伊藤 嘉浩/著 -- 中央経済社 -- 2021.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /336.1/6984/2021 7114791181 配架図 Digital BookShelf
2021/10/19 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-502-39501-7
ISBN13桁 978-4-502-39501-7
タイトル ビジネスモデル創造企業
タイトルカナ ビジネス モデル ソウゾウ キギョウ
著者名 伊藤 嘉浩 /著
著者名典拠番号

110005349610000

出版地 [東京],東京
出版者 中央経済社,中央経済グループパブリッシング(発売)
出版者カナ チュウオウ ケイザイシャ
出版年 2021.9
ページ数 6, 13, 384p
大きさ 22cm
価格 ¥5400
内容紹介 企業、組織、地域が優れたビジネスモデルを創造するための理論とマネジメントを、主に事例研究を用いて記述・分析する。「コロナ禍でのビジネスモデルの変革の方法」など、コラムも豊富に掲載。
書誌・年譜・年表 文献:p361~373
一般件名 経営計画-ndlsh-00565317
一般件名 経営計画
一般件名カナ ケイエイ ケイカク
一般件名典拠番号

510695400000000

分類:都立NDC10版 336.1
資料情報1 『ビジネスモデル創造企業』 伊藤 嘉浩/著  中央経済社 2021.9(所蔵館:中央  請求記号:/336.1/6984/2021  資料コード:7114791181)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153880979

目次 閉じる

序章 本書の目的と構成
第Ⅰ部 優れたビジネスモデル戦略の分析
第1章 パートワークマガジンの事例
  1.はじめに
  2.先行研究
  3.研究方法
  4.パートワークマガジンのビジネスモデルの詳細
  5.パートワークマガジンのビジネスモデルのエッセンス
  6.エッセンスの実際の販売データによる検証
  7.パートワークマガジンのビジネスモデルの儲ける仕組み
  8.考察および結論
第2章 消耗品ビジネスモデルの分析
  1.はじめに
  2.ビジネスモデルの定義と先行研究
  3.調査分析方法
  4.事例
  5.分析
  6.考察
  7.結論
  コラム1 万年筆の消耗品ビジネスモデル
第3章 映画料金を中心とするシネコンの事例
  1.はじめに
  2.先行研究
  3.リサーチクエスチョン
  4.研究方法
  5.得られた事実と分析
第Ⅱ部 ビジネスモデルの進化と競争の分析
第4章 ビジネスモデルのローカライゼーション
  1.はじめに
  2.先行研究
  3.調査方法
  4.ネスレの企業概要
  5.ネスカフェバリスタの概要
  6.ネスカフェバリスタの事例
  7.分析:ビジネスモデルのローカライゼーション
  8.考察
  9.結論
第5章 企業間でのビジネスモデルの進化と相互作用
  1.はじめに
  2.先行研究
  3.研究方法
  4.インクジェットプリンターの製品概要と市場規模
  5.事実の分析的記述
  6.まとめの分析
  7.考察と結論
  コラム2 ビジネスモデル競争のゲーム分析
第6章 プラットフォーム・エンベロープメント戦略の実行プロセス
  1.はじめに
  2.概念の定義と先行研究
  3.調査分析方法
  4.事例
  5.分析
  6.考察
  7.結論
  コラム3 プラットフォーム理論とキヤノンでのビジネス
第7章 マルチサイド・プラットフォームにおけるニューレイヤー参入・競争戦略
  1.はじめに
  2.マルチサイド・プラットフォームとは
  3.マルチサイド・プラットフォームの競争戦略
  4.ニューレイヤー戦略
  5.結論
  コラム4 アップルのビジネスモデルとスティーブ・ジョブズ
第Ⅲ部 ビジネスモデル・イノベーションの調査分析
第8章 創発的ビジネスモデルのイノベーション(1)
  1.はじめに
  2.先行研究
  3.分析枠組みと研究方法
  4.事例
  5.分析
  6.考察
  7.結論
第9章 創発的ビジネスモデルのイノベーション(2)
  1.はじめに
  2.先行研究
  3.分析の視点
  4.リサーチクエスチョン
  5.研究方法
  6.マルコメの会社概要
  7.マルコメの業務用味噌汁サーバーのビジネスモデル
  8.マルコメのレンタル味噌汁サーバー事業の創発的なビジネスモデルの創造プロセスの事例
  9.分析(リサーチクエスチョンの分析)
第10章 創発的ビジネスモデルのイノベーション(3)
  1.はじめに
  2.先行研究
  3.分析の視点とリサーチ・クエスチョン
  4.研究方法
  5.事例
  6.分析
  7.考察
  8.結論
  コラム5 企業におけるビジネスモデルの計画と大学の研究者
第11章 創発的ビジネスモデルのイノベーション(4)
  1.はじめに
  2.先行研究
  3.リサーチクエスチョン
  4.分析枠組みと命題
  5.研究方法
  6.調査結果と分析
  7.分析結果のまとめ
  8.考察
  9.結論
第12章 組織間共創を通じた創発的ビジネスモデルのイノベーション
  1.はじめに
  2.先行研究
  3.分析枠組み
  4.研究方法
  5.事例
  6.分析
  7.考察
  8.結論
  コラム6 キヤノンの消耗品ビジネスモデルと多角化
第13章 創発的ビジネスモデルのマクロ・イノベーション
  1.はじめに
  2.先行研究
  3.分析枠組み
  4.研究方法
  5.事例
  6.分析
  7.考察
  8.結論
  コラム7 コンビニエンスストアと小林一三の住宅ローンのビジネスモデルの創造
第14章 ビジネスモデル・イノベーションの事例の比較分析
  1.各事例のプロセスの概要
  2.事例間分析によるプロセスモデルの構築
  3.創発的ビジネスモデルのプロセス
  4.事前のビジネスモデルに,事後に創発されたビジネスモデルが統合されるメカニズム
  5.創発的ビジネスモデルの論理
  6.ビジネスモデル・イノベーションを成功させるためのマネジメントの提言
  コラム8 コロナ禍でのビジネスモデルの変革の方法
結章 本書の内容の総括
  1.本書の内容の総括
  2.研究方法について
  3.結論