古墳時代から飛鳥時代へ
/ 集落遺跡の分析からみた社会変化
/ 開催趣旨
|
コフン ジダイ カラ アスカ ジダイ エ |
鈴木 一議/著 |
スズキ カズヨシ |
3-7 |
古墳時代後期から飛鳥時代における大和地域の集落動態
/ 事例報告
|
コフン ジダイ コウキ カラ アスカ ジダイ ニ オケル ヤマト チイキ ノ シュウラク ドウタイ |
鈴木 一議/著 |
スズキ カズヨシ |
9-46 |
山城地域における集落構造の地域差および古代寺院との関係
/ 事例報告
|
ヤマシロ チイキ ニ オケル シュウラク コウゾウ ノ チイキサ オヨビ コダイ ジイン トノ カンケイ |
古川 匠/著 |
フルカワ タクミ |
47-82 |
河内・和泉地域における古代集落の様相
/ 事例報告
|
カワチ イズミ チイキ ニ オケル コダイ シュウラク ノ ヨウソウ |
吉田 知史/著 |
ヨシダ トモフミ |
83-113 |
摂津地域東部における遺跡動態
/ 古墳時代から飛鳥時代にかけて
/ 事例報告
|
セッツ チイキ トウブ ニ オケル イセキ ドウタイ |
清水 邦彦/著 |
シミズ クニヒコ |
115-126 |
5世紀後半~7世紀の摂津地域中部の遺跡動態
/ 事例報告
|
ゴセイキ コウハン ナナセイキ ノ セッツ チイキ チュウブ ノ イセキ ドウタイ |
若林 邦彦/著 |
ワカバヤシ クニヒコ |
127-140 |
古墳時代後期における西摂地域の集落展開と消長
/ 事例報告
|
コフン ジダイ コウキ ニ オケル セイセツ チイキ ノ シュウラク テンカイ ト ショウチョウ |
山田 暁/著 |
ヤマダ サトル |
141-154 |
近江地域における古墳時代後期から飛鳥時代の集落動態
/ 事例報告
|
オウミ チイキ ニ オケル コフン ジダイ コウキ カラ アスカ ジダイ ノ シュウラク ドウタイ |
北中 恭裕/著 |
キタナカ ヤスヒロ |
155-182 |
播磨における古墳時代後半期~飛鳥時代の集落動態
/ 事例報告
|
ハリマ ニ オケル コフン ジダイ コウハンキ アスカ ジダイ ノ シュウラク ドウタイ |
荒田 敬介/著 |
アラタ ケイスケ |
183-224 |
紀伊地域における古墳時代から飛鳥時代へ
/ 集落動態と社会変化
/ 事例報告
|
キイ チイキ ニ オケル コフン ジダイ カラ アスカ ジダイ エ |
田中 元浩/著 |
タナカ モトヒロ |
225-252 |
伊勢・伊賀地域における古墳~飛鳥時代集落の動態
/ 事例報告
|
イセ イガ チイキ ニ オケル コフン アスカ ジダイ シュウラク ノ ドウタイ |
川部 浩司/著 |
カワベ ヒロシ |
253-288 |
文字資料からみた地方支配制度と集落動態
/ 関連報告
|
モジ シリョウ カラ ミタ チホウ シハイ セイド ト シュウラク ドウタイ |
溝口 優樹/著 |
ミゾグチ ユウキ |
289-307 |
シンポジウム
/ シンポジウムの記録
|
シンポジウム |
岩越 陽平/作成 |
イワコシ ヨウヘイ |
309-332 |
氏族・集落・寺院
/ 河内国志紀郡葛井寺を例にとって
|
シゾク シュウラク ジイン |
上田 睦/著 |
ウエダ ムツミ |
335-357 |
集落遺跡の分析からみた社会変化
/ 総括
|
シュウラク イセキ ノ ブンセキ カラ ミタ シャカイ ヘンカ |
鈴木 一議/著 |
スズキ カズヨシ |
361-369 |
集落の立地に関する諸問題
/ 総括
|
シュウラク ノ リッチ ニ カンスル ショモンダイ |
中野 咲/著 |
ナカノ サキ |
371-382 |
「飛鳥時代」集落出現の意義と令制下地方機構整備前後をめぐる課題
/ 展望
|
アスカ ジダイ シュウラク シュツゲン ノ イギ ト リョウセイカ チホウ キコウ セイビ ゼンゴ オ メグル カダイ |
森岡 秀人/著 |
モリオカ ヒデト |
383-392 |