若林 正丈/著 -- 東京大学出版会 -- 2021.5 -- 増補新装版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /312.2/5242/2021 7114617661 配架図 Digital BookShelf
2021/10/19 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-13-030180-0
ISBN13桁 978-4-13-030180-0
タイトル 台湾の政治
タイトルカナ タイワン ノ セイジ
タイトル関連情報 中華民国台湾化の戦後史
タイトル関連情報読み チュウカ ミンコク タイワンカ ノ センゴシ
著者名 若林 正丈 /著
著者名典拠番号

110001093000000

版表示 増補新装版
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2021.5
ページ数 20, 510, 34p
大きさ 22cm
価格 ¥7400
内容紹介 「アジアの要衝」台湾の政治ドラマを描き、新体制の未来を示した通史。政治の構造変動が70年代初頭の米中関係の転換を契機に起動する過程や、それが本格的に展開する過程を論述する。近年の動向を踏まえて補論を付す。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p18~34
一般件名 台湾-政治-歴史-1945-ndlna-00962754
一般件名 台湾-政治・行政-歴史
一般件名カナ タイワン-セイジ ギョウセイ-レキシ
一般件名典拠番号

520379610250000

一般件名 台湾
一般件名カナ タイワン
一般件名典拠番号 520379600000000
分類:都立NDC10版 312.224
資料情報1 『台湾の政治 中華民国台湾化の戦後史』増補新装版 若林 正丈/著  東京大学出版会 2021.5(所蔵館:中央  請求記号:/312.2/5242/2021  資料コード:7114617661)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153823164

目次 閉じる

序章 現代台湾政治への視座
  一 民主化、アイデンティティの政治、台湾海峡の平和
  二 なぜ中華民国台湾化か?
  三 中華民国台湾化の展開
第Ⅰ部 前提・初期条件・起動一九四五-一九八七年
第一章 多重族群社会としての台湾
  一 清帝国、日本植民帝国、多重族群社会
  二 幕間の悲劇
  三 国民党政権の台湾移転
第二章 戦後台湾国家と多重族群社会の再編
  一 東西冷戦「前哨」としての戦後台湾国家
  二 もう一つの「正統中国国家」としての戦後台湾国家
  三 遷占者国家としての戦後台湾国家
  四 多重族群社会の戦後的再編
第三章 不条理の亢進と体制手直し
  一 外部過程
  二 内部過程
第Ⅱ部 中華民国台湾化の展開一九八八-二〇〇八年
第四章 民主体制の設置
  一 「憲政改革」の起動とその政治的構図
  二 「憲政改革」の展開
第五章 主権国家への指向と民主体制の苦悩
  一 台湾省「凍結」と「台湾式半大統領制」の形成
  二 「二国論」改憲の夭折と「憲政怪獣」の最期
  三 政権交代の衝撃と第七次改憲
第六章 ナショナリズム政党制の形成と展開
  一 ナショナリズム政党制の形成と政治動員のエスノ・ナショナルな文脈
  二 ナショナリズム政党制の展開
第七章 多文化主義の浮上
  一 「過去の克服」と「族群和解」
  二 同化主義から多文化主義へ
  三 変容し躊躇するアイデンティティ
第八章 七二年体制の軋み
  一 中華民国台湾化と七二年体制
  二 台湾における「一つの中国」原則の後退
終章 中華民国台湾化と台湾海峡の平和
  一 中華民国台湾化の来し方
  二 中華民国台湾化と台湾海峡の平和
補論 「中華民国在台湾」から「中華民国台湾」へ
  はじめに
  一 「意想外の台湾国家」と「意図せざる台湾国民」
  二 二〇〇八年の中華民国台湾化
  三 二〇二〇年の中華民国台湾化
  結びに代えて