樋口 喜昭/著 -- 青弓社 -- 2021.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /699.2/5206/2021 7114843671 配架図 Digital BookShelf
2021/12/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7872-3493-3
ISBN13桁 978-4-7872-3493-3
タイトル 日本ローカル放送史
タイトルカナ ニホン ローカル ホウソウシ
タイトル関連情報 「放送のローカリティ」の理念と現実
タイトル関連情報読み ホウソウ ノ ローカリティ ノ リネン ト ゲンジツ
著者名 樋口 喜昭 /著
著者名典拠番号

110007886140000

出版地 東京
出版者 青弓社
出版者カナ セイキュウシャ
出版年 2021.8
ページ数 375p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
内容紹介 放送の胎動期から、地上アナログ放送終了デジタル化完了までの歴史を、ローカル放送の制度・組織・番組という視点から検証。放送のローカリティの理念と実態が乖離してきた実情を明らかにする。
一般件名 放送事業-日本-歴史-ndlsh-00990675
一般件名 放送事業-日本
一般件名カナ ホウソウ ジギョウ-ニホン
一般件名典拠番号

511386720070000

分類:都立NDC10版 699.21
資料情報1 『日本ローカル放送史 「放送のローカリティ」の理念と現実』 樋口 喜昭/著  青弓社 2021.8(所蔵館:中央  請求記号:/699.2/5206/2021  資料コード:7114843671)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153858620

目次 閉じる

第1章 放送のローカリティへのアプローチ
  1 放送のローカリティとは何か
  2 放送のローカリティに関連した先行研究
  3 放送のローカリティをどのように問うのか
第2章 戦前・戦中期の放送のローカリティ
  1 ラジオ放送の開始
  2 地方局の誕生
  3 組織改正後から太平洋戦争勃発まで
  4 太平洋戦争期
第3章 日本型の放送のローカリティの形成
  1 放送の民主化とローカリティ
  2 ローカル放送の開局
第4章 日本型の放送のローカリティの変容
  1 ローカル放送の拡大期
  2 多メディア化
  3 デジタル化
第5章 県域免許をめぐる放送の従属と独立
  1 放送組織の地域的特徴
  2 テレビジョン免許をめぐる紛争の事例
  3 メディア集中化がみられた山形県の事例
第6章 制度・組織・番組
  1 制度からみた放送のローカリティ
  2 組織からみた放送のローカリティ
  3 番組からみた放送のローカリティ
第7章 三つの放送のローカリティ
  1 戦前・戦中期の三つの放送のローカリティ
  2 戦後の三つの放送のローカリティ
  3 放送のローカリティの変容過程