下坂 守/著 -- 法藏館 -- 2021.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /175.9/5463/2021 7114935441 配架図 Digital BookShelf
2021/12/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8318-6266-2
ISBN13桁 978-4-8318-6266-2
タイトル 中近世祇園社の研究
タイトルカナ チュウキンセイ ギオンシャ ノ ケンキュウ
タイトル関連情報 祇園祭千百五十年記念
タイトル関連情報読み ギオンマツリ センヒャクゴジュウネン キネン
著者名 下坂 守 /著
著者名典拠番号

110002039210000

出版地 京都
出版者 法藏館
出版者カナ ホウゾウカン
出版年 2021.7
ページ数 15, 748, 16p
大きさ 22cm
価格 ¥18000
内容紹介 祇園社(現在の八坂神社)が、中世・近世にどのような形で存続していたかを考察。祇園社及び御旅所の職掌の歴代を記すとともに、祇園社が支配していた四条河原の変遷、祇園町の形成発展の過程についての研究成果を纏める。
団体件名 八坂神社 (京都市)-entity-00260394
一般件名 八坂神社
一般件名カナ ヤサカ ジンジャ
一般件名典拠番号

210000252460000

分類:都立NDC10版 175.962
資料情報1 『中近世祇園社の研究 祇園祭千百五十年記念』 下坂 守/著  法藏館 2021.7(所蔵館:中央  請求記号:/175.9/5463/2021  資料コード:7114935441)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153870569

目次 閉じる

第一部 祇園社の組織と社殿修理
  第一章 祇園社・同社御旅所の役職歴代
  第二章 絵画史料に見る祇園社の神子
  第三章 近世における祇園社の社殿修理
第二部 祇園会と祇園御旅所
  第一章 神宝「勅板」について
  第二章 神宝「勅板」と祇園会
  第三章 近世祇園御旅所考
第三部 祇園社と四条河原
  第一章 中世「四条河原」再考
  第二章 「四条河原」芝居地に関する一考察
  第三章 近世初頭の鴨川河原の風景
  第四章 中近世「坂」の領域と風景
第四部 祇園社境内の町とねりもの
  第一章 近世祇園社境内における「新地」成立過程の研究
  第二章 祇園社境内祇園町・新地六町の研究
  第三章 祇園社と神輿洗いねりもの
  第四章 安政六年の「祇園御千度さとの賑ひ」
史料編
  史料編1 清水寺門前茶屋史料(清水寺蔵)
  史料編2 嘉永四年遊女屋商売再興史料(八坂神社蔵)
  史料編3 祇園社境内町ねりもの史料(八坂神社蔵)