磯村 保/著 -- 有斐閣 -- 2021.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /324.4/5241/2021 7114603110 配架図 Digital BookShelf
2021/08/31 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-641-13850-6
ISBN13桁 978-4-641-13850-6
タイトル 事例でおさえる民法改正債権法
タイトルカナ ジレイ デ オサエル ミンポウ カイセイ サイケンホウ
著者名 磯村 保 /著
著者名典拠番号

110002620590000

出版地 東京
出版者 有斐閣
出版者カナ ユウヒカク
出版年 2021.7
ページ数 18, 343p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
内容紹介 平成29年に改正された民法(債権関係)。どのような改正が行われ、改正がなぜ必要とされたか、旧法と異なっている点、改正後の民法の問題点などについて、具体的な事例に即して解説する。
一般件名 債権法-日本-ndlsh-00941165
一般件名 債権法
一般件名カナ サイケンホウ
一般件名典拠番号

510829500000000

分類:都立NDC10版 324.4
資料情報1 『事例でおさえる民法改正債権法』 磯村 保/著  有斐閣 2021.7(所蔵館:中央  請求記号:/324.4/5241/2021  資料コード:7114603110)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153855590

目次 閉じる

第1講 法律行為と意思表示
  Ⅰ 意思表示に関する改正の概要
  Ⅱ 意思能力を有しない者がした法律行為
  Ⅲ 心裡留保
  Ⅳ 錯誤と詐欺
  Ⅴ 意思表示の到達等
  Ⅵ 公序良俗違反の法律行為
第2講 代理
  Ⅰ 代理に関する改正事項概要
  Ⅱ 代理行為の瑕疵
  Ⅲ 制限行為能力者の行う代理行為の効力
  Ⅳ 任意代理における復代理
  Ⅴ 自己契約,利益相反行為と代理権の濫用
  Ⅵ 表見代理規定の一部改正
  Ⅶ 無権代理人の責任
第3講 法律行為の無効・取消しと原状回復義務
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 原状回復義務(1)-無償の法律行為の場合
  Ⅲ 原状回復義務(2)-有償契約の無効
  Ⅳ 原状回復義務(3)-意思無能力による無効,行為能力の制限を理由とする取消し
第4講 時効
  Ⅰ 消滅時効に関する改正の概要
  Ⅱ 消滅時効期間の改正
  Ⅲ 消滅時効の援用権者
  Ⅳ 時効の更新と完成猶予-時効の中断及び時効の停止制度の再編
第5講 契約上の債務不履行(1)
  Ⅰ はじめに-債務不履行の諸規定に関する階層構造
  Ⅱ 債務不履行規定の改正
  Ⅲ 全部の履行不能
  Ⅳ 一部の履行不能
第6講 契約上の債務不履行(2)
  Ⅰ 債務不履行の諸事例
  Ⅱ 履行の遅延と履行の拒絶
  Ⅲ 定期行為の場合
  Ⅳ その他の債務不履行事例
第7講 弁済の提供,種類物の特定と受領遅滞
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 債務者による弁済の提供
  Ⅲ 受領遅滞
  Ⅳ 債権者の受領義務違反を理由とする契約解除の可否
第8講 債権者代位権
  Ⅰ 債権者代位権に関する改正の概要
  Ⅱ 債権者代位権行使の要件-債権保全の必要性
  Ⅲ 債権者代位権行使の効果
  Ⅳ 責任財産に依存しない債権保全の必要性
第9講 詐害行為取消権
  Ⅰ 詐害行為取消権に関する改正の概要
  Ⅱ 詐害行為取消権行使の要件
  Ⅲ 転得者を相手方とする詐害行為取消し
  Ⅳ 詐害行為取消権の行使方法と行使の効果
第10講 多数当事者の債権関係(1)
  Ⅰ 多数当事者の債権関係に関する改正の概要
  Ⅱ 分割債務,連帯債務及び不可分債務の意義
  Ⅲ 連帯債務者の一人について生じた事由の効力
  Ⅳ 連帯債務者間における求償権の行使
  Ⅴ 不可分債務
  Ⅵ 債権者が複数の場合
第11講 多数当事者の債権関係(2)
  Ⅰ 保証に関する改正の概要
  Ⅱ 保証債務の内容に関わる改正事項
  Ⅲ 保証人の求償権
  Ⅳ 保証人に対する情報提供義務
  Ⅴ 個人根保証の場合
  Ⅵ 事業に係る債務についての個人保証の場合
第12講 債権譲渡と債務引受
  Ⅰ 債権譲渡及び債務引受に関する改正の概要
  Ⅱ 債権譲渡
  Ⅲ 債務引受
第13講 弁済その他の債務消滅原因
  Ⅰ 弁済等に関する改正の概要
  Ⅱ 弁済(1)-第三者弁済
  Ⅲ 弁済(2)-弁済による代位
  Ⅳ 弁済(3)-その他の改正事項
  Ⅴ 相殺(1)-相殺と差押え
  Ⅵ 相殺(2)-その他の改正事項
  Ⅶ 更改の改正事項
第14講 売買契約
  Ⅰ 売買契約に関する改正事項の概要
  Ⅱ 目的物及び権利の契約不適合
  Ⅲ 代金支払拒絶権
  Ⅳ 目的物の滅失・損傷の危険
第15講 賃貸借契約
  Ⅰ 賃貸借契約に関する改正事項の概要
  Ⅱ 賃貸人の修繕義務
  Ⅲ 賃借物の一部の使用収益ができない場合の法律関係
  Ⅳ 賃借権の対抗力と賃借権に基づく妨害排除請求
  Ⅴ 賃貸人の地位の移転と敷金返還債務
第16講 請負契約
  Ⅰ 請負契約に関する改正事項の概要
  Ⅱ 請負人の報酬請求権-仕事の未完成の場合
  Ⅲ 目的物の契約不適合に対する請負人の責任