伊東 貴之/編 -- 汲古書院 -- 2021.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /220.0/5326/2021 7114845792 配架図 Digital BookShelf
2021/11/05 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7629-6696-5
ISBN13桁 978-4-7629-6696-5
タイトル 東アジアの王権と秩序
タイトルカナ ヒガシアジア ノ オウケン ト チツジョ
タイトル関連情報 思想・宗教・儀礼を中心として
タイトル関連情報読み シソウ シュウキョウ ギレイ オ チュウシン ト シテ
著者名 伊東 貴之 /編
著者名典拠番号

110004416270000

出版地 東京
出版者 汲古書院
出版者カナ キュウコ ショイン
出版年 2021.10
ページ数 15, 904, 19p
大きさ 22cm
価格 ¥20000
内容紹介 古代~近代の東アジア。儒教や仏教などの思想・宗教が、各々の王権や地域社会に対して果たした役割を、儀礼的・象徴的な側面を含めて検討し、他の文明圏とも比較する。国際日本文化研究センターの共同研究会の成果報告。
一般件名 アジア (東部)-歴史-ndlna-00577983
一般件名 アジア(東部)-歴史
一般件名カナ アジア(トウブ)-レキシ
一般件名典拠番号

520006610300000

一般件名 アジア (東部)
一般件名カナ アジア (トウブ)
一般件名典拠番号 520006600000000
分類:都立NDC10版 220
資料情報1 『東アジアの王権と秩序 思想・宗教・儀礼を中心として』 伊東 貴之/編  汲古書院 2021.10(所蔵館:中央  請求記号:/220.0/5326/2021  資料コード:7114845792)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153887187

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
明朝初期の皇帝権力・文化政策・科挙 ミンチョウ ショキ ノ コウテイ ケンリョク ブンカ セイサク カキョ ベンジャミン A.エルマン/著 エルマン ベンジャミン A. 5-34
「五倫天下関係論」倫理秩序の原理解析 ゴリン テンカ カンケイロン リンリ チツジョ ノ ゲンリ カイセキ 張 啓雄/著 チョウ ケイユウ 35-56
公羊伝・注の虚字解釈 クヨウデン チュウ ノ キョジ カイシャク 岩本 憲司/著 イワモト ケンジ 57-62
中世の巡礼者と民衆社会 / 可能思想としての外来仏教 チュウセイ ノ ジュンレイシャ ト ミンシュウ シャカイ 上川 通夫/著 カミカワ ミチオ 63-77
元禄十六年十二月の七社七寺祈禱・内侍所御神楽と徳川綱吉 / 天皇と将軍に「宗教的機能」とその相剋は存在したのか ゲンロク ジュウロクネン ジュウニガツ ノ シチシャ シチジ キトウ ナイシドコロ ミカグラ ト トクガワ ツナヨシ 野村 玄/著 ノムラ ゲン 79-94
老荘思想と倭国神話 ロウソウ シソウ ト ワコク シンワ 保立 道久/著 ホタテ ミチヒサ 97-111
東アジア国家における礼学および礼制の展開とその起源としての荀子礼治思想の特色 ヒガシアジア コッカ ニ オケル レイガク オヨビ レイセイ ノ テンカイ ト ソノ キゲン ト シテ ノ ジュンシ レイジ シソウ ノ トクショク 佐藤 將之/著 サトウ マサユキ 113-128
中国古代における改暦思想 チュウゴク コダイ ニ オケル カイレキ シソウ 長谷部 英一/著 ハセベ エイイチ 129-144
皇帝専制支配と中央集権 / 中国古代中世における皇帝・国家をめぐって コウテイ センセイ シハイ ト チュウオウ シュウケン 葭森 健介/著 ヨシモリ ケンスケ 145-159
前漢初期の「胎教」思想 / 『賈誼新書』胎教篇とその政治的意義 ゼンカン ショキ ノ タイキョウ シソウ 工藤 卓司/著 クドウ タクシ 161-176
『春秋繁露』の郊祀論についての一考察 シュンジュウ ハンロ ノ コウシロン ニ ツイテ ノ イチ コウサツ 深川 真樹/著 フカガワ マキ 177-191
班固「両都賦」と張衡「二京賦」 / 後漢知識人の洛陽(【ラク】邑)観初探 ハン コ リョウトノフ ト チョウ コウ ニケイノフ 井ノ口 哲也/著 イノクチ テツヤ 193-206
唐大明宮中枢部の変則的構造とその離宮的性格との関わりについて / 前殿、周制の三朝制、離宮という観点から トウ タイメイキュウ チュウスウブ ノ ヘンソクテキ コウゾウ ト ソノ リキュウテキ セイカク トノ カカワリ ニ ツイテ 豊田 裕章/著 トヨダ ヒロアキ 207-222
東晋南朝の権力基盤と江南社会 / 晋宋交替期を中心として トウシン ナンチョウ ノ ケンリョク キバン ト コウナン シャカイ 李 済滄/著 リ サイソウ 223-238
隋朝における一切経書写の意義 / 「宝台経蔵」をめぐって ズイチョウ ニ オケル イッサイキョウ ショシャ ノ イギ 古勝 隆一/著 コガチ リュウイチ 239-251
唐初期仏教の思惟形態 トウ ショキ ブッキョウ ノ シイ ケイタイ 橘川 智昭/著 キツカワ トモアキ 253-268
『史通』の実践性と『文心雕龍』 シツウ ノ ジッセンセイ ト ブンシン チョウリュウ 渡邉 義浩/著 ワタナベ ヨシヒロ 269-283
東アジアの擡頭書式 ヒガシアジア ノ タイトウ ショシキ 岸本 美緒/著 キシモト ミオ 285-300
日本古代の君主号をめぐって / 特に摂関期について ニホン コダイ ノ クンシュゴウ オ メグッテ 倉本 一宏/著 クラモト カズヒロ 303-318
鼠と馬をめぐる五行占 / 『日本書紀』が受けた影響と与えた影響 ネズミ ト ウマ オ メグル ゴギョウウラナイ 水口 拓寿/著 ミナクチ タクジュ 319-334
日本天台における現実肯定思想と仏身に関わる若干の問題 ニホン テンダイ ニ オケル ゲンジツ コウテイ シソウ ト ブッシン ニ カカワル ジャッカン ノ モンダイ 大久保 良峻/著 オオクボ リョウシュン 335-349
貞観八年の広野河事件について ジョウガン ハチネン ノ ヒロノカワ ジケン ニ ツイテ 王 海燕/著 ワン ハイイェン 351-366
入宋僧関連言説についての覚書 ニッソウソウ カンレン ゲンセツ ニ ツイテ ノ オボエガキ 手島 崇裕/著 テシマ タカヒロ 367-381
公家新制の僧侶過差禁制 クゲ シンセイ ノ ソウリョ カサ キンセイ 遠藤 基郎/著 エンドウ モトオ 383-398
皇位をめぐる競馬 コウイ オ メグル ケイバ 近藤 成一/著 コンドウ シゲカズ 399-414
三輪流神道の形成 ミワリュウ シントウ ノ ケイセイ 伊藤 聡/著 イトウ サトシ 415-430
日本の中世後期における「天下」の概念と王権 / 武家の実効支配と天皇の存在意義との関係 ニホン ノ チュウセイ コウキ ニ オケル テンカ ノ ガイネン ト オウケン 重田 みち/著 シゲタ ミチ 431-446
北宋藍田呂氏家族墓園にみる家族秩序 ホクソウ ランデン リョ シ カゾク ボエン ニ ミル カゾク チツジョ 佐々木 愛/著 ササキ メグミ 449-464
蘇軾の内丹説 / その特徴と意義 ソ ショク ノ ナイタンセツ 横手 裕/著 ヨコテ ユタカ 465-480
人材を辨ず / 真徳秀『大学衍義』の君主論 ジンザイ オ ベンズ 小島 毅/著 コジマ ツヨシ 481-493
全真教と宋代内丹道の融合期における三乗論と頓漸論 / 李道純と牛道淳を中心に ゼンシンキョウ ト ソウダイ ナイタンドウ ノ ユウゴウキ ニ オケル サンジョウロン ト トンゼンロン 松下 道信/著 マツシタ ミチノブ 495-510
『朱子語類』巻一百八「論治道」篇訳注 / 1 1条~16条 シュシ ゴルイ マキ イッピャクハチ ロンチドウヘン ヤクチュウ 恩田 裕正/著 オンダ ヒロマサ 511-526
伯夷・叔斉説話をめぐる弁疑とその君主論の含意 / 王直「夷斉十弁」を中心に ハクイ シュクセイ セツワ オ メグル ベンギ ト ソノ クンシュロン ノ ガンイ 新田 元規/著 アラタ モトノリ 527-541
<研究ノート>「中」に悩む劉東星 / 李贄との共鳴、呂坤からの非難 ケンキュウ ノート チュウ ニ ナヤム リュウ トウセイ 林 文孝/著 ハヤシ フミタカ 543-556
明朝前半期における割股 / 禁令と韓王府への奨諭 ミンチョウ ゼンハンキ ニ オケル カッコ 松野 敏之/著 マツノ トシユキ 557-570
大清帝国の王権と君主位 / マンジュ王権としての一試論 ダイシン テイコク ノ オウケン ト クンシュイ 杉山 清彦/著 スギヤマ キヨヒコ 571-585
身体技法(跪拝)からみる中国における典礼問題の一考察 シンタイ ギホウ キハイ カラ ミル チュウゴク ニ オケル テンレイ モンダイ ノ イチ コウサツ 西澤 治彦/著 ニシザワ ハルヒコ 587-602
伝統中国の国家・社会論のための一考察 / 「伝統中国をどう捉えるか?」補遺 デントウ チュウゴク ノ コッカ シャカイロン ノ タメ ノ イチ コウサツ 伊東 貴之/著 イトウ タカユキ 603-618
五人組帳の思想史的考察 ゴニングミチョウ ノ シソウシテキ コウサツ 前田 勉/著 マエダ ツトム 621-636
皇統論覚書 / 浅見絅斎『靖献遺言』と朱子学 コウトウロン オボエガキ 土田 健次郎/著 ツチダ ケンジロウ 637-652
荻生徂徠における儒教儀礼の問題 オギュウ ソライ ニ オケル ジュキョウ ギレイ ノ モンダイ 吾妻 重二/著 アズマ ジュウジ 653-668
『朱子言論同異攷』成立過程小考 シュシ ゲンロン ドウ イコウ セイリツ カテイ ショウコウ 中 純夫/著 ナカ スミオ 669-683
近世東アジアにおける「祭祀共同体」構想 キンセイ ヒガシアジア ニ オケル サイシ キョウドウタイ コウソウ 澤井 啓一/著 サワイ ケイイチ 685-699
アイヌ口承文芸のなかの王権 / 王国を作らなかった東アジアの周縁民族・アイヌの場合から“王権”を考える アイヌ コウショウ ブンゲイ ノ ナカ ノ オウケン 児島 恭子/著 コジマ キョウコ 701-715
反キリスト教文献集『破邪集』の日本における出版とその影響について ハンキリストキョウ ブンケンシュウ ハジャシュウ ノ ニホン ニ オケル シュッパン ト ソノ エイキョウ ニ ツイテ 永冨 青地/著 ナガトミ セイジ 717-732
幕末期イギリスから見た日本の天皇・将軍・大名の位置づけ / 下関戦争から幕長戦争までを事例として バクマツキ イギリス カラ ミタ ニホン ノ テンノウ ショウグン ダイミョウ ノ イチズケ 田口 由香/著 タグチ ユカ 733-745
六人部是香における王権と冥界 / 『顕幽順考論』をめぐって ムトベ ヨシカ ニ オケル オウケン ト メイカイ 末木 文美士/著 スエキ フミヒコ 747-762
近現代東アジアにおける王権の磁場 キンゲンダイ ヒガシアジア ニ オケル オウケン ノ ジバ 茂木 敏夫/著 モテギ トシオ 765-778
国際法における中国の歴史的位置づけ コクサイホウ ニ オケル チュウゴク ノ レキシテキ イチズケ 周 圓/著 シュウ エン 779-794
梁啓超の自然法思想の「発見」 リョウ ケイチョウ ノ シゼンホウ シソウ ノ ハッケン 李 暁東/著 リ ギョウトウ 795-810
高橋亨の朝鮮思想史学小考 タカハシ トオル ノ チョウセン シソウシガク ショウコウ 権 純哲/著 クォン スンチョル 811-826
近代国家医療体制の構築をめざして / 近代中国における中、西洋医学論争をめぐって キンダイ コッカ イリョウ タイセイ ノ コウチク オ メザシテ 李 梁/著 リ リョウ 827-840
現代中国における伝統再帰に関する一思考 ゲンダイ チュウゴク ニ オケル デントウ サイキ ニ カンスル イチ シコウ 銭 国紅/著 セン コクコウ 841-856
陶徳民氏の著書について トウ トクミン シ ノ チョショ ニ ツイテ 山村 奨/著 ヤマムラ ショウ 857-871
言語、プロトコル / 標準化の視点から考察する王権と秩序 ゲンゴ プロトコル 新井 菜穂子/著 アライ ナホコ 873-888