小林 宏/著 -- 汲古書院 -- 2021.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /322.1/5222/4 7114890368 配架図 Digital BookShelf
2021/11/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7629-4238-9
ISBN13桁 978-4-7629-4238-9
タイトル 日本における立法と法解釈の史的研究
タイトルカナ ニホン ニ オケル リッポウ ト ホウカイシャク ノ シテキ ケンキュウ
巻次 別巻
著者名 小林 宏 /著
著者名典拠番号

110000409000000

出版地 東京
出版者 汲古書院
出版者カナ キュウコ ショイン
出版年 2021.10
ページ数 6, 251, 11p
大きさ 22cm
各巻タイトル 補遺
各巻タイトル読み ホイ
価格 ¥8000
内容紹介 立法及び法解釈の際における正当化という課題に対し、我々の祖先がどのように立ち向い、解決に努めたかを探る。別巻は、養老名例律贈位条の立法上の意義、令義解の法解釈と令集解の成立などについての論考を収録。
一般件名 令集解-ndlna-00647958,養老律令-ndlsh-00574341
一般件名 法制史-日本 , 立法
一般件名カナ ホウセイシ-ニホン,リッポウ
一般件名典拠番号

511388820190000 , 511457500000000

分類:都立NDC10版 322.1
資料情報1 『日本における立法と法解釈の史的研究 別巻』( 補遺) 小林 宏/著  汲古書院 2021.10(所蔵館:中央  請求記号:/322.1/5222/4  資料コード:7114890368)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153894738

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
養老名例律贈位条について / その立法上の意義 ヨウロウ メイレイリツ ゾウイジョウ ニ ツイテ 3-27
日唐除免官当法に関する若干の考察 ニットウ ジョメン カントウホウ ニ カンスル ジャッカン ノ コウサツ 29-38
令義解の法解釈と令集解の成立 リョウノギゲ ノ ホウカイシャク ト リョウノシュウゲ ノ セイリツ 39-80
令集解のなかの義解学 / 伴記の法解釈を中心として リョウノシュウゲ ノ ナカ ノ ギゲガク 81-97
異質令集解のなかの義解学 / 「私」の法解釈を中心として イシツ リョウノシュウゲ ノ ナカ ノ ギゲガク 99-128
「異質令集解」試論 イシツ リョウノシュウゲ シロン 129-142
令集解巻二十に見える師説について リョウノシュウゲ マキニジュウ ニ ミエル シセツ ニ ツイテ 143-164
令集解に見える唐儒の律私記に関する覚書 リョウノシュウゲ ニ ミエル トウジュ ノ リツ シキ ニ カンスル オボエガキ 165-174
「基」説小考 / 宮部論文「「基」の注釈についての内容的考察」に寄せて モトイセツ ショウコウ 175-185
令集解雑感 リョウノシュウゲ ザッカン 187-191
律集解雑感 リッシュウゲ ザッカン 193-202
法が生まれるとき / 高塩報告「「公事方御定書」に並ぶもう一つの幕府制定法」の意味するもの ホウ ガ ウマレル トキ 203-216
書評 / 岡野誠著「新たに紹介された吐魯番・敦煌本『唐律』『律疏』断片-旅順博物館及び中国国家図書館所蔵資料を中心に-」、同「旅順博物館・中国国家図書館における『唐律』『律疏』断片の原巻調査」 ショヒョウ 217-222
三間正弘は軽薄なる男子にあらず / 明治警察史の一齣 ミマ マサヒロ ワ ケイハク ナル ダンシ ニ アラズ 225-239
瀧川学の魅力 タキカワ ガク ノ ミリョク 241-246