検索条件

ハイライト

樋口 龍雄/監修 -- 森北出版 -- 2021.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /489/102/87 1101719752 Digital BookShelf
1987/05/19 可能(館内閲覧) 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-323-00293-9
タイトル せかいのパンダ
タイトルカナ セカイ ノ パンダ
タイトル関連情報 トントンのおともだち
タイトル関連情報読み トントン ノ オ トモダチ
著者名 増井光子 /解説
出版地 東京
出版者 金の星社
出版者カナ キンノホシシャ
出版年 1987.4
ページ数 1冊
大きさ 27cm
シリーズ名 絵本のおくりもの
分類:都立NDC10版 489
資料情報1 『ディジタル信号処理 Python対応』 樋口 龍雄/監修, 阿部 正英/共著 , 八巻 俊輔/共著 森北出版 2021.8(所蔵館:中央  請求記号:/547.1/5089/2021  資料コード:7114627523)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100451863

目次 閉じる

第1章 序論
  1.1 信号の分類と表現
  1.2 ディジタル信号処理とその目的
  1.3 ディジタル信号処理の簡単な例
  1.4 ディジタル信号処理システムの基本構成
  1.5 ディジタル信号処理の利点
  1.6 ディジタル信号処理の歴史的・技術的背景
  1.7 Pythonの利用
  演習問題
第2章 離散時間信号
  2.1 重要な離散時間信号
  2.2 離散時間フーリエ変換
  2.3 標本化定理
  2.4 正規化周波数
  演習問題
第3章 離散フーリエ変換
  3.1 離散フーリエ変換の導入
  3.2 離散フーリエ変換の性質
  3.3 スペクトル解析
  演習問題
第4章 高速フーリエ変換
  4.1 離散フーリエ変換の直接計算法
  4.2 高速フーリエ変換
  4.3 高速フーリエ変換のプログラム
  4.4 高速フーリエ変換によるたたみこみの高速計算
  演習問題
第5章 ディジタルフィルタの基礎
  5.1 ディジタルフィルタ
  5.2 ディジタルフィルタのたたみこみ表現
  5.3 縦続および並列接続
  5.4 安定性と因果性
  5.5 線形差分方程式
  5.6 ディジタルフィルタの構造
  5.7 ディジタルフィルタの周波数応答
  演習問題
第6章 z変換
  6.1 z変換の定義
  6.2 z変換の性質
  6.3 逆z変換
  演習問題
第7章 ディジタルフィルタの解析
  7.1 伝達関数と周波数応答
  7.2 時間応答と安定性
  7.3 縦続接続と並列接続
  演習問題
第8章 周波数選択性ディジタルフィルタ
  8.1 周波数選択性ディジタルフィルタの役割
  8.2 設計仕様の与え方
  8.3 線形位相特性
  演習問題
第9章 FIRフィルタの設計
  9.1 窓関数法によるFIRフィルタの設計
  9.2 周波数変換
  演習問題
第10章 IIRフィルタの間接設計
  10.1 アナログプロトタイプフィルタ
  10.2 インパルス不変変換
  10.3 双1次z変換
  演習問題
第11章 IIRフィルタの直接設計
  11.1 直接設計
  11.2 周波数変換
  11.3 FIRフィルタとIIRフィルタの比較
  演習問題
第12章 第2次元信号とフーリエ変換
  12.1 2次元信号
  12.2 2次元離散空間フーリエ変換
  12.3 2次元離散フーリエ変換
  演習問題
第13章 2次元ディジタルフィルタ
  13.1 2次元離散空間システムとたたみこみ
  13.2 2次元z変換
  13.3 2次元FIRフィルタ
  13.4 2次元FIRフィルタによる画像処理
  演習問題