野田 尚史/編 -- 和泉書院 -- 2021.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /815.0/5194/2021 7114400117 配架図 Digital BookShelf
2021/07/20 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7576-1000-2
ISBN13桁 978-4-7576-1000-2
タイトル 日本語の歴史的対照文法
タイトルカナ ニホンゴ ノ レキシテキ タイショウ ブンポウ
著者名 野田 尚史 /編, 小田 勝 /編
著者名典拠番号

110001570430000 , 110003603220000

出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 2021.6
ページ数 4, 294p
大きさ 22cm
シリーズ名 研究叢書
シリーズ名のルビ等 ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 536
シリーズ番号読み 536
価格 ¥6000
内容紹介 日本語の異なる時代の文法を対照する「歴史的対照文法」の方法と実際を示す論文集。それぞれの時代の日本語の文法をより明確に記述し、相違点や共通点を明らかにする。詳細な索引付き。
一般件名 日本語-文法-歴史-ndlsh-00609149
一般件名 日本語-文法-歴史
一般件名カナ ニホンゴ-ブンポウ-レキシ
一般件名典拠番号

510395114980000

分類:都立NDC10版 815.02
資料情報1 『日本語の歴史的対照文法』(研究叢書 536) 野田 尚史/編, 小田 勝/編  和泉書院 2021.6(所蔵館:中央  請求記号:/815.0/5194/2021  資料コード:7114400117)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153830244

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
日本語の歴史的対照文法の成果と課題 ニホンゴ ノ レキシテキ タイショウ ブンポウ ノ セイカ ト カダイ 小田 勝/著 オダ マサル 3-20
対照文法の領分 タイショウ ブンポウ ノ リョウブン 大木 一夫/著 オオキ カズオ 21-44
「可能」「自発」の歴史的対照 / 「る・らる」と「可能動詞・られる」 カノウ ジハツ ノ レキシテキ タイショウ 吉田 永弘/著 ヨシダ ナガヒロ 47-67
「連体「なり」」の機能をどう捉えるか / 「のだ」との用法比較を通して レンタイ ナリ ノ キノウ オ ドウ トラエルカ 高山 善行/著 タカヤマ ヨシユキ 69-85
副助詞のノ連体用法の史的展開 フクジョシ ノ ノ レンタイ ヨウホウ ノ シテキ テンカイ 宮地 朝子/著 ミヤチ アサコ 89-111
副詞から見た古代語と近代語 フクシ カラ ミタ コダイゴ ト キンダイゴ 川瀬 卓/著 カワセ スグル 113-133
日本語指示詞の指示の変容 / 聞き手の存在と結びついた「そ」 ニホンゴ シジシ ノ シジ ノ ヘンヨウ 藤本 真理子/著 フジモト マリコ 137-156
主語焦点構文における平安時代語と京都市方言の対照研究 / 古代語の文法にひそむ多様性を見出していくために シュゴ ショウテン コウブン ニ オケル ヘイアン ジダイゴ ト キョウトシ ホウゲン ノ タイショウ ケンキュウ 竹内 史郎/著 タケウチ シロウ 157-176
現代語と古代語の「係り結び」 / 焦点表示機能と主題表示機能を視野に入れて ゲンダイゴ ト コダイゴ ノ カカリムスビ 野田 尚史/著 ノダ ヒサシ 177-197
話し手の行為について問う文 / 疑問文の歴史的対照の試み ハナシテ ノ コウイ ニ ツイテ トウ ブン 林 淳子/著 ハヤシ ジュンコ 201-219
確認の終助詞の歴史的対照 / 現代語の「ね」と中古和文の「な」 カクニン ノ シュウジョシ ノ レキシテキ タイショウ 富岡 宏太/著 トミオカ コウタ 221-240
現代日本語の「です・ます」と中世前期日本語の「候ふ」の異なり / 「丁寧語不使用」の観点から ゲンダイ ニホンゴ ノ デス マス ト チュウセイ ゼンキ ニホンゴ ノ ソウロウ ノ コトナリ 福嶋 健伸/著 フクシマ タケノブ 243-262
近世後期洒落本の丁寧語の運用 / 現代の談話資料との対照 キンセイ コウキ シャレボン ノ テイネイゴ ノ ウンヨウ 森 勇太/著 モリ ユウタ 263-282