農山漁村文化協会/編 -- 農山漁村文化協会 -- 2021.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /611.1/5484/2021 7114811945 配架図 Digital BookShelf
2021/10/26 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-540-21179-9
ISBN13桁 978-4-540-21179-9
タイトル どう考える?「みどりの食料システム戦略」
タイトルカナ ドウ カンガエル ミドリ ノ ショクリョウ システム センリャク
著者名 農山漁村文化協会 /編
著者名典拠番号

210000121510000

出版地 東京
出版者 農山漁村文化協会
出版者カナ ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ
出版年 2021.9
ページ数 134p
大きさ 21cm
シリーズ名 農文協ブックレット
シリーズ名のルビ等 ノウブンキョウ ブックレット
シリーズ番号 23
シリーズ番号読み 23
価格 ¥1000
内容紹介 農水省の新政策「みどりの食料システム戦略」を専門家だけでなく、農家や消費者の視点を交えて深堀り。自治体・JAでの有機農業・自然栽培に取り組む先進事例に学びつつ、食と農、地域と環境がよりよくなる道を探る。
一般件名 農業政策-日本-ndlsh-00938253
一般件名 農業政策 , 環境保全 , 有機農業
一般件名カナ ノウギョウ セイサク,カンキョウ ホゼン,ユウキ ノウギョウ
一般件名典拠番号

511291000000000 , 510603900000000 , 511436300000000

分類:都立NDC10版 611.1
資料情報1 『どう考える?「みどりの食料システム戦略」』(農文協ブックレット 23) 農山漁村文化協会/編  農山漁村文化協会 2021.9(所蔵館:中央  請求記号:/611.1/5484/2021  資料コード:7114811945)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153883858

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
自然とリービッヒとBSE シゼン ト リービッヒ ト ビーエスイー やまざき ようこ/著 ヤマザキ ヨウコ 5-7
「農業・農村の機能」の奥にあるもの ノウギョウ ノウソン ノ キノウ ノ オク ニ アル モノ 内山 節/著 ウチヤマ タカシ 8-9
「未来構想」に欠かせない「農の原理」 ミライ コウソウ ニ カカセナイ ノウ ノ ゲンリ 宇根 豊/著 ウネ ユタカ 10-12
「みどりの食料システム戦略」はどんなねらいで、どのようにしてつくられたのか? / 農水省の政策立案担当者に聞く ミドリ ノ ショクリョウ システム センリャク ワ ドンナ ネライ デ ドノヨウニ シテ ツクラレタ ノカ 14-29
「みどりの食料システム戦略」への期待と懸念 ミドリ ノ ショクリョウ システム センリャク エノ キタイ ト ケネン 鈴木 宣弘/著 スズキ ノブヒロ 30-35
有機農業と環境保全型農業の「二正面作戦」で目標実現を ユウキ ノウギョウ ト カンキョウ ホゼンガタ ノウギョウ ノ ニショウメン サクセン デ モクヒョウ ジツゲン オ 蔦谷 栄一/著 ツタヤ エイイチ 36-42
「みどりの食料システム戦略」の担い手像 ミドリ ノ ショクリョウ システム センリャク ノ ニナイテゾウ 小田切 徳美/著 オダギリ トクミ 43-48
「みどり戦略」のお手本?EUの「Farm to Fork(農場から食卓まで)戦略」とはどこがちがう? ミドリセンリャク ノ オテホン イーユー ノ ファーム トゥー フォーク ノウジョウ カラ ショクタク マデ センリャク トワ ドコ ガ チガウ 吉田 太郎/著 ヨシダ タロウ 49-56
2040年じゃ遅い!脱ネオニコはいますぐできる ニセンヨンジュウネン ジャ オソイ ダツ ネオニコ ワ イマ スグ デキル 齋藤 真一郎/著 サイトウ シンイチロウ 58-61
魚住流「みどり戦略」47都道府県に有機農学校を設立せよ ウオズミリュウ ミドリセンリャク ヨンジュウナナ トドウ フケン ニ ユウキ ノウガッコウ オ セツリツ セヨ 魚住 道郎/著 ウオズミ ミチオ 62-65
有機農業がもつ教育力で人を育て、コミュニティを育てる ユウキ ノウギョウ ガ モツ キョウイクリョク デ ヒト オ ソダテ コミュニティ オ ソダテル 澤登 早苗/著 サワノボリ サナエ 66-70
みどりの食料システム戦略とアニマルウェルフェア / 日本でアニマルウェルフェア・有機畜産を実現するためには何が必要か ミドリ ノ ショクリョウ システム センリャク ト アニマル ウェルフェア 植木 美希/著 ウエキ ミキ 71-76
「有機農業」という言葉からこぼれ落ちるもの / 「自然の森」に学ぶ持続可能な農業のあり方 ユウキ ノウギョウ ト イウ コトバ カラ コボレオチル モノ 村上 真平/著 ムラカミ シンペイ 77-82
無謀と言われた有機米の学校給食こうして実現した ムボウ ト イワレタ ユウキマイ ノ ガッコウ キュウショク コウシテ ジツゲン シタ 鮫田 晋/著 サメダ シン 84-88
草の根運動が政治を動かした韓国の「親環境無償給食」 クサ ノ ネ ウンドウ ガ セイジ オ ウゴカシタ カンコク ノ シンカンキョウ ムショウ キュウショク 姜 乃榮/著 カン ネヨン 89-94
有機公共調達をめぐる世界の動きに学ぶ / ブラジル、アメリカ、フランスの給食改革から ユウキ コウキョウ チョウタツ オ メグル セカイ ノ ウゴキ ニ マナブ 関根 佳恵/著 セキネ カエ 95-99
市とJAがタイアップした自然栽培の聖地化プロジェクト / 教育システムと独自認証制度が「関係」を変えた シ ト ジェーエー ガ タイアップ シタ シゼン サイバイ ノ セイチカ プロジェクト 粟木 政明/著 アワキ マサアキ 100-105
JAが有機栽培部会をつくったら新規就農者が続々と ジェーエー ガ ユウキ サイバイ ブカイ オ ツクッタラ シンキ シュウノウシャ ガ ゾクゾク ト 柴山 進/著 シバヤマ ススム 106-111
政策に横串を刺し、地域社会という器に盛り直す実践モデルの積み上げを セイサク ニ ヨコグシ オ サシ チイキ シャカイ ト イウ ウツワ ニ モリナオス ジッセン モデル ノ ツミアゲ オ 伊藤 由理子/著 イトウ ユリコ 112-113
生産と消費のつながりこそ持続可能性に不可欠 セイサン ト ショウヒ ノ ツナガリ コソ ジゾク カノウセイ ニ フカケツ 大信 政一/著 オオノブ マサカズ 114-115
みどり戦略の実効性確保に必要なのは何か ミドリセンリャク ノ ジッコウセイ カクホ ニ ヒツヨウ ナノワ ナニカ 藤田 和芳/著 フジタ カズヨシ 116-119
農業に工業のような技術革新はできない ノウギョウ ニ コウギョウ ノ ヨウナ ギジュツ カクシン ワ デキナイ 林 重孝/著 ハヤシ シゲノリ 120-121
「みどり戦略」に向けて農家が磨くべきこと ミドリセンリャク ニ ムケテ ノウカ ガ ミガクベキ コト 横田 修一/著 ヨコタ シュウイチ 122-125
SDGs実現には技術と経営、地域システムの融合が必要だ / 施設園芸でゼロカーボンを目指して エスディージーズ ジツゲン ニワ ギジュツ ト ケイエイ チイキ システム ノ ユウゴウ ガ ヒツヨウ ダ 松村 務/著 マツムラ ツトム 126-128
国はとんでもないことを言い出した クニ ワ トンデモナイ コト オ イイダシタ 木村 節郎/著 キムラ セツオ 129-131
地域の農地・景観を守る視点はあるのか チイキ ノ ノウチ ケイカン オ マモル シテン ワ アル ノカ 菅野 正寿/著 スゲノ セイジ 132-134