小林 崇仁/著 -- 勉誠出版(発売) -- 2021.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /182.1/5256/2021 7114670210 配架図 Digital BookShelf
2021/09/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-585-31003-7
ISBN13桁 978-4-585-31003-7
タイトル 日本古代の仏教者と山林修行
タイトルカナ ニホン コダイ ノ ブッキョウシャ ト サンリン シュギョウ
著者名 小林 崇仁 /著
著者名典拠番号

110004393990000

出版地 東京
出版者 勉誠出版(発売)
出版者カナ ベンセイ シュッパン
出版年 2021.8
ページ数 17, 605, 24p
大きさ 22cm
価格 ¥12000
内容紹介 奈良時代から平安時代初期における仏教者の山林修行について、仏教学の立場から論述。泰澄、報恩ら山林修行を実践した9名の事績を考察すると共に、山林修行の形態・様相を描き出し、日本古代の山林修行の総体を明らかにする。
一般件名 仏教-日本-歴史-奈良時代-ndlsh-00560960,仏教-日本-歴史-平安時代-ndlsh-00560955,修行-ndlsh-00572367
一般件名 仏教-日本 , 修行
一般件名カナ ブッキョウ-ニホン,シュギョウ
一般件名典拠番号

511356820210000 , 510912100000000

分類:都立NDC10版 182.1
資料情報1 『日本古代の仏教者と山林修行』 小林 崇仁/著  勉誠出版(発売) 2021.8(所蔵館:中央  請求記号:/182.1/5256/2021  資料コード:7114670210)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153863447

目次 閉じる

序論
  一、本書の視座と課題
  二、本書の方法と構成
第一部 山林修行の先駆者たち
第一章 泰澄
  はじめに
  一、問題の所在
  二、泰澄に関する別伝
  三、泰澄の人物像
  おわりに
第二章 報恩
  はじめに
  一、報恩の動向
  二、奈良期における報恩の位置
  おわりに
第三章 満願
  はじめに
  一、満願の足跡とその特徴
  二、八世紀における神宮寺建立の一背景
  おわりに
第二部 朝廷による山林修行者への信仰と支援
第一章 施暁
  はじめに
  一、施暁の事績
  二、梵釈寺造営の経緯
  三、「施暁の奏上」と「梵釈寺造営の詔勅」
  四、桓武期の仏教政策と梵釈寺
  五、梵釈寺の機能
  おわりに
第二章 玄賓
  はじめに
  一、玄賓の生涯
  二、嵯峨天皇よりの殊遇の状況
  三、嵯峨天皇親書よりみた玄賓の人物像
  おわりに
第三章 聴福
  はじめに
  一、聴福の事績
  二、玄賓との共通点
  おわりに
第三部 山林修行者による社会的実践行
第一章 勝道
  はじめに
  一、『勝道碑文』のテキスト
  二、勝道の略歴
  三、日光山登頂を試みるまでの青少年期
  四、日光山山頂をめざした登頂期
  五、南湖畔に神宮寺を建て住した修行期
  六、その後の利他弘道期
  おわりに
第二章 徳一
  はじめに
  一、徳一の事跡
  二、菩薩の種々相
  三、徳一の菩薩行
  おわりに
第三章 勤操
  はじめに
  一、誕生・幼少期
  二、修行期
  三、小結-誕生から修行期-
  四、賜度者-桓武天皇の看病-
  五、御斎会
  六、僧綱-律師・少僧都・大僧都-
  七、造東寺所別当・造西寺所別当
  八、川原寺別当
第四部 山林修行の種々相
第一章 斗藪
  はじめに
  一、勝道・徳一・空海、三者の共通点
  二、日本古代における斗藪とは-三者の事跡を通じて-
  おわりに
第二章 乞食と蔬食
  はじめに
  一、乞食
  二、蔬食
  三、「乞食」「蔬食」は山林修行の資糧たり得たか
  おわりに
第三章 道俗相集
  はじめに
  一、山林寺院の「道俗相集」なる状況
  二、山林にて活動する仏教者たち-『日本霊異記』を中心に-
  三、山林修行の諸相
  おわりに
結論
  一、本書の概要
  二、古代における山林修行の意義
  おわりに