佐野みどり先生古稀記念論集刊行会/編 -- 青簡舎 -- 2021.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /702.1/6558/2021 7114942160 配架図 Digital BookShelf
2022/01/14 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-909181-30-5
ISBN13桁 978-4-909181-30-5
タイトル 造形のポエティカ
タイトルカナ ゾウケイ ノ ポエティカ
タイトル関連情報 日本美術史を巡る新たな地平
タイトル関連情報読み ニホン ビジュツシ オ メグル アラタ ナ チヘイ
著者名 佐野みどり先生古稀記念論集刊行会 /編
著者名典拠番号

210001630820000

並列タイトル The Poetics of Form:New Horizons in Japanese Art History
出版地 東京
出版者 青簡舎
出版者カナ セイカンシャ
出版年 2021.3
ページ数 8, 1129p
大きさ 22cm
価格 ¥17000
書誌・年譜・年表 佐野みどり先生略歴:p1123
個人件名 佐野 みどり
個人件名カナ サノ ミドリ
個人件名典拠番号 110000472030000
一般件名 美術 (日本)-論文集-ndlsh-00891387
一般件名 日本美術-歴史
一般件名カナ ニホン ビジュツ-レキシ
一般件名典拠番号

510401310100000

分類:都立NDC10版 702.1
資料情報1 『造形のポエティカ 日本美術史を巡る新たな地平』 佐野みどり先生古稀記念論集刊行会/編  青簡舎 2021.3(所蔵館:中央  請求記号:/702.1/6558/2021  資料コード:7114942160)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153868067

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
インド文化圏における聖なる場(神域)の条件 / クメール遺跡を中心に インド ブンカケン ニ オケル セイナル バ シンイキ ノ ジョウケン 朴 亨國/著 バク ヒョングク 3-24
元時代後期水陸画の一例 / 茨城県桜川市・天台宗月山寺所蔵「伝十仙図」について ゲンジダイ コウキ スイリクガ ノ イチレイ 藤元 裕二/著 フジモト ユウジ 25-42
足利・鑁阿寺不動明王坐像をめぐる思想と造形 / 院政期における不動明王像と女性の信仰 アシカガ バンナジ フドウ ミョウオウ ザゾウ オ メグル シソウ ト ゾウケイ 大澤 慶子/著 オオサワ ケイコ 43-70
ハーバード大学美術館蔵「聖徳太子二歳立像」に秘められた意味 ハーバード ダイガク ビジュツカンゾウ ショウトク タイシ ニサイ リュウゾウ ニ ヒメラレタ イミ レイチェル・サンダーズ/著 サンダーズ レイチェル 71-86
兵庫・極楽寺「六道絵」の構想 / 説話図像を中心に ヒョウゴ ゴクラクジ ロクドウエ ノ コウソウ 石川 温子/著 イシカワ アツコ 87-119
中世日本の地獄絵における救済 / イメージ、テキスト、儀礼を中心に / 要旨 チュウセイ ニホン ノ ジゴクエ ニ オケル キュウサイ ミリアム・チューシッド/著 チューシッド ミリアム 120
遊行上人縁起絵における熊野権現神託場面(熊野成道)について ユギョウ ショウニン エンギエ ニ オケル クマノ ゴンゲン シンタク バメン クマノ ジョウドウ ニ ツイテ 本多 康子/著 ホンダ ヤスコ 121-148
別府市長泉寺所蔵「長泉寺乳薬師縁起曼荼羅図」について / 近代掛幅縁起絵についての一考察 ベップシ チョウセンジ ショゾウ チョウセンジ チチヤクシ エンギ マンダラズ ニ ツイテ 高宮 なつ美/著 タカミヤ ナツミ 149-169
徳川・五島本「源氏物語絵巻」「鈴虫」第二段を読む トクガワ ゴトウボン ゲンジ モノガタリ エマキ スズムシ ダイニダン オ ヨム 川名 淳子/著 カワナ ジュンコ 173-195
土佐光則における古典の再結晶化 / 源氏絵図様の再発掘 トサ ミツノリ ニ オケル コテン ノ サイケッショウカ 菊地 絢子/著 キクチ アヤコ 196-223
ロードアイランド・スクール・オブ・デザイン(RISD)美術館の「白描源氏物語画帖」について / 要旨 ロードアイランド スクール オブ デザイン アールアイエスディー ビジュツカン ノ ハクビョウ ゲンジ モノガタリ ガチョウ ニ ツイテ ワイイー・チョン/著 チョン ワイイー 224
メトロポリタン美術館所蔵「保元平治合戦図屛風」再考 / 『保元物語』『平治物語』の絵画化と図様の継承 メトロポリタン ビジュツカン ショゾウ ホウゲン ヘイジ カッセンズ ビョウブ サイコウ 柳澤 恵理子/著 ヤナギサワ エリコ 225-252
「釈迦堂縁起絵巻」異国場面の描写をめぐって / 画囊としての絵巻 シャカドウ エンギ エマキ イコク バメン ノ ビョウシャ オ メグッテ 土谷 真紀/著 ツチヤ マキ 253-276
狩野益信筆「堀川夜討絵巻」にみる江戸狩野派の物語絵巻制作 カノウ マスノブ ヒツ ホリカワ ヨウチ エマキ ニ ミル エド カノウハ ノ モノガタリ エマキ セイサク 薄田 大輔/著 ウスダ ダイスケ 277-298
浮世絵における「大織冠」の絵画化について ウキヨエ ニ オケル タイショカン ノ カイガカ ニ ツイテ 谷嶋 美和乃/著 タニシマ ミワノ 299-323
展覧会の語り / 「霊廟」からの蘇生を目指して テンランカイ ノ カタリ 廣海 伸彦/著 ヒロミ ノブヒコ 324-342
フレームとパラテクスト / 『源氏系図』と血脈の物語 フレーム ト パラテクスト メリッサ・マコーミック/著 マコーミック メリッサ 345-370
「道成寺縁起」と在地性 / 門前風景をめぐって ドウジョウジ エンギ ト ザイチセイ 上野 友愛/著 ウエノ トモエ 371-394
狩野元信印「富士曼荼羅図」の構造と機能 カノウ モトノブ イン フジ マンダラズ ノ コウゾウ ト キノウ 高橋 真作/著 タカハシ シンサク 395-422
交錯するフレーム / 「清水寺参詣曼荼羅」における五条橋の役割 / 要旨 コウサク スル フレーム タリア・アンドレイ/著 アンドレイ タリア 423-424
「珍皇寺参詣曼荼羅」の制作背景 チンコウジ サンケイ マンダラ ノ セイサク ハイケイ 久野 華歩/著 ヒサノ カホ 425-451
美術史を超えて / ヴァナキュラー・マッピングとしての日本近世風景版画 ビジュツシ オ コエテ エヴァ・マホトカ/著 マホトカ エバ 452-480
徳川から明治へ / 近世・近代日本の心性に屹立する富士山 トクガワ カラ メイジ エ 松島 仁/著 マツシマ ジン 481-504
簾をかかげる清少納言図の確立と垣間見の視点 / 土佐光起の以前以後 スダレ オ カカゲル セイ ショウナゴン ズ ノ カクリツ ト カイマミ ノ シテン 永井 久美子/著 ナガイ クミコ 505-526
日本美術史における批評としての古典主義 / 要旨 ニホン ビジュツシ ニ オケル ヒヒョウ ト シテ ノ コテン シュギ クリストファー・カージー/著 カージー クリストファー 529-530
東寺本『弘法大師行状絵巻』の披覧記事 トウジボン コウボウ ダイシ ギョウジョウ エマキ ノ ヒラン キジ 藤原 重雄/著 フジワラ シゲオ 531-556
絵巻をうつす / 「松崎天神縁起絵巻写」小考 エマキ オ ウツス 岡本 麻美/著 オカモト マミ 557-587
異文化におけるイコノロジーの変容 / 室町水墨鷺図を中心として / 要旨 イブンカ ニ オケル イコノロジー ノ ヘンヨウ 呉 暁瑾/著 ウー シャオジン 588
狩野光信様式の達成と永徳画との関わりについて カノウ ミツノブ ヨウシキ ノ タッセイ ト エイトク ガ トノ カカワリ ニ ツイテ 三宅 秀和/著 ミヤケ ヒデカズ 589-612
墨と金の摩擦 / フリーア美術館所蔵の雲谷等益筆「瀟湘八景図屛風」について スミ ト キン ノ マサツ フランク・フェルテンズ/著 フェルテンズ フランク 613-629
蕉村と呉春の「桃源図」-受け継がれるもの- / 呉春「武陵桃源図屛風」(大倉集古館蔵)を中心に ブソン ト ゴシュン ノ トウゲンズ ウケツガレル モノ 田中 知佐子/著 タナカ チサコ 630-652
酒井抱一の古典歌仙絵の受容 / メトロポリタン美術館蔵酒井抱一筆「三十六歌仙図」の解析を通して サカイ ホウイツ ノ コテン カセンエ ノ ジュヨウ 関 彩与子/著 セキ サヨコ 653-684
再考 山本芳翠筆《浦島》 / 帰郷する群像表現を起点として サイコウ ヤマモト ホウスイ ヒツ ウラシマ 椎野 晃史/著 シイノ アキフミ 685-707
岸田劉生《道路と土手と塀(切通之写生)》をめぐる断想 キシダ リュウセイ ドウロ ト ドテ ト ヘイ キリトオシ ノ シャセイ オ メグル ダンソウ 田中 純一朗/著 タナカ ジュンイチロウ 708-730
流派はイデオロギーを超えるか / 森狙仙の猿と川端玉章筆「群猿之図」を中心に / 要旨 リュウハ ワ イデオロギー オ コエルカ カタリーナ・ローデ/著 ローデ カタリーナ 731-732
安田靫彦における古陶磁愛玩 / 岡田美術館蔵「加彩楽舞俑」を一例として ヤスダ ユキヒコ ニ オケル コトウジ アイガン 佐藤 有沙/著 サトウ アリサ 733-754
莫高窟北朝期の装飾文様 / 忍冬文の源流と類型 バッコウクツ ホクチョウキ ノ ソウショク モンヨウ 趙 声良/著 チョウ セイリョウ 757-798
平安後期の美術にみられる高麗の浄土の造形について / 十一世紀の高麗鐘の飛天との関係を中心に ヘイアン コウキ ノ ビジュツ ニ ミラレル コウライ ノ ジョウド ノ ゾウケイ ニ ツイテ 金 寅圭/著 キム インギュ 799-815
東京藝術大学銅造菩薩立像に関する一考察 / その装飾性をめぐって トウキョウ ゲイジュツ ダイガク ドウゾウ ボサツ リュウゾウ ニ カンスル イチ コウサツ 海老澤 るりは/著 エビサワ ルリハ 816-834
マイセン製柿右衛門様式磁器写し物にみる異文化受容の特質 マイセンセイ カキエモン ヨウシキ ジキ ウツシモノ ニ ミル イブンカ ジュヨウ ノ トクシツ 櫻庭 美咲/著 サクラバ ミキ 835-857
明治三十年代京都の図案における津田青楓と小美術会 メイジ サンジュウネンダイ キョウト ノ ズアン ニ オケル ツダ セイフウ ト ショウビジュツカイ 大平 奈緒子/著 オオヒラ ナオコ 858-881
ジョアン・ミロとバルセロナの民芸サークル / 一九五〇年日本民芸展を起点として ジョアン ミロ ト バルセロナ ノ ミンゲイ サークル 中村 祐美子/著 ナカムラ ユミコ 882-900
石内都の写真と「かざり」 イシウチ ミヤコ ノ シャシン ト カザリ 冨澤 治子/著 トミザワ ハルコ 901-921