扶桑略記を読む会/編 -- 新典社 -- 2021.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.30/6013/2021 7114648532 配架図 Digital BookShelf
2021/09/18 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7879-4338-5
ISBN13桁 978-4-7879-4338-5
タイトル 『扶桑略記』の研究
タイトルカナ フソウ リャクキ ノ ケンキュウ
著者名 扶桑略記を読む会 /編
著者名典拠番号

210001630780000

出版地 東京
出版者 新典社
出版者カナ シンテンシャ
出版年 2021.8
ページ数 294p
大きさ 22cm
シリーズ名 新典社研究叢書
シリーズ名のルビ等 シンテンシャ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 338
シリーズ番号読み 338
価格 ¥8600
内容紹介 神武天皇より堀河天皇に至る73代の日本の歴史を記した漢文編年体の私撰史書「扶桑略記」。難解なことでも知られるその特質に、8名の研究者が仏教と文学の視点から切り込む。
個人件名 皇円
個人件名カナ コウエン
個人件名典拠番号 110001925080000
一般件名 扶桑略記-ndlna-00645594
一般件名 扶桑略記
一般件名カナ フソウ リャッキ
一般件名典拠番号

530427500000000

分類:都立NDC10版 210.3
資料情報1 『『扶桑略記』の研究』(新典社研究叢書 338) 扶桑略記を読む会/編  新典社 2021.8(所蔵館:中央  請求記号:/210.30/6013/2021  資料コード:7114648532)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153861591

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
『扶桑略記』の研究史と今後の可能性 フソウ リャクキ ノ ケンキュウシ ト コンゴ ノ カノウセイ 三好 俊徳/著 ミヨシ トシノリ 7-26
『扶桑略記』の成立圏と編者について / 巻二〇(陽成天皇紀)の注釈をふまえて フソウ リャクキ ノ セイリツケン ト ヘンジャ ニ ツイテ 田中 徳定/著 タナカ ノリサダ 27-61
『扶桑略記』と仏教 / 戒関係記事に注目して フソウ リャクキ ト ブッキョウ 三好 俊徳/著 ミヨシ トシノリ 62-86
『扶桑略記』の史的意義 フソウ リャクキ ノ シテキ イギ 佐藤 愛弓/著 サトウ アユミ 87-132
『扶桑略記』における怪異 フソウ リャクキ ニ オケル カイイ 久留島 元/著 クルシマ ハジメ 133-155
『扶桑略記』における『日本霊異記』説話の利用 / 元明天皇条・元正天皇条・聖武天皇条から フソウ リャクキ ニ オケル ニホン リョウイキ セツワ ノ リヨウ 嶋中 佳輝/著 シマナカ ヨシキ 156-196
『扶桑略記』所収「奥州合戦記」と『陸奥話記』 / 合戦の認識をめぐって フソウ リャクキ ショシュウ ト オウシュウ カッセンキ ムツワキ 城阪 早紀/著 キサカ サキ 197-226
『扶桑略記』における説話採録の方法 / 説話と記事とのはざまで フソウ リャクキ ニ オケル セツワ サイロク ノ ホウホウ 加美 甲多/著 カミ コウタ 227-256
『扶桑略記』の記事と歴史の編纂と フソウ リャクキ ノ キジ ト レキシ ノ ヘンサン ト 廣田 收/著 ヒロタ オサム 257-287