内藤 千尋/著 -- 風間書房 -- 2021.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /327.8/5202/2021 7114340135 配架図 Digital BookShelf
2021/06/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7599-2384-1
ISBN13桁 978-4-7599-2384-1
タイトル 発達障害等を有する非行少年と発達支援の研究
タイトルカナ ハッタツ ショウガイ トウ オ ユウスル ヒコウ ショウネン ト ハッタツ シエン ノ ケンキュウ
著者名 内藤 千尋 /著
著者名典拠番号

110006294060000

出版地 東京
出版者 風間書房
出版者カナ カザマ ショボウ
出版年 2021.5
ページ数 7, 5, 267p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
内容紹介 少年鑑別所・少年院等の全国調査を実施し、発達障害等の発達困難を有する非行少年の状況を総合的に検討。学校教育・児童福祉・矯正教育・更生保護等で求められている支援の課題を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p219~252
一般件名 少年非行-日本-ndlsh-00941354,発達障害-ndlsh-00982124
一般件名 少年保護 , 更生保護 , 発達障害
一般件名カナ ショウネン ホゴ,コウセイ ホゴ,ハッタツ ショウガイ
一般件名典拠番号

510956500000000 , 511670800000000 , 511762600000000

分類:都立NDC10版 327.85
資料情報1 『発達障害等を有する非行少年と発達支援の研究』 内藤 千尋/著  風間書房 2021.5(所蔵館:中央  請求記号:/327.8/5202/2021  資料コード:7114340135)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153823077

目次 閉じる

序章 研究の課題と方法
  1.本研究における調査対象施設・機関の概要
  2.問題の所在
  3.研究の目的と検討課題
  4.研究の方法
  5.倫理的配慮
第1章 発達障害等の発達困難を有する非行少年の発達支援に関する研究動向
  はじめに
  1.社会的養護分野における発達障害等の発達困難を有する非行少年の発達支援に関する議論の動向
  2.矯正教育分野における発達障害等の発達困難を有する非行少年の発達支援に関する議論の動向
  3.更生保護分野における発達障害等の発達困難を有する非行少年の発達支援に関する議論の動向
  おわりに
第2章 全国の児童自立支援施設と併設分校・分教室における発達障害等の発達困難を有する子どもの実態と発達支援
  はじめに
  1.方法
  2.全国児童自立支援施設職員調査の結果
  3.児童自立支援施設併設の分校・分教室の教師調査
  4.児童自立支援施設職員と分校・分教室教師の調査結果比較
  おわりに
第3章 全国の自立援助ホームにおける発達障害等の発達困難を有する若者の実態と発達支援
  はじめに
  1.方法
  2.結果
  3.考察
  おわりに
第4章 全国の少年鑑別所における発達障害等の発達困難を有する非行少年の実態と発達支援
  はじめに
  1.方法
  2.鑑別技官調査の結果
  3.観護教官調査の結果
  おわりに
第5章 全国の少年院における発達障害等の発達困難を有する非行少年の実態と発達支援
  はじめに
  1.方法
  2.結果
  3.考察
  おわりに
第6章 全国の保護観察所・更生保護施設等における発達障害等の発達困難を有する非行少年の実態と社会的自立・地域移行支援
  はじめに
  1.方法
  2.結果
  3.考察
  おわりに
終章 本書のまとめ
  1.各章のまとめ
  2.発達障害等の発達困難を有する非行少年の発達支援の課題