細川 周平/編著 -- アルテスパブリッシング -- 2021.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /760.4/5279/2021 7115189363 配架図 Digital BookShelf
2022/03/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86559-240-5
ISBN13桁 978-4-86559-240-5
タイトル 音と耳から考える
タイトルカナ オト ト ミミ カラ カンガエル
タイトル関連情報 歴史・身体・テクノロジー
タイトル関連情報読み レキシ シンタイ テクノロジー
著者名 細川 周平 /編著
著者名典拠番号

110000882810000

並列タイトル Reflecting on an Ear for Sound:History,Embodiment and Technology
出版地 東京
出版者 アルテスパブリッシング
出版者カナ アルテス パブリッシング
出版年 2021.10
ページ数 611, 25p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
内容紹介 「音響と聴覚」をテーマに最新・最良の成果を集めた論集。「音楽」にとどまらず、自然や人、機械などが発するありとあらゆる音を対象に、音を受ける聴覚器官(耳)から発想しながら、音と耳の文化・歴史を問い直す。
一般件名 音楽-ndlsh-00568825,音-ndlsh-00568989
一般件名 , 音楽
一般件名カナ オト,オンガク
一般件名典拠番号

510526800000000 , 510528500000000

分類:都立NDC10版 760.4
資料情報1 『音と耳から考える 歴史・身体・テクノロジー』 細川 周平/編著  アルテスパブリッシング 2021.10(所蔵館:中央  請求記号:/760.4/5279/2021  資料コード:7115189363)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153895383

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
音故知新 / 音と耳からの出発 オンコ チシン 細川 周平/著 ホソカワ シュウヘイ 3-17
ちんどん屋の「響き」から考える / 日本と英語圏の音研究/サウンド・スタディーズ チンドンヤ ノ ヒビキ カラ カンガエル 阿部 万里江/著 アベ マリエ 36-63
聞きえないものを聞く / 水面下の音がもたらす知覚と想像力 キキエナイ モノ オ キク 岡崎 峻/著 オカザキ シュン 64-77
ベトナムの一弦琴「ダンバウ」の音響 / 一つの音の限界から ベトナム ノ イチゲンキン ダンバウ ノ オンキョウ 昼間 賢/著 ヒルマ ケン 78-91
祭祀芸能における<音と超越性> サイシ ゲイノウ ニ オケル オト ト チョウエツセイ 春日 聡/著 カスガ アキラ 92-106
「古代」の音 / エッセイ コダイ ノ オト 鈴木 聖子/著 スズキ セイコ 107-109
鈴木鼓村『耳の趣味』を読む スズキ コソン ミミ ノ シュミ オ ヨム 齋藤 桂/著 サイトウ ケイ 112-122
浅草興行街における小芝居の音 アサクサ コウギョウガイ ニ オケル コシバイ ノ オト 土田 牧子/著 ツチダ マキコ 123-139
戦前の騒音問題 / テクノロジーと生活の軋む音 センゼン ノ ソウオン モンダイ 細川 周平/著 ホソカワ シュウヘイ 140-154
規制管理される音 / 東京と福島 キセイ カンリ サレル オト リチャード・チェンホール/著 チェンホール リチャード 155-165
騒音と「法悦境」のあいだに / 山田耕筰の音と耳 / エッセイ ソウオン ト ホウエツキョウ ノ アイダ ニ 栫 大也/著 カコイ マサヤ 166-170
方法としての音 / フィールド・スタジオ録音の「共創的近代」論序説 ホウホウ ト シテ ノ オト 山内 文登/著 ヤマウチ フミタカ 172-185
感性史のなかの戦争 / 音響学者・田口泖三郎にとっての「音と戦争」 カンセイシ ノ ナカ ノ センソウ 渡辺 裕/著 ワタナベ ヒロシ 186-200
大大阪のラジオ放送 / 文化と文明のはざまで ダイオオサカ ノ ラジオ ホウソウ 長崎 励朗/著 ナガサキ レオ 201-218
フィールドレコーディング作品とその文脈 / エッセイ フィールド レコーディング サクヒン ト ソノ ブンミャク 柳沢 英輔/著 ヤナギサワ エイスケ 219-224
昭和前期の松沢病院にみる「慰楽」 / 治療と日常のあいだに響く音 ショウワ ゼンキ ノ マツザワ ビョウイン ニ ミル イガク 光平 有希/著 ミツヒラ ユウキ 226-241
旅するオーディエンス / 温泉地の聴取環境考 タビスル オーディエンス 葛西 周/著 カサイ アマネ 242-253
有線放送電話の声空間 / 秦荘有線放送の場合 ユウセン ホウソウ デンワ ノ コエクウカン 細馬 宏通/著 ホソマ ヒロミチ 254-271
信号音から民俗音楽へ / 諏訪地方におけるラッパ文化の生成 シンゴウオン カラ ミンゾク オンガク エ 奥中 康人/著 オクナカ ヤスト 274-287
太鼓音楽の伝承と創作 / 小口大八の活動を中心に タイコ オンガク ノ デンショウ ト ソウサク 中原 ゆかり/著 ナカハラ ユカリ 288-302
芸能になる・スポーツになる / 中国龍舞の音をめぐる価値の変容について ゲイノウ ニ ナル スポーツ ニ ナル 辻本 香子/著 ツジモト キョウコ 303-317
おわら風の盆の夜を聞く / エッセイ オワラ カゼ ノ ボン ノ ヨル オ キク 長尾 洋子/著 ナガオ ヨウコ 318-323
スコット・ド・マルタンヴィルの業績を再検討する スコット ド マルタンヴィル ノ ギョウセキ オ サイケントウ スル 福田 裕大/著 フクダ ユウダイ 326-341
電話は耳の代わりになるか? / 身体の代替性をめぐる音響技術史 デンワ ワ ミミ ノ カワリ ニ ナルカ 秋吉 康晴/著 アキヨシ ヤスハル 342-353
拡声器の誕生 / 電気音響技術時代における拡声の技術史と受容史 カクセイキ ノ タンジョウ 福永 健一/著 フクナガ ケンイチ 354-368
みずからの「きこえ」 / イヤフォンによる「聴力」と「補聴器」 ミズカラ ノ キコエ 瀬野 豪志/著 セノ タケシ 369-384
口と耳のあいだで / エッセイ クチ ト ミミ ノ アイダ デ 伊藤 亜紗/著 イトウ アサ 385-389
フィジカル・リスニング / 聞こえない身体による聴取 / エッセイ フィジカル リスニング 木下 知威/著 キノシタ トモタケ 390-396
見えるものと見えないもの / 初期ステレオ経験の<語り>をめぐって ミエル モノ ト ミエナイ モノ 福田 貴成/著 フクタ タカナリ 398-412
市民による音づくり / 映画評論家、荻昌弘のオーディオ評論 シミン ニ ヨル オトズクリ 金子 智太郎/著 カネコ トモタロウ 413-427
「洋楽」をつくる / 一九七〇年代後半国産ディスコの産業と文化 ヨウガク オ ツクル 輪島 裕介/著 ワジマ ユウスケ 428-441
MDが架橋するメディア技術 / エッセイ エムディー ガ カキョウ スル メディア ギジュツ 日高 良祐/著 ヒダカ リョウスケ 442-447
映画にとって「物語世界の音」とはなにか / ヤン・シュヴァンクマイエル『アリス』を例に エイガ ニ トッテ モノガタリ セカイ ノ オト トワ ナニカ 長門 洋平/著 ナガト ヨウヘイ 450-465
ゲームにとって音とはなにか / ダイエジーシス(物語世界)概念をめぐって ゲーム ニ トッテ オト トワ ナニカ 吉田 寛/著 ヨシダ ヒロシ 466-481
日本における<音のある芸術の歴史>を目指して / 一九五〇~九〇年代の雑誌『美術手帖』を中心に ニホン ニ オケル オト ノ アル ゲイジュツ ノ レキシ オ メザシテ 中川 克志/著 ナカガワ カツシ 484-497
感覚のアート / フルクサスの実践から カンカク ノ アート 柿沼 敏江/著 カキヌマ トシエ 498-510
OFF SITE、ON SITE / 二〇〇〇年代初頭のオルタナティヴ・シーン オフ サイト オン サイト 横井 一江/著 ヨコイ カズエ 511-527
非アカデミックな日本のアヴァンギャルド・ミュージックの成り立ち / エッセイ ヒアカデミック ナ ニホン ノ アヴァンギャルド ミュージック ノ ナリタチ 石橋 正二郎/著 イシバシ ショウジロウ 528-532
即興演奏とアジアの音楽家との交流 / エッセイ ソッキョウ エンソウ ト アジア ノ オンガクカ トノ コウリュウ 大友 良英/著 オオトモ ヨシヒデ 533-548
イメージを移植する耳 / 初期パソコン受容に見るミュージシャンシップの形成 イメージ オ イショク スル ミミ 谷口 文和/著 タニグチ フミカズ 550-565
いつか音楽と呼ばれるもの / 試論 その2 イツカ オンガク ト ヨバレル モノ 城 一裕/著 ジョウ カズヒロ 566-579
私たちはもっとうまくできます / ライヴ・コーディングの起源と意味を再考する ワタクシタチ ワ モット ウマク デキマス 久保田 晃弘/著 クボタ アキヒロ 580-601
真夜中の橋の上での出会い / ネットワークミュージックの夜明け一九七六~一九七九 / エッセイ マヨナカ ノ ハシ ノ ウエ デノ デアイ ポール・デマリニス/著 デマリニス P. 602-609