平野 尊識/著 -- ひつじ書房 -- 2021.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /811.1/5066/2021 7114317084 配架図 Digital BookShelf
2021/06/19 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8234-1019-2
ISBN13桁 978-4-8234-1019-2
タイトル 連濁の規則性をもとめて
タイトルカナ レンダク ノ キソクセイ オ モトメテ
著者名 平野 尊識 /著
著者名典拠番号

110005151660000

出版地 東京
出版者 ひつじ書房
出版者カナ ヒツジ ショボウ
出版年 2021.5
ページ数 13, 198p
大きさ 22cm
シリーズ名 ひつじ研究叢書
シリーズ名のルビ等 ヒツジ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 言語編第172巻
シリーズ番号読み ゲンゴヘン-172
価格 ¥4800
内容紹介 複合語における連濁形・非連濁形の生起を規則によって説明する試み。その前提として、連濁を阻止する制約を再吟味するとともに、世界の言語の複合語の構成を概観する。また、連濁研究の今後の方向性も提示する。
書誌・年譜・年表 文献:p191~196
一般件名 日本語-音韻-ndlsh-00568410
一般件名 日本語-音韻
一般件名カナ ニホンゴ-オンイン
一般件名典拠番号

510395110100000

分類:都立NDC10版 811.1
資料情報1 『連濁の規則性をもとめて』(ひつじ研究叢書 言語編第172巻) 平野 尊識/著  ひつじ書房 2021.5(所蔵館:中央  請求記号:/811.1/5066/2021  資料コード:7114317084)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153819161

目次 閉じる

Ⅰ 複合語の構造と連濁の生起
  第1章 連濁について
  第2章 複合語の構造と連濁
  第3章 連濁の機能と複合語の派生
  第4章 前項と後項を結び付ける形態素
  第5章 「右枝条件」と「頭音法則」
  第6章 連結辞と連濁
  第7章 連濁する複合語と連濁しない複合語
  第8章 連濁化と非連濁化
Ⅱ 連濁・非連濁規則と連濁の規則化
  第9章 連濁の規則性と起源
  第10章 河川名と連濁
  第11章 連濁・非連濁に関わる条件
  第12章 連濁と非連濁:規則化の試み