成田 龍一/著 -- 岩波書店 -- 2021.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 S/210.76/5390/2021 7114420960 Digital BookShelf
2021/07/20 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-00-600433-0
ISBN13桁 978-4-00-600433-0
タイトル <戦後知>を歴史化する
タイトルカナ センゴチ オ レキシカ スル
著者名 成田 龍一 /著
著者名典拠番号

110000741360000

出版地 東京
出版者 岩波書店
出版者カナ イワナミ ショテン
出版年 2021.5
ページ数 15, 413p
大きさ 15cm
シリーズ名 岩波現代文庫
シリーズ名のルビ等 イワナミ ゲンダイ ブンコ
シリーズ名2 学術
シリーズ名読み2 ガクジュツ
シリーズ番号2 433
シリーズ番号読み2 433
シリーズ名3 歴史論集
シリーズ名読み3 レキシ ロンシュウ
シリーズ番号3 2
シリーズ番号読み3 2
価格 ¥1620
内容紹介 敗戦から現在に至る思考の総体を<戦後知>として把握しようとする企てに、歴史学はいかに関わりうるのか。同時代の想像力を尖鋭に表現する文学や思想の読解を通じて、歴史学を専門知の閉域から解き放つ試み。
一般件名 日本史学-歴史-1945-ndlsh-01202991,日本-歴史-明治以後-ndlna-00568295
一般件名 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) , 日本思想-歴史 , 日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)
一般件名カナ ニホン-レキシ-ショウワ ジダイ(センキュウヒャクヨンジュウゴネン イゴ),ニホン シソウ-レキシ,ニホン ブンガク-レキシ-ショウワ ジダイ(センキュウヒャクヨンジュウゴネン イゴ)
一般件名典拠番号

520103813810000 , 510395510020000 , 510401810210000

分類:都立NDC10版 210.76
資料情報1 『<戦後知>を歴史化する』(岩波現代文庫) 成田 龍一/著  岩波書店 2021.5(所蔵館:中央  請求記号:S/210.76/5390/2021  資料コード:7114420960)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153819830

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
<戦後知>のありか センゴチ ノ アリカ 3-12
「戦後七〇年」のなかの戦後日本思想 センゴ ナナジュウネン ノ ナカ ノ センゴ ニホン シソウ 13-30
大佛次郎の明治維新像 / 半世紀後に読む『天皇の世紀』 オサラギ ジロウ ノ メイジ イシンゾウ 33-62
司馬遼太郎と松本清張 シバ リョウタロウ ト マツモト セイチョウ 63-82
松本清張の「大日本帝国」 / 文学者の想像力と歴史家の構想力 マツモト セイチョウ ノ ダイニホン テイコク 83-114
「歴史と文学」の来歴 レキシ ト ブンガク ノ ライレキ 115-134
「戦後知識人」としての加藤周一 センゴ チシキジン ト シテ ノ カトウ シュウイチ 137-152
大江健三郎・方法としての「記憶」 / 一九六五年前後 オオエ ケンザブロウ ホウホウ ト シテ ノ キオク 153-191
井上ひさしの「戦後」 / 出発点、あるいは原点への遡行 イノウエ ヒサシ ノ センゴ 193-217
「東京裁判三部作」の井上ひさし トウキョウ サイバン サンブサク ノ イノウエ ヒサシ 219-240
辻井喬のしごと / 日中友好の井戸を掘る ツジイ タカシ ノ シゴト 241-258
山口昌男の一九七〇年前後 / 「歴史学的思考」への挑発 ヤマグチ マサオ ノ センキュウヒャクナナジュウネン ゼンゴ 261-302
見田宗介をめぐってのこと二つ、三つ ミタ ムネスケ オ メグッテ ノ コト フタツ ミッツ 303-335
山之内靖と「総力戦体制」論 ヤマノウチ ヤスシ ト ソウリョクセン タイセイロン 337-357
「日本文化」の文化論と文化史 / 日本研究の推移 ニホン ブンカ ノ ブンカロン ト ブンカシ 359-393