岩永省三先生退職記念事業会/編 -- 中国書店 -- 2021.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /202.5/5168/2 7114200911 配架図 Digital BookShelf
2022/02/14 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN(セット) 4-903316-68-0
ISBN(セット13桁) 978-4-903316-68-0
タイトル 持続する志
タイトルカナ ジゾクスル ココロザシ
タイトル関連情報 岩永省三先生退職記念論文集
タイトル関連情報読み イワナガ ショウゾウ センセイ タイショク キネン ロンブンシュウ
巻次
著者名 岩永省三先生退職記念事業会 /編
著者名典拠番号

210001152970000

並列タイトル There is no royal road to learning
出版地 福岡
出版者 中国書店
出版者カナ チュウゴク ショテン
出版年 2021.3
ページ数 p 429-873
大きさ 26 cm
一般注記 機器種別 : 機器不用
内容注記 内容: 平城宮東院6期遺構群の復元と構造 小田裕樹/著. 古代における扉軸摺金具 小澤佳憲/著. 御原評衙・郡衙と古代官道 西江幸子/著. 島津荘の成立から拡大期における遺跡の様相 桒畑光博/著. 近代瓦生産の基礎的研究 渡邊誠/著. 戦争遺跡と大学教育 石田智子/著. 盤口形口縁をもつ高麗陶器の器種と編年試案 主税英徳/著. 太行山東麓における土器動態からみた“商文化圏北進”に関する再考 齊藤希/著. 製作技術からみた九連墩墓地出土青銅鼎 丹羽崇史/著. 唐五代・北宋・契丹 (遼) 時代の塼室墓に描かれた盛酒器の変遷とその意味について 徳留大輔/著. 新石器時代における極東と東シベリアの関係性について (覚書) 福田正宏/著. モンゴリアにおける青銅刀子の形態変遷 松本圭太/著 Amgalantugs Tsend/著 Ishtseren Lochin/著. 縄紋陶と先史撚線技術 李作婷/著. ベトナム中部における平瓦一枚作り 主税和賀子/著. ブリテン諸島の鉄器時代後期における鏡の流通と地域間交流 辻田淳一郎/著. 初期中世装飾石彫の施文技術とその展開 岩永玲/著. 木製杵臼の残存デンプン粒分析 上條信彦/著. 京都府立鴨沂高等学校所蔵の瓦 村野正景/著. 日本列島における採集林の成立環境 藤岡悠一郎/著. MSMsの時代間比較から明らかにする社会的不均質性の進展 米元史織/著. 森の知識の獲得プロセス 佐藤廉也/著. 人文地理学から見た計量分析と考古学の分析科学性 堤研二/著
書誌・年譜・年表 文献あり
個人件名 岩永/ 省三
個人件名カナ イワナガ, ショウゾウ
個人件名典拠番号 110002777260000
一般件名 日本-遺跡・遺物-論文集-ndlna-00722611
一般件名カナ ニホン-イセキイブツ-ロンブンシュウ
一般件名 考古学
一般件名カナ コウコガク
分類:都立NDC10版 202.5
資料情報1 『持続する志 岩永省三先生退職記念論文集 下』 岩永省三先生退職記念事業会/編  中国書店 2021.3(所蔵館:中央  請求記号:/202.5/5168/2  資料コード:7114200911)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153903139