稲葉 茂勝/著 -- 文研出版 -- 2021.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /606/5002/2021 7114830029 Digital BookShelf
2021/12/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-580-82472-0
ISBN13桁 978-4-580-82472-0
タイトル 2025年大阪・関西万博SDGsガイドブック
タイトルカナ ニセンニジュウゴネン オオサカ カンサイ バンパク エスディージーズ ガイドブック
著者名 稲葉 茂勝 /著, 多田 孝志 /監修
著者名典拠番号

110003733750000 , 110000612270000

出版地 東京
出版者 文研出版
出版者カナ ブンケン シュッパン
出版年 2021.9
ページ数 87p
大きさ 29cm
価格 ¥3800
内容紹介 万博って何? 2025年大阪・関西万博の目的は? SDGsとは? 私たちができることってどんなこと? 万博とSDGsについて、写真を交えてわかりやすく解説します。復習テストも掲載。
学習件名 持続可能な開発,万国博覧会,ポスター,貧困,飢餓,健康,教育,ジェンダー,水資源,電気,労働,産業,差別,格差社会,都市,消費,生産,地球温暖化,気候変動,生態系,生物多様性,海洋汚染,プラスチックごみ,水産保護,絶滅危惧種,自然保護,司法,戦争と平和,国際協力,経済協力,おりがみ,唱歌,カルタ
学習件名カナ ジゾク/カノウ/ナ/カイハツ,バンコク/ハクランカイ,ポスター,ヒンコン,キガ,ケンコウ,キョウイク,ジェンダー,ミズ/シゲン,デンキ,ロウドウ,サンギョウ,サベツ,カクサ/シャカイ,トシ,ショウヒ,セイサン,チキュウ/オンダンカ,キコウ/ヘンドウ,セイタイケイ,セイブツ/タヨウセイ,カイヨウ/オセン,プラスチック/ゴミ,スイサン/ホゴ,ゼツメツ/キグシュ,シゼン/ホゴ,シホウ,センソウ/ト/ヘイワ,コクサイ/キョウリョク,ケイザイ/キョウリョク,オリガミ,ショウカ,カルタ
一般件名 万国博覧会 , 持続可能な開発
一般件名カナ バンコク ハクランカイ,ジゾク カノウ ナ カイハツ
一般件名典拠番号

511822900000000 , 511758600000000

分類:都立NDC10版 606.916
資料情報1 『2025年大阪・関西万博SDGsガイドブック』 稲葉 茂勝/著, 多田 孝志/監修  文研出版 2021.9(所蔵館:多摩  請求記号:/606/5002/2021  資料コード:7114830029)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153881368

目次 閉じる

はじめに
この本の見方
パート1 万博について調べよう
  (1)万博って何?
  ・「博覧会」とは ・「博覧会」の由来 ・現代の国際博覧会(万博)の歴史
  ・第2回パリ万国博覧会 ・おもな戦前の万博の特徴 ・現代の万博
  ■ポスターで見る戦前の万博
  (2)戦後の万国博覧会の歴史
  ・万博前夜と幻の万博 ・いよいよ「大阪万博」
  ■写真と資料で見る日本の4つの万博
  ■世界の万博
  (3)パンデミックと万国博覧会
パート2 2025年大阪・関西万博の目的とSDGs
  (1)「SDGs万博」への期待
  ・半世紀余前との最大のちがい ・これまでのおもな万博の入場者数
  (2)2025年大阪・関西万博のテーマ
  ・「いのち」を考える3つのサブテーマ ・大阪・関西万博のふたつの目的
  (3)パビリオンの条件とSDGs
  ・パビリオンワールド ・民間パビリオン
  (4)SDGsのラストスパート(目標達成期限まで5年)
  ・SDGs、世界の現状 ・日本のSDGs
  (5)「日本の成長戦略Society 5.0の実現」とは
パート3 SDGsの基礎知識
  (1)そもそもSDGsとは?
  ・持続可能な開発目標 ・SDGsのテーマ ・17個の長めの文は「最終目標」
  ・169個のターゲットは「子ども訳」で
  (2)17個の目標をひとつずつ確認しよう!
  ・目標1
  ・目標2
  ・目標3
  ・目標4
  ・目標5
パート4 「SDGs万博」のために私たちができること
  (1)「自分ごと」としてのSDGs
  ・「パートナーシップ」とSDGsバッジ ・[実践例(1)]折り紙でSDGsを広めよう!
  (2)みんなでやろう!
  ・これも「自分ごと」 ・[実践例(2)]SDGsソングをうたおう!
  ・地球をよく知る ・[実践例(3)]「SDGsかるた」をつくろう!
  (3)自分のSDGsテーマを決めよう!
  ・SDGsの17個の目標の特徴 ・自分の目標とほかの人の目標
  ・SDGsポスターをつくる意義 ・[実践例(4)]SDGsポスターをつくろう!
  ・「SDGs全国子どもポスターコンクール」
●復習テスト(1)万博編
●復習テスト(2)SDGs編
●用語解説
さくいん