伊藤 真希/著 -- 芙蓉書房出版 -- 2021.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /379.9/5407/2021 7114877624 配架図 Digital BookShelf
2021/11/16 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8295-0818-3
ISBN13桁 978-4-8295-0818-3
タイトル 華族の家庭教育に見る日本の近代
タイトルカナ カゾク ノ カテイ キョウイク ニ ミル ニホン ノ キンダイ
著者名 伊藤 真希 /著
著者名典拠番号

110007916880000

出版地 東京
出版者 芙蓉書房出版
出版者カナ フヨウ ショボウ シュッパン
出版年 2021.10
ページ数 281p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
内容紹介 大正デモクラシー期、昭和戦前期に各界の指導的役割を果たした「華族」が目指していた家庭教育とは? とくに男性華族の理想と実際の子育て、家庭教育の詳細を、有馬頼寧(伯爵)らの書き残した日記等を活用して明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p265~273
一般件名 家庭教育-日本-歴史-1868-1945-ndlsh-001196842,華族-歴史-ndlsh-001123897,父-ndlsh-00573112
一般件名 家庭教育-歴史 , 華族 ,
一般件名カナ カテイ キョウイク-レキシ,カゾク,チチ
一般件名典拠番号

510544810030000 , 510557700000000 , 511344500000000

分類:都立NDC10版 379.9
資料情報1 『華族の家庭教育に見る日本の近代』 伊藤 真希/著  芙蓉書房出版 2021.10(所蔵館:中央  請求記号:/379.9/5407/2021  資料コード:7114877624)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153894432

目次 閉じる

序章 華族の家庭教育の研究意義と状況
  第一節 華族の子育て・しつけ・家庭教育の研究意義
  第二節 家族史の先行研究
  第三節 家庭教育の先行研究
  第四節 華族の先行研究
  第五節 本論文の構成
第一章 華族の家庭教育と近代
  第一節 家庭教育の定義
  第二節 華族の家庭教育
第二章 有馬頼寧の家庭教育
  第一節 有馬頼寧の経歴
  第二節 有馬頼寧が育った家庭
  第三節 有馬頼寧が築いた家庭
  第四節 有馬頼寧の子育て・家庭教育
第三章 岡部長景の家庭教育
  第一節 岡部長景の経歴
  第二節 岡部長景の家庭行動
  第三節 岡部家の家庭教育
第四章 阪谷子爵家の家庭教育
  第一節 阪谷芳郎の経歴
  第二節 阪谷芳郎家の歴史
  第三節 阪谷芳郎の家族
  第四節 阪谷芳郎の家庭教育観-家庭教育と女子教育-
  第五節 阪谷希一の日記にみる阪谷芳郎家の家庭教育
  第六節 『しのぶのつゆ』から見る琴子
  第七節 阪谷希一の家庭教育
  第八節 阪谷家二代の家庭教育
第五章 華族女学校附属幼稚園における保育実践
  第一節 大名華族の家庭
  第二節 女子学習院幼稚園の成立
  第三節 女子学習院幼稚園の園児の推移
  第四節 保母からみた華族の子どもたち
  第五節 華族と幼稚園
第六章 大正期の華族の学習院論
  第一節 学習院の誕生と変遷
  第二節 学習院とイギリスの貴族学校の比較
  第三節 明治末期の学習院論
  第四節 有馬頼寧の学習院論
  第五節 水野直の家庭教育と学習院観
  第六節 有馬頼寧と水野直にとっての学習院
第七章 国民の模範としての華族の家庭教育
  第一節 『家庭の模範』に登場した華族の家庭教育
  第二節 華族と新中間層の生活
終章 華族の家庭教育と男性
  第一節 有馬頼寧家、岡部長景家、阪谷芳郎家の比較
  第二節 華族の家庭教育と公教育のかかわり
  第三節 総括