寺地 功次/著 -- めこん -- 2021.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /319.5/5518/2021 7114708864 配架図 Digital BookShelf
2021/09/28 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8396-0327-4
ISBN13桁 978-4-8396-0327-4
タイトル アメリカの挫折
タイトルカナ アメリカ ノ ザセツ
タイトル関連情報 「ベトナム戦争」前史としてのラオス紛争
タイトル関連情報読み ベトナム センソウ ゼンシ ト シテ ノ ラオス フンソウ
著者名 寺地 功次 /著
著者名典拠番号

110007895800000

出版地 東京
出版者 めこん
出版者カナ メコン
出版年 2021.8
ページ数 524p 図版6枚
大きさ 22cm
価格 ¥5000
内容紹介 アメリカはなぜ小国ラオスに手を出したのか? 米政府文書等を広範かつ詳細に分析し、政府関係者の思考や政策展開における合理性や不合理性に焦点を当てながら、アメリカのラオスにおける挫折の歴史を再現する。
書誌・年譜・年表 ラオス紛争関連年表:巻頭 文献:p495~513
一般件名 軍事援助 (アメリカ合衆国)-ラオス-歴史-20世紀-ndlsh-031719309,アメリカ合衆国-外国関係-ラオス-歴史-20世紀-ndlna-031719281
一般件名 アメリカ合衆国-対外関係-ラオス-歴史
一般件名カナ アメリカ ガッシュウコク-タイガイ カンケイ-ラオス-レキシ
一般件名典拠番号

520003511530000

分類:都立NDC10版 319.530236
書評掲載紙 朝日新聞  2021/10/16  2231 
資料情報1 『アメリカの挫折 「ベトナム戦争」前史としてのラオス紛争』 寺地 功次/著  めこん 2021.8(所蔵館:中央  請求記号:/319.5/5518/2021  資料コード:7114708864)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153868533

目次 閉じる

序章
第1章 第1次インドシナ戦争とアメリカによるラオス介入の起源
  第1節 第2次世界大戦後のラオス情勢とアメリカ
  第2節 中国とアメリカのインドシナ政策
  第3節 1950年以降のラオス情勢とパテート・ラーオ
  第4節 朝鮮戦争勃発後のアメリカの東南アジア政策とラオス
  第5節 1953年のベトミン軍のラオス侵攻
第2章 1954年ジュネーブ会議とアメリカの対ラオス政策
  第1節 ジュネーブ会議前のアメリカのインドシナ政策
  第2節 ジュネーブ会議におけるアメリカの政策
  第3節 ジュネーブ合意の成立とラオス
  第4節 ジュネーブ合意に対する評価
  第5節 マニラ条約と東南アジア条約機構(SEATO)の発足
第3章 1954年ジュネーブ会議後のアメリカの対ラオス援助体制の構築
  第1節 アメリカによる対ラオス直接援助の開始
  第2節 王国政府との協議とアメリカの軍事援助
  第3節 王国政府=パテート・ラーオ交渉とアメリカの反対
  第4節 王国政府=パテート・ラーオ交渉の決裂
  第5節 自主防衛計画と「計画評価局」(PEO)
第4章 1955年選挙とアメリカの干渉
  第1節 情報宣伝活動とラオス政治家への支援
  第2節 アメリカによる経済的救援活動と情報宣伝活動
  第3節 1955年選挙の結果
  第4節 1955年選挙後のアメリカの対ラオス援助政策
第5章 アメリカによるパテート・ラーオとの合意への反対と国内的安全保障
  第1節 スワンナプーマーの交渉路線とアメリカの反対
  第2節 アメリカによる民生援助計画、友愛作戦と選挙対策
  第3節 1957年政治危機とスワンナプーマー=パテート・ラーオ最終合意
第6章 1958年補完選挙とアメリカの干渉
  第1節 アメリカの政策転換と補完選挙対策
  第2節 アメリカによる選挙干渉の実態
  第3節 1958年補完選挙の結果
第7章 1958年補完選挙後のラオス内政とアメリカの干渉
  第1節 補完選挙後のラオスとアメリカ
  第2節 プイ・サナニコーン政府とアメリカの関与・圧力
  第3節 深まる危機
  第4節 転換点としての1958年
第8章 1959年危機と軍部・CDNIクーデター、1960年選挙
  第1節 1959年危機の発生
  第2節 1959年危機へのアメリカの対応
  第3節 軍部・CDNIの1959年12月軍事クーデター
  第4節 1960年選挙とアメリカ
  第5節 「赤の殿下」スパーヌウォン逃走とソムサニット政府の成立
第9章 ラオス内戦とアメリカ-1960年コンレー・クーデターと本格的内戦の開始
  第1節 1960年8月、コンレーの軍事クーデター
  第2節 スワンナプーマー政府、プーミー=ブンウム派の対立とアメリカの対応
  第3節 アメリカによるプーミー=ブンウム派への軍事的財政的支援
  第4節 ヴィエンチャンの戦闘とプーミー=ブンウム「暫定政府」支持
第10章 ケネディ政権の登場とラオス軍事介入計画
  第1節 アイゼンハワー政権とケネディ政権の軍事介入計画・政治交渉路線
  第2節 キーウェスト会談、米英軍事介入計画とSEATOプラン5
  第3節 ケネディ政権のラオス軍事介入論争
第11章 1962年ラオス「中立化」の成立とアメリカ
  第1節 ラオス「中立化」交渉の開始
  第2節 プーミーへの「圧力」と交渉の行き詰まり
  第3節 スワンナプーマーとの「直接交渉」路線への転換
  第4節 ナムター陥落とラオス「中立化」の成立
第12章 ラオス「中立化」の崩壊と第2次インドシナ戦争
  第1節 ラオス「中立化」の形骸化
  第2節 アメリカによるラオス偵察飛行と報復爆撃
  第3節 アメリカによるラオス空爆の本格化と第2次インドシナ戦争
終章