-- 群羊社 -- 2021.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /487/5231/2 7115009760 Digital BookShelf
2022/02/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-906182-06-0
ISBN13桁 978-4-906182-06-0
タイトル 魚の教え
タイトルカナ サカナ ノ オシエ
タイトル関連情報 科学で考える食育絵本,子どもとおとないっしょに楽しめる
タイトル関連情報読み カガク デ カンガエル ショクイク エホン,コドモ ト オトナ イッショ ニ タノシメル
巻次 下巻
出版地 東京
出版者 群羊社
出版者カナ グンヨウシャ
出版年 2021.7
ページ数 35p
大きさ 31cm
各巻タイトル 泳いで生き抜く
各巻タイトル読み オヨイデ イキヌク
価格 ¥1800
内容紹介 魚たちは、どこで・どのように生まれ、育ち、生き抜いてきたのか? 生命(いのち)の営みを科学的に探究する食育絵本。下巻は、「棲む」「回遊する」「移動する」「見る」などをテーマに、魚の生態のふしぎに迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p35
学習件名 魚,魚の生態,魚の形態,回遊魚,海流,ひれ,進化,目,視覚,さけ(鮭),鼻,嗅覚,群れ(動物),うろこ,さんご礁
学習件名カナ サカナ,サカナ/ノ/セイタイ,サカナ/ノ/ケイタイ,カイユウギョ,カイリュウ,ヒレ,シンカ,メ,シカク,サケ,ハナ,キュウカク,ムレ(ドウブツ),ウロコ,サンゴショウ
一般件名 魚類
一般件名カナ ギョルイ
一般件名典拠番号

510655700000000

分類:都立NDC10版 487.51
資料情報1 『魚の教え 科学で考える食育絵本 下巻』( 泳いで生き抜く)  群羊社 2021.7(所蔵館:多摩  請求記号:/487/5231/2  資料コード:7115009760)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153848617

目次 閉じる

本書について ご指導・ご協力いただいた方々
棲む(魚たちのすまい)
  (1)垂直図 なんでそこに棲んでいるの?
  (2)ふかん図 川~沿岸
回遊する
  (1)大海を大移動して「命をつなぐ」
  (2)海と川を行き来する「通し回遊」
  地図を読めない魚がなぜ目的地に?
移動する
  (1)泳ぎ方いろいろ
  (2)ヒレのちがい
  (3)泳ぐヒレ→歩くヒレになった
  (4)飛ぶヒレ
見る
  (1)目のしくみは人も魚もほとんど同じ
  (2)魚の目力ベスト3
  (3)ふしぎな目
嗅ぐ
  母をたずねてウン千里~サケの母川回帰の物語~
  魚は嗅ぐことで生き抜く
  鼻の進化
身を守るために
  (1)群れる
  (2)ウロコがある
  (3)サンゴ礁は平和…たまに怖い
用語解説
参考文献
あとがき