小町谷 照彦/著 -- 花鳥社 -- 2021.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /910.23/5262/2 7114682098 配架図 Digital BookShelf
2021/10/14 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-909832-40-5
ISBN13桁 978-4-909832-40-5
タイトル 小町谷照彦セレクション
タイトルカナ コマチヤ テルヒコ セレクション
巻次 2
著者名 小町谷 照彦 /著, 倉田 実 /責任編集
著者名典拠番号

110000412940000 , 110000363890000

出版地 東京
出版者 花鳥社
出版者カナ カチョウシャ
出版年 2021.5
ページ数 10, 700p
大きさ 22cm
各巻タイトル 拾遺和歌集と歌ことば表現
各巻タイトル読み シュウイ ワカシュウ ト ウタコトバ ヒョウゲン
価格 ¥18000
内容紹介 古今集、拾遺集、源氏物語研究等におおきな影響をあたえた、小町谷照彦の単行本未収録論集。2は、「拾遺集」の史的位置づけ、成立した時代の動向、公任と「拾遺抄」、歌人論などを考察した「拾遺和歌集」論を収録。
一般件名 拾遺和歌集-ndlna-00636561
一般件名 日本文学-歴史-平安時代
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ-ヘイアン ジダイ
一般件名典拠番号

510401810530000

各巻の一般件名 和歌-歴史
各巻の一般件名読み ワカ-レキシ
各巻の一般件名典拠番号

510388410150000

分類:都立NDC10版 910.23
資料情報1 『小町谷照彦セレクション 2』( 拾遺和歌集と歌ことば表現) 小町谷 照彦/著, 倉田 実/責任編集  花鳥社 2021.5(所蔵館:中央  請求記号:/910.23/5262/2  資料コード:7114682098)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153830932

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
中古の和歌 チュウコ ノ ワカ 2-36
王朝和歌の達成と変革 オウチョウ ワカ ノ タッセイ ト ヘンカク 37-50
後拾遺集への階梯 ゴシュウイシュウ エノ カイテイ 51-81
和歌と貴族生活 ワカ ト キゾク セイカツ 82-91
古今六帖を読む / 王朝歌語の追求 コキン ロクジョウ オ ヨム 92-101
拾遺抄と拾遺和歌集 シュウイショウ ト シュウイ ワカシュウ 104-125
拾遺集時代の和歌 / 受領層歌人を中心とする一視点の設定 シュウイシュウ ジダイ ノ ワカ 126-142
拾遺集の本質 / 三代集の終結点 シュウイシュウ ノ ホンシツ 143-168
古今集的表現の継承 コキンシュウテキ ヒョウゲン ノ ケイショウ 169-179
拾遺集四季歌の特性 / 「冬」巻を中心に シュウイシュウ シキカ ノ トクセイ 180-201
拾遺集恋歌の表現構造 シュウイシュウ コイウタ ノ ヒョウゲン コウゾウ 202-251
拾遺集の詞書 シュウイシュウ ノ コトバガキ 252-267
拾遺集の人麿歌 シュウイシュウ ノ ヒトマロ カ 268-289
説話文学に見られる拾遺集の歌 セツワ ブンガク ニ ミラレル シュウイシュウ ノ ウタ 290-305
拾遺集の研究の現段階と展望 シュウイシュウ ノ ケンキュウ ノ ゲンダンカイ ト テンボウ 306-332
拾遺和歌集いま何が問題か / 「拾遺抄」との関わりで シュウイ ワカシュウ イマ ナニ ガ モンダイ カ 333-339
鶯宿梅の歌 オウシュクバイ ノ ウタ 342-344
うたびと / 賀茂保憲女集 ウタビト 345-354
賀茂保憲女 / かなしき人 カモ ヤスノリ ノ ムスメ 355-358
大江匡衡の和歌 / 儒者における和歌の意味 オオエ マサヒラ ノ ワカ 359-381
歌の家の好士大中臣輔親 / 平安朝中期歌人の一位相 ウタ ノ イエ ノ コウシ オオナカトミ ノ スケチカ 382-401
兼澄集の諸本について カネズミ シュウ ノ ショホン ニ ツイテ 402-430
源兼澄論ノート ミナモト カネズミ ロン ノート 431-452
兼澄集本文研究の現況 カネズミ シュウ ホンモン ケンキュウ ノ ゲンキョウ 453-458
寛弘期の一受領層歌人 / 藤原輔尹をめぐって カンコウキ ノ イチ ズリョウソウ カジン 459-480
拾遺集の公任の歌 シュウイシュウ ノ キントウ ノ ウタ 481-496
藤原公任 / 生と美学 フジワラ キントウ 497-500
白河山荘の梅の花 / 藤原公任の歌一首 シラカワ ノ サンソウ ノ ウメ ノ ハナ 501-503
能因における<すき>の旅 ノウイン ニ オケル スキ ノ タビ 504-512
『三十六人集』に見る歌人意識 サンジュウロクニンシュウ ニ ミル カジン イシキ 514-523
季節美と情念とことば / 百人一首 キセツビ ト ジョウネン ト コトバ 524-540
『宇比麻奈備』『百人一首古説』解説 ウイマナビ ヒャクニン イッシュ コセツ カイセツ 541-548
女流日記の世界 ジョリュウ ニッキ ノ セカイ 550-562
日記文学に見る信仰の諸相『蜻蛉日記』 ニッキ ブンガク ニ ミル シンコウ ノ ショソウ カゲロウ ニッキ 563-570
蜻蛉日記の和歌と表現続稿 / 道綱母と藤原兼家の贈答歌を支える歌ことば カゲロウ ニッキ ノ ワカ ト ヒョウゲン ゾッコウ 571-595
和泉式部日記表現の論理 イズミシキブ ニッキ ヒョウゲン ノ ロンリ 596-610
和泉式部歌語辞典 イズミシキブ カゴ ジテン 611-631
和歌という方法 / 『紫式部集』の憂愁歌をめぐって ワカ ト イウ ホウホウ 632-648
紫式部の自然認識 ムラサキシキブ ノ シゼン ニンシキ 649-666