松岡 亮二/編著 -- 中央公論新社 -- 2021.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /372.1/5680/2021 7114734926 配架図 Digital BookShelf
2021/10/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-12-150740-2
ISBN13桁 978-4-12-150740-2
タイトル 教育論の新常識
タイトルカナ キョウイクロン ノ シンジョウシキ
タイトル関連情報 格差・学力・政策・未来
タイトル関連情報読み カクサ ガクリョク セイサク ミライ
著者名 松岡 亮二 /編著
著者名典拠番号

110006366660000

出版地 東京
出版者 中央公論新社
出版者カナ チュウオウ コウロン シンシャ
出版年 2021.9
ページ数 366p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書ラクレ
シリーズ名のルビ等 チュウコウ シンショ ラクレ
シリーズ番号 740
シリーズ番号読み 740
価格 ¥960
内容紹介 入試改革はどうなっているのか? 今後の鍵を握るデジタル化の功罪は? 日本の教育について、いま注目の20のキーワードを、研究知見やデータとともにわかりやすく解説する。『中央公論』等掲載に書き下ろしを加え新書化。
一般件名 日本-教育-ndlna-00568264
一般件名 日本-教育
一般件名カナ ニホン-キョウイク
一般件名典拠番号

520103810140000

分類:都立NDC10版 372.107
資料情報1 『教育論の新常識 格差・学力・政策・未来』(中公新書ラクレ 740) 松岡 亮二/編著  中央公論新社 2021.9(所蔵館:中央  請求記号:/372.1/5680/2021  資料コード:7114734926)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153871628

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
日本社会が直視してこなかった「教育格差」 / 社会経済的地位(SES) ニホン シャカイ ガ チョクシ シテ コナカッタ キョウイク カクサ 松岡 亮二/著 マツオカ リョウジ 20-36
経済や福祉のみならず、なぜ教育の役割が欠かせないのか / 子どもの貧困 ケイザイ ヤ フクシ ノミナラズ ナゼ キョウイク ノ ヤクワリ ガ カカセナイ ノカ 卯月 由佳/著 ウズキ ユカ 37-44
ICT導入で格差拡大 日本の学校がアメリカ化する日 / デジタル化 アイシーティー ドウニュウ デ カクサ カクダイ ニホン ノ ガッコウ ガ アメリカカ スル ヒ 多喜 弘文/著 タキ ヒロフミ 45-64
「性別」があふれる学校は変われるのか / ジェンダー セイベツ ガ アフレル ガッコウ ワ カワレル ノカ 寺町 晋哉/著 テラマチ シンヤ 65-79
多民族化・多文化化する社会に公教育はどう対応するか / 国籍・日本語教育 タミンゾクカ タブンカカ スル シャカイ ニ コウキョウイク ワ ドウ タイオウ スルカ 高橋 史子/著 タカハシ フミコ 80-88
「論理国語」という問題 / 今何が問われているのか / 国語教育 ロンリ コクゴ ト イウ モンダイ 伊藤 氏貴/著 イトウ ウジタカ 90-106
ぺらぺら信仰がしゃべれない日本人を作る / 英語入試改革 ペラペラ シンコウ ガ シャベレナイ ニホンジン オ ツクル 阿部 公彦/著 アベ マサヒコ 107-127
「グローバル化で英語ニーズ増加」の虚実 / 英語教育 グローバルカ デ エイゴ ニーズ ゾウカ ノ キョジツ 寺沢 拓敬/著 テラサワ タクノリ 128-143
大学入試改革は「失敗」から何を学ぶべきか / 共通テスト ダイガク ニュウシ カイカク ワ シッパイ カラ ナニ オ マナブベキカ 中村 高康/著 ナカムラ タカヤス 144-159
「広く浅い」学びから脱却せよ / 大学教育 ヒロク アサイ マナビ カラ ダッキャク セヨ 苅谷 剛彦/著 カリヤ タケヒコ 160-179
GIGAスクールに子どもたちの未来は託せるか / EdTech ギガ スクール ニ コドモタチ ノ ミライ ワ タクセルカ 児美川 孝一郎/著 コミカワ コウイチロウ 182-208
推計作業を通して見えた不毛 / 九月入学論 スイケイ サギョウ オ トオシテ ミエタ フモウ 相澤 真一/著 アイザワ シンイチ 209-224
大学無償化法の何が問題か / 特異で曖昧な制度設計 / 学費 ダイガク ムショウカホウ ノ ナニ ガ モンダイ カ 小林 雅之/著 コバヤシ マサユキ 225-248
教員という「聖職」に潜むリスク / 教員の働き方 キョウイン ト イウ セイショク ニ ヒソム リスク 内田 良/著 ウチダ リョウ 249-260
改革のための改革を止めることこそ改革 / 教員免許更新制度改革 カイカク ノ タメ ノ カイカク オ トメル コト コソ カイカク 佐久間 亜紀/著 サクマ アキ 261-270
データと研究に基づかない思いつきの教育政策議論 / 審議会 データ ト ケンキュウ ニ モトズカナイ オモイツキ ノ キョウイク セイサク ギロン 末冨 芳/著 スエトミ カオリ 272-283
データと研究に基づかない政策では「教育格差」が変わることはない / EBPM(エビデンスに基づく政策立案) データ ト ケンキュウ ニ モトズカナイ セイサク デワ キョウイク カクサ ガ カワル コト ワ ナイ 松岡 亮二/述 マツオカ リョウジ 284-298
全国学テは問題点だらけ / 目先ではなく一〇年先を / 全国学力テスト ゼンコク ガクテ ワ モンダイテンダラケ 川口 俊明/著 カワグチ トシアキ 299-313
世界が注目子どもの成長を「見える化」する調査 / 埼玉県学力調査 セカイ ガ チュウモク コドモ ノ セイチョウ オ ミエルカ スル チョウサ 大根田 頼尚/述 オオネダ ヨリヒサ 314-329
地方と国、教育行政の挑戦 / コロナ禍における調査 / 教育DX チホウ ト クニ キョウイク ギョウセイ ノ チョウセン 八田 聡史/著 ハッタ サトシ 330-344