浦川 道太郎/著 -- 成文堂 -- 2021.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /324.9/5284/2021 7114932047 配架図 Digital BookShelf
2021/12/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7923-2771-2
ISBN13桁 978-4-7923-2771-2
タイトル ドイツにおける危険責任
タイトルカナ ドイツ ニ オケル キケン セキニン
著者名 浦川 道太郎 /著
著者名典拠番号

110003349510000

出版地 東京
出版者 成文堂
出版者カナ セイブンドウ
出版年 2021.11
ページ数 13, 420p
大きさ 22cm
価格 ¥8400
内容紹介 産業革命以降に利用が開始された危険技術等による事故被害の補償に資する無過失損害賠償責任(危険責任)に関する諸論文を踏まえて、ドイツにおける危険責任の展開過程を歴史的に跡づけ、その全体像を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p387~403
一般件名 無過失責任主義-ドイツ-ndlsh-031841747
一般件名 無過失責任 , 民法-ドイツ
一般件名カナ ムカシツ セキニン,ミンポウ-ドイツ
一般件名典拠番号

511411700000000 , 511411120190000

分類:都立NDC10版 324.934
資料情報1 『ドイツにおける危険責任』 浦川 道太郎/著  成文堂 2021.11(所蔵館:中央  請求記号:/324.9/5284/2021  資料コード:7114932047)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153901072

目次 閉じる

第1章 危険責任前史
  1.19世紀に至るドイツ不法行為法の発展
  2.19世紀における過失責任主義の確立
第2章 産業革命と危険責任法の制定
  1.19世紀の不法行為理論の状況
  2.産業革命の展開と過失責任主義の限界
  3.プロイセンにおける鉄道開設と鉄道法の制定-最初の危険責任立法
  4.ライヒ責任義務法の制定
第3章 ドイツ民法典と危険責任
  1.ドイツ民法典制定への道
  2.ドイツ民法典編纂における過失責任と危険責任
第4章 19世紀末から20世紀初頭における無過失責任論
  1.民法以外の分野からの過失責任主義に対する異論の提起
  2.ドイツ法曹大会の議論と過失責任主義の動揺
  3.オーストリアにおける無過失責任論
  4.ギールケ、メンガー以降のドイツにおける無過失責任論
  5.小括
第5章 BGB制定後における特別法等による危険責任の展開
  1.BGBと特別法による危険責任の展開
  2.小括
第6章 ドイツ法アカデミーにおける不法行為法改革とエッサーの危険責任論
  1.ドイツ法アカデミーと民族法典における不法行為法改革
  2.エッサーによる危険責任論の展開
第7章 第二次世界大戦後における危険責任の新展開-1967年参事官草案と危険責任一般条項形成の試み
  1.不法行為(契約外損害賠償)法改正と補充のための参事官草案
  2.危険責任の一般条項形成の試み
  3.参事官草案後の損害賠償法改正と危険責任
  4.小括
終章-ドイツにおける危険責任の発展の軌跡・現状及び課題
  1.危険責任の生成と展開
  2.危険責任制度の現状
  3.不法行為(契約外損害賠償)法の将来像と危険責任に残された課題
  4.結語