米村 でんじろう/監修 -- 新日本出版社 -- 2021.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /407/5300/1 7114364816 Digital BookShelf
2021/08/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-406-06596-2
ISBN13桁 978-4-406-06596-2
タイトル 実験でわかる発見・発明大百科
タイトルカナ ジッケン デ ワカル ハッケン ハツメイ ダイヒャッカ
タイトル関連情報 自由研究に役立つ!
タイトル関連情報読み ジユウ ケンキュウ ニ ヤクダツ
巻次 1
著者名 米村 でんじろう /監修
著者名典拠番号

110002846590000

出版地 東京
出版者 新日本出版社
出版者カナ シンニホン シュッパンシャ
出版年 2021.5
ページ数 48p
大きさ 29cm
価格 ¥3200
内容紹介 科学者が成しとげた発見・発明の物語とそれにまつわる実験をやさしく紹介する。1は、古代ギリシャの自然哲学者タレスと静電気の実験、「地動説」を唱えたコペルニクスと太陽の観察などを収録。実験のまとめ方も掲載。
学習件名 理科実験,発明・発見,科学者,タレス,静電気,ピタゴラス,音,ゼノン,パラドックス,古代ギリシア,アルキメデス,浮力,イブン・アル・ハイサム,光,コペルニクス,日時計,ウィリアム・ギルバート,方位磁針,ガリレオ,振り子,ケプラー,図形
学習件名カナ リカ/ジッケン,ハツメイ/ハッケン,カガクシャ,タレス,セイデンキ,ピタゴラス,オト,ゼノン,パラドックス,コダイ/ギリシア,アルキメデス,フリョク,イブン/アル/ハイサム,ヒカリ,コペルニクス,ヒドケイ,ウィリアム/ギルバート,ホウイ/ジシン,ガリレオ,フリコ,ケプラー,ズケイ
一般件名 科学-実験 , 科学-歴史
一般件名カナ カガク-ジッケン,カガク-レキシ
一般件名典拠番号

510552310060000 , 510552310110000

分類:都立NDC10版 407.5
資料情報1 『実験でわかる発見・発明大百科 自由研究に役立つ! 1』 米村 でんじろう/監修  新日本出版社 2021.5(所蔵館:多摩  請求記号:/407/5300/1  資料コード:7114364816)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153823127

目次 閉じる

はじめに 科学のはじまり
この本の使い方
タレス
  静電気の実験 ミニ静電気クラゲ
  単元と学年 電流(中学2年)
ピタゴラス
  音の実験 輪ゴムハープ
  単元と学年 光と音の性質(小学3年)、光と音(中学1年)
ゼノン
  考える実験 パラドックスを考えよう
[科学小話]古代ギリシャの科学者たち
アルキメデス
  浮力の実験 砂糖入りの袋をあてよう
  単元と学年 物と重さ(小学3年)、力の働き(中学1年)、力のつり合いと合成・分解(中学3年)
アル・ハイサム
  光の実験 ペットボトル虫めがね
  単元と学年 光と音の性質(小学3年)、光と音(中学1年)
コペルニクス
  太陽の観察 日時計を作ろう
  単元と学年 太陽と地面の様子(小学3年)
[科学小話]世界を変えた三大発明
ギルバート
  磁石の実験 手作り方位磁針
  単元と学年 磁石の性質(小学3年)、電流と磁界(中学2年)
ガリレオ
  振り子の実験 振り子のきまりを確かめよう
  単元と学年 振り子の運動(小学5年)
ケプラー
  図形をえがく 楕円をかこう
  単元と学年 円と球(小学3年、算数)
さくいん