検索条件

ハイライト

白石 浩之/著 -- 雄山閣 -- 2021.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /367.7/5451/3 7105625299 配架図 Digital BookShelf
2015/05/08 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88339-215-5
ISBN13桁 978-4-88339-215-5
タイトル 超高齢社会
タイトルカナ チョウコウレイ シャカイ
巻次 第3弾
著者名 辻 哲夫 /総監修, 本田 茂樹 /監修
著者名典拠番号

110004324110000 , 110005339240000

出版地 東京
出版者 時評社
出版者カナ ジヒョウシャ
出版年 2015.3
ページ数 257p
大きさ 21cm
シリーズ名 JIHYO BOOKS
シリーズ名のルビ等 ジヒョウ ブックス
各巻タイトル 日本のシナリオ
各巻タイトル読み ニホン ノ シナリオ
著者等に関する注記 企画:長崎昇
価格 ¥1500
内容紹介 大都市圏域を主舞台として、団塊の世代が後期高齢期に差しかかる2050年。超高齢社会の到来を日本はどう迎えるべきか-。霞が関をはじめ、自治体や関連団体、医療法人、先進企業の事例や取り組みを紹介する。
一般件名 高齢化社会-日本-ndlsh-00998895
一般件名カナ コウレイカシャカイ-ニホン-00998895
一般件名 高齢者 , 高齢化社会
一般件名カナ コウレイシャ,コウレイカ シャカイ
一般件名典拠番号

511486800000000 , 511763300000000

分類:都立NDC10版 367.7
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『旧石器時代から縄文時代への転換 土器が出現する頃の文化変動』 白石 浩之/著  雄山閣 2021.5(所蔵館:中央  請求記号:/210.23/5090/2021  資料コード:7114620095)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153823770

目次 閉じる

第Ⅰ章 旧石器時代後半期から縄文時代草創期の環境
  視点
  1 気候変動に伴う自然環境と文化環境
第Ⅱ章 旧石器時代後半期から縄文時代草創期の狩猟具の交替
  視点
  1 田名向原遺跡の石器群の評価について
  2 細石器文化の研究
  3 大形石槍の発展的意義と解体の真相を探る
  4 旧石器時代後半期の槍先形狩猟具
  5 九州島における有舌尖頭器の出現とその様相
  6 石鏃の出現と有舌尖頭器の様相
第Ⅲ章 土器の出現とその広がり
  視点
  1 出現期土器群
  2 寺尾遺跡第Ⅰ文化層出土土器の再検討
  3 泉福寺洞穴における豆粒文土器と隆線文土器の様相
  4 縄文時代草創期の爪形文土器の研究とその課題
第Ⅳ章 土器出現期から縄文時代草創期の遺跡・遺構論
  視点
  1 縄文時代草創期の集団構造への接近
  2 神子柴遺跡の石器出土状態と住居説について
  3 日本における洞穴遺跡の研究
  4 洞穴遺跡からみた居住空間
第Ⅴ章 旧石器時代終末から縄文時代への転換
  視点
  1 縄文時代文化研究の成果と展望
  2 細石器石器群の終末と神子柴・長者久保系石器群の関連性について
  3 旧石器時代終末から縄文時代初頭の石斧の研究
  4 縄文文化の起源を求めて
  5 本ノ木遺跡の意味するもの
  6 石器と土器の出会いの世界
  7 縄文時代草創期における異文化接触の諸相
  8 文化変動する土器出現期の日本
終章 研究の現状とその方向性
  視点