仁木 宏/編著 -- 戎光祥出版 -- 2021.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.47/5395/1 7115039606 配架図 Digital BookShelf
2022/01/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86403-400-5
ISBN13桁 978-4-86403-400-5
タイトル 戦国・織豊期の地域社会と城下町
タイトルカナ センゴク ショクホウキ ノ チイキ シャカイ ト ジョウカマチ
巻次 東国編
著者名 仁木 宏 /編著
著者名典拠番号

110001534100000

出版地 東京
出版者 戎光祥出版
出版者カナ エビス コウショウ シュッパン
出版年 2021.11
ページ数 319p
大きさ 22cm
シリーズ名 戎光祥中世織豊期論叢
シリーズ名のルビ等 エビス コウショウ チュウセイ ショクホウキ ロンソウ
シリーズ番号 4
シリーズ番号読み 4
価格 ¥8200
内容紹介 中世から近世へ、日本社会が大きく変動する時、地域社会と城下町はどのような相貌を示すのか。その全体像を明らかにする。東国編は、総論と、北奥、北陸、東海にかかわる論攷を収録。
一般件名 城下町-歴史-室町時代-ndlsh-031790264,城下町-歴史-安土桃山時代-ndlsh-031790269
一般件名 日本-歴史-室町時代 , 日本-歴史-安土桃山時代 , 城下町
一般件名カナ ニホン-レキシ-ムロマチ ジダイ,ニホン-レキシ-アズチ モモヤマ ジダイ,ジョウカマチ
一般件名典拠番号

520103814500000 , 520103814030000 , 510974200000000

分類:都立NDC10版 210.47
資料情報1 『戦国・織豊期の地域社会と城下町 東国編』(戎光祥中世織豊期論叢 4) 仁木 宏/編著  戎光祥出版 2021.11(所蔵館:中央  請求記号:/210.47/5395/1  資料コード:7115039606)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153901196

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
武家の拠点形成と城下町 / 中世・近世移行期の社会変動と都市 ブケ ノ キョテン ケイセイ ト ジョウカマチ 仁木 宏/著 ニキ ヒロシ 4-57
三戸南部氏の本拠地・聖寿寺館と北奥羽の流通経路 サンノヘ ナンブ シ ノ ホンキョチ ショウジュジダテ ト キタオウウ ノ リュウツウ ケイロ 布施 和洋/著 フセ カズヒロ 58-101
城下町金沢と真宗寺院来住の背景 / 近世城下町寺院群再考 ジョウカマチ カナザワ ト シンシュウ ジイン ライジュウ ノ ハイケイ 木越 隆三/著 キゴシ リュウゾウ 102-129
越前における中世都市の移転・解体と武家城下町への再編 エチゼン ニ オケル チュウセイ トシ ノ イテン カイタイ ト ブケ ジョウカマチ エノ サイヘン 阿部 来/著 アベ ライ 130-159
飛驒北部における武家拠点周辺地域の構造と変遷 / 姉小路・江馬から金森へ ヒダ ホクブ ニ オケル ブケ キョテン シュウヘン チイキ ノ コウゾウ ト ヘンセン 大下 永/著 オオシタ ヒサシ 160-194
中世集落の変遷からみる城下町の形成 / 愛知県下の考古学的調査から チュウセイ シュウラク ノ ヘンセン カラ ミル ジョウカマチ ノ ケイセイ 鈴木 正貴/著 スズキ マサタカ 195-213
十六世紀の東美濃における地域拠点とその領主 ジュウロクセイキ ノ ヒガシミノ ニ オケル チイキ キョテン ト ソノ リョウシュ 三宅 唯美/著 ミヤケ タダヨシ 214-241
美濃における中・近世移行期の政治拠点 ミノ ニ オケル チュウキンセイ イコウキ ノ セイジ キョテン 内堀 信雄/著 ウチボリ ノブオ 242-263
中世都市大山崎と武家権力 チュウセイ トシ オオヤマザキ ト ブケ ケンリョク 福島 克彦/著 フクシマ カツヒコ 264-314