池上 彰/著 -- 小学館 -- 2021.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 青少年エリア 青少年図書 /302.0/5048/2021 7114497151 配架図 Digital BookShelf
2021/09/08 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-09-227285-9
ISBN13桁 978-4-09-227285-9
タイトル なぜ世界を知るべきなのか
タイトルカナ ナゼ セカイ オ シルベキ ナノカ
著者名 池上 彰 /著
著者名典拠番号

110002972680000

出版地 東京
出版者 小学館
出版者カナ ショウガクカン
出版年 2021.7
ページ数 207p
大きさ 18cm
シリーズ名 小学館YouthBooks
シリーズ名のルビ等 ショウガクカン ユース ブックス
価格 ¥900
内容紹介 多様な文化、多様な思考、多様な生き方-。日本にいるだけでは決して持ち得ない視点を持てたら、誰でも必ず成長する。世界を旅してきた池上彰が若者に、コロナ禍で内向き志向になっている今こそ世界に目を向けようと伝える。
学習件名 世界の国,国際理解,国際問題,日本,学習法
学習件名カナ セカイ/ノ/クニ,コクサイ/リカイ,コクサイ/モンダイ,ニホン,ガクシュウホウ
分類:都立NDC10版 302
書評掲載紙 朝日新聞  2021/08/07   
資料情報1 『なぜ世界を知るべきなのか』(小学館YouthBooks) 池上 彰/著  小学館 2021.7(所蔵館:多摩  請求記号:/302.0/5048/2021  資料コード:7114497151)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153845062

目次 閉じる

はじめに
第1章 世界は広くて多種多様-知らないことに出会うのが学びの始まり
  世界へ飛び出そう/海外へ行くのが夢だった時代/学びだすと「無知」を知る/物事を違う視点から見てみよう/常識を疑うことが大切/音楽、美術、体育のない国がある/記名式の日本の投票は珍しい/アメリカには12の発券銀行がある/お札はその国を知るための教材/革命が起きるとお札も変わる/新型コロナと連邦国家/感染症を防ぐには独裁国家が有利!?/コロナ対策で成功しているのはどんなところか
第2章 日本は世界からどう見られている?-海外から見ると日本の真価がわかる
  なぜ海外の評価を知ることが重要か/ウガンダで驚いた日本の中古車人気/メイドインジャパンは粗悪品!?/「朝鮮特需」の時期も悪評は続いた/「ウォークマン」の成功と中国/近隣国を知るために現代史は必須/なぜ韓国と主張が食い違うのか/いろんな知識がつながって教養になる/過去の出来事に責任はあるか/反日的だったオーストラリアとオランダ/歴史を学び、事実を理解する/パレスチナで見た日本の援助/ODAやJICAとは何か?/戦時賠償金からODAへ/巨額のODAを中国に投じた/かつて日本も援助を受けた/魚をあげるより釣り方を/中村哲さんのアフガニスタン支援
第3章 世界の若者を見てみよう-一歩踏み出すことで成長できる
  命を狙われたマララさん/タリバンとは何者か?/パキスタン・タリバンがマララさんの村に/スクールバスに銃声が響いた/「学校ストライキ」を始めたグレタさん/たったひとりの座り込み/地球温暖化と温室効果ガス/温暖化が紛争や戦争の引き金に/「グレタ現象」が起きた/10代の若者の行動が世界を変える/香港の民主化を求める周庭さん/始まりは反愛国教育運動への参加だった/民主派の挫折と「香港国家安全法」/拘束中に欅坂46の曲を思い浮かべて
第4章 世界を読み解くための学び方-今、何をどう勉強すればよいのか
  今は海外へ出るための準備期間/第一次情報は新聞から得る/ネット検索の罠に注意を/国際情勢の理解のために歴史を学ぼう/学校での勉強は、あとになって役に立つ/有名な古典や小説に挑戦しよう/コミュニケーション能力は、思いやりから生まれる/アウトプットを意識したインプットを心がける/地図は国際情勢を読み解く鍵になる/地図で見る北方領土問題/地図でわかる「敵の敵は味方」/危険性もある「地政学」という学問/多様性を尊重することがますます大切になる/さあ、世界へ飛び出そう
さいごに