ピーター・ジョンストン/[ほか著] -- 新評論 -- 2021.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /375.8/5724/2021 7114940773 配架図 Digital BookShelf
2021/12/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7948-1196-7
ISBN13桁 978-4-7948-1196-7
タイトル 国語の未来は「本づくり」
タイトルカナ コクゴ ノ ミライ ワ ホンズクリ
タイトル関連情報 子どもの主体性と社会性を大切にする授業とは?
タイトル関連情報読み コドモ ノ シュタイセイ ト シャカイセイ オ タイセツ ニ スル ジュギョウ トワ
著者名 ピーター・ジョンストン /[ほか著], マーク・クリスチャンソン /訳, 吉田 新一郎 /訳
著者名典拠番号

120002941270000 , 120003077910000 , 110002513990000

出版地 東京
出版者 新評論
出版者カナ シンヒョウロン
出版年 2021.11
ページ数 17, 280p
大きさ 19cm
原タイトル注記 原タイトル:Engaging literate mindsの抄訳
価格 ¥2400
内容紹介 「本づくり」を通して進められている、アメリカの小学校における「読み書き教育」。低学年(5~8歳)の子どもたちがつくった物語や詩などの作品と、その作品づくりのプロセスをわかりやすく紹介する。
書誌・年譜・年表 児童文学・絵本のリスト:p263~265 文献:p266~280
一般件名 国語教育-アメリカ合衆国-ndlsh-01026131
一般件名 作文教育 , ワークショップ
一般件名カナ サクブン キョウイク,ワークショップ
一般件名典拠番号

510841600000000 , 511839400000000

分類:都立NDC10版 375.862
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞  2022/01/15   
資料情報1 『国語の未来は「本づくり」 子どもの主体性と社会性を大切にする授業とは?』 ピーター・ジョンストン/[ほか著], マーク・クリスチャンソン/訳 , 吉田 新一郎/訳 新評論 2021.11(所蔵館:中央  請求記号:/375.8/5724/2021  資料コード:7114940773)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153903921