熊谷 公男/著 -- 高志書院 -- 2021.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /212.4/5116/2021 7114423514 配架図 Digital BookShelf
2021/08/10 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86215-219-0
ISBN13桁 978-4-86215-219-0
タイトル 秋田城と元慶の乱
タイトルカナ アキタジョウ ト ガンギョウ ノ ラン
タイトル関連情報 外からの視点でみる古代秋田の歴史
タイトル関連情報読み ソト カラ ノ シテン デ ミル コダイ アキタ ノ レキシ
著者名 熊谷 公男 /著
著者名典拠番号

110002138700000

出版地 東京
出版者 高志書院
出版者カナ コシ ショイン
出版年 2021.6
ページ数 347, 14p
大きさ 22cm
シリーズ名 東北古代史叢書
シリーズ名のルビ等 トウホク コダイシ ソウショ
シリーズ番号 1
シリーズ番号読み 1
価格 ¥7500
内容紹介 二度も国司から停廃を要請され、城下一二村による反乱をひき起こした秋田城。秋田城の歴史的性格や元慶の乱の意義の検討を、文献史料を中心に行い、古代秋田地域についての新しい歴史像を提示する。
団体件名 秋田城-entity-00953285
一般件名 秋田県-歴史-古代-ndlna-001269103
一般件名 秋田県-歴史 , 秋田城
一般件名カナ アキタケン-レキシ,アキタジョウ
一般件名典拠番号

520303410260000 , 511706300000000

一般件名 秋田県
一般件名カナ アキタケン
一般件名典拠番号 520303400000000
分類:都立NDC10版 212.4
資料情報1 『秋田城と元慶の乱 外からの視点でみる古代秋田の歴史』(東北古代史叢書 1) 熊谷 公男/著  高志書院 2021.6(所蔵館:中央  請求記号:/212.4/5116/2021  資料コード:7114423514)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153822868

目次 閉じる

序章 秋田城研究の問題点
第Ⅰ部 “最北の城栅”秋田城の歴史的性格
第一章 出羽栅の秋田村への移転
  はじめに
  第一節 秋田城前史
  第二節 出羽栅の秋田村移転の目的
  おわりに
第二章 出羽国飽海郡と蚶方駅家の成立
  はじめに
  第一節 陸奥・出羽北辺部における駅路の開設
  第二節 飽海郡の成立とその郡域
  第三節 蚶形駅家の成立時期
  おわりに
第三章 秋田城は国府にあらず
  はじめに
  第一節 「出羽国府所在地論争」関係史料の検討
  第二節 陸奥・出羽における城栅常駐国司の権限-「城司制」論と「国司分担統治システム」論の検討を中心に-
  第三節 陸奥・出羽両国における国内支配方式
  第四節 国府による国内支配と国府の位置の問題
  おわりに
附論 渤海との通交と秋田城
第四章 秋田城における停廃問題の決着と平安初期の城栅再編
  問題の所在
  第一節 秋田城停廃問題の展開と城下住民
  第二節 秋田城と「城制」
  第三節 九世紀初頭の城栅再編と「停城為郡」
  おわりに
第Ⅱ部 元慶の乱と北方蝦夷集団
第一章 元慶の乱研究の問題点と乱の推移
  はじめに
  第一節 元慶の乱研究の問題点
  第二節 元慶の乱の推移とその復原上の問題点
第二章 元慶の乱の再検討
  第一節 元慶の乱と津軽蝦夷
  第二節 「保則奏状」の再検討と乱の推移の再構成
  おわりに
第三章 元慶の乱の「史闕」記事の検討
  はじめに
  第一節 「史闕」記事の内容復原
  第二節 「史闕」記事の性格について
  おわりに
第四章 元慶の乱における秋田城下の蝦夷と津軽・渡嶋蝦夷
  はじめに
  第一節 元慶の乱関係記事に現われる蝦夷諸集団
  第二節 北方の蝦夷諸集団と元慶の乱
  第三節 元慶の乱関係記事にみえる「奥地」「奥賊」について
  第四節 秋田城下における蝦夷支配
  おわりに-秋田城と津軽・渡嶋蝦夷-