国立文化財機構奈良文化財研究所/編集 -- 奈良文化財研究所 -- 2021.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /709.0/5278/1 7117398952 配架図 Digital BookShelf
2024/06/21 可能 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-909931-46-7
ISBN13桁 978-4-909931-46-7
タイトル 文化財多言語化研究報告
タイトルカナ ブンカザイ タゲンゴカ ケンキュウ ホウコク
著者名 国立文化財機構奈良文化財研究所 /編集
著者名典拠番号

210000910300000

並列タイトル Japanese cultural heritage and global audiences
出版地 奈良
出版者 奈良文化財研究所
出版者カナ ナラ ブンカザイ ケンキュウジョ
出版年 2021.3
ページ数 113 p
大きさ 21 cm
シリーズ名 奈良文化財研究所研究報告
シリーズ名のルビ等 ナラ ブンカザイ ケンキュウジョ ケンキュウ ホウコク
シリーズ番号 第28冊
シリーズ番号読み ダイ28サツ
一般注記 機器種別 : 機器不用
内容注記 内容: 文化財の多言語化に失敗しないためには Yanase Peter/著.「文化財」を翻訳する 吴修喆/著.文化財を「翻訳」する-よりよい訳文を提供するために- 吴修喆/著.韓国語における日本語表記法の変遷過程- 「東京」から「토오쿄오(トオキョオ)」へ、そして「도쿄(ドキョ)」へ - 扈素妍/著.平城京・平城宮の遺跡名や地名の韓国語表記方法に関する提案 扈素妍/著.多言語化事業における校閲者の役割 方国花/著.事業報告.文化財関係用語シソーラスの構築と実践活用例:文化財多言語事業への展開を見据えて 高田祐一/著.奈良時代の律令制における中央官制の日英翻訳集 Yanase Peter/著 Shaun I Mackey/著.資料.
書誌・年譜・年表 文献あり
一般件名 文化財-日本-ndlsh-00947773,英語-和文英訳-ndlsh-00561831,中国語-和文中訳-ndlsh-00604242,朝鮮語-和文朝鮮語訳-ndlsh-01224253
一般件名 文化財,翻訳
一般件名カナ ブンカザイ,ホンヤク
分類:都立NDC10版 709
資料情報1 『文化財多言語化研究報告 』(奈良文化財研究所研究報告 第28冊) 国立文化財機構奈良文化財研究所/編集  奈良文化財研究所 2021.3(所蔵館:中央  請求記号:/709.0/5278/1  資料コード:7117398952)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153857745