・AIとの共生 / 座長解題 コウカイ シンポジウム チホウ シャカイ ニ オケル イジュウ ジンザイ エーアイ トノ キョウセイ 中尾 誠二/著 ナカオ セイジ 2-6
地方社会における日本人I・J・U者との共生 チホウ シャカイ ニ オケル ニホンジン アイ ジェー ユーシャ トノ キョウセイ 中塚 雅也/著 ナカツカ マサヤ 7-19
地方社会における外国人財との共生 チホウ シャカイ ニ オケル ガイコク ジンザイ トノ キョウセイ 安藤 光義/著 アンドウ ミツヨシ 20-43
地方社会におけるAIとの共生 チホウ シャカイ ニ オケル エーアイ トノ キョウセイ 西田 豊明/著 ニシダ トヨアキ 44-55
SDGs時代の日本の地域・農業・農村 エスディージーズ ジダイ ノ ニホン ノ チイキ ノウギョウ ノウソン 古沢 広祐/著 フルサワ コウユウ 57-67
酪農生産方式の変革による地域再生 ラクノウ セイサン ホウシキ ノ ヘンカク ニ ヨル チイキ サイセイ 荒木 和秋/著 アラキ カズアキ 68-88
SDGs汎用モデルの構築を考える エスディージーズ ハンヨウ モデル ノ コウチク オ カンガエル 矢口 芳生/著 ヤグチ ヨシオ 89-95
二元性のはざまで共生を考える ニゲンセイ ノ ハザマ デ キョウセイ オ カンガエル 白鳥 武/企画代表・報告 シラトリ タケシ 96-106
身体性を基盤とする動物倫理 シンタイセイ オ キバン ト スル ドウブツ リンリ 関 陽子/著 セキ ヨウコ 107-127
共生社会に資する政策研究についての考察 / ポスト実証主義の政策学を中心に キョウセイ シャカイ ニ シスル セイサク ケンキュウ ニ ツイテ ノ コウサツ 杉谷 和哉/著 スギタニ カズヤ 128-143
技術革新によって生産された食品を巡る意味付け / 遺伝子組換え表示を事例に ギジュツ カクシン ニ ヨッテ セイサン サレタ ショクヒン オ メグル イミズケ 吉田 紗由美/著 ヨシダ サユミ 144-160
多文化環境の職場における異文化適応と人間関係の構築 / 南米出身労働者と日本人上司へのインタビュー調査をもとに タブンカ カンキョウ ノ ショクバ ニ オケル イブンカ テキオウ ト ニンゲン カンケイ ノ コウチク 村川 永/著 ムラカワ ハルカ 161-177
合気道から導かれる共生 / 自他の関係と内属的共同性 アイキドウ カラ ミチビカレル キョウセイ 砂子 岳彦/著 スナコ タケヒコ 178-194
現代社会における骨仏造立の実践と安心感 / 永続性と無縁化の防止への希求 ゲンダイ シャカイ ニ オケル コツボトケ ゾウリュウ ノ ジッセン ト アンシンカン 辻井 敦大/著 ツジイ アツヒロ 195-219
和辻倫理学における無我的<人間>についての考察 ワツジ リンリガク ニ オケル ムガテキ ニンゲン ニ ツイテ ノ コウサツ 栗山 はるな/著 クリヤマ ハルナ 220-236
クルーズ船寄港地商店街住民の異文化受容意識の規定要因に関する実証分析 クルーズセン キコウチ ショウテンガイ ジュウミン ノ イブンカ ジュヨウ イシキ ノ キテイ ヨウイン ニ カンスル ジッショウ ブンセキ 張 明軍/著 チョウ メイグン 237-259
共生社会に向けたコンフリクト解消教育の展望 / 大阪府堺市の市民講座結果から キョウセイ シャカイ ニ ムケタ コンフリクト カイショウ キョウイク ノ テンボウ 竹村 登茂子/著 タケムラ トモコ 260-267
食生活改善による生活習慣病予防の可能性 / 食物摂取量と悪性新生物死亡率の事例 ショクセイカツ カイゼン ニ オケル セイカツ シュウカンビョウ ヨボウ ノ カノウセイ 中出 了真/ほか著 ナカデ リョウシン 268-282
古沢広祐著『食・農・環境とSDGs-持続可能社会のトータルビジョン』 フルサワ コウユウ チョ ショク ノウ カンキョウ ト エスディージーズ ジゾク カノウ ナ シャカイ ノ トータル ビジョン 北野 収/著 キタノ シュウ 283-288
荒木和秋著『よみがえる酪農のまち-足寄町放牧酪農物語』 アラキ カズアキ チョ ヨミガエル ラクノウ ノ マチ アショロチョウ ホウボク ラクノウ モノガタリ 清水池 義治/著 シミズイケ ヨシハル 289-293
柏雅之編著『地域再生の論理と主体形成-農業・農村の新たな挑戦-』 カシワギ マサユキ ヘンチョ チイキ サイセイ ノ ロンリ ト シュタイ ケイセイ ノウギョウ ノウソン ノ アラタ ナ チョウセン 荒木 和秋/著 アラキ カズアキ 294-302